※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iLYs
子育て・グッズ

子供が心室中核欠損で不安。治るか心配。1ヶ月後の検診まで不安で怖い。元気だけど大丈夫か心配。

昼間も投稿したんですが、、
考え過ぎて眠れません。
まさか自分の子供が、、
心室中核欠損。
私がちゃんとしてなかったから、、
妊娠中動き過ぎてお腹張ったから?
なんでなの。。
いろいろ調べたりすると塞がりました、、
とよく見ますけど息子も塞がる?
ちゃんと治るのか、、と不安で不安で
自分がおかしくなりそうです。
何ミリが分からないですが、、
大、中、小だと中らしいです。
様子見で次は1ヶ月後。その検診までが
とにかく不安で怖いです。
治るよね?こんなに元気だもん。
大丈夫だよね、、って涙止まらないです。

コメント

おかゆ

わたし自身が心室中隔欠損で生まれてきました。当時の母も不安でいっぱいだったそうです😣
わたしは点ぐらいに塞がって
激しい運動も大丈夫と言われてましたが、毎年一回循環器病院で心臓の検診を高校生ぐらいまで受けてました
今30歳になり、無事に子どもを出産しました
みあまむさんの息子くんの心室中隔欠損が自然に塞がっていくことを祈ってます

  • iLYs

    iLYs


    コメントありがとうございます。
    塞がる人多いんですね。
    自然と塞がってほしいです。。

    • 5月9日
m.

上の子が心室中隔欠損症です🙌

心室中隔欠損症は、自然と塞がる事が多いですし、塞がらなくて手術になっても術後の経過は良好な事が多いと聞きました🤗

娘は欠損孔が大きく、細かい物が無数にあった為、手術しましたが、とても元気ですよ😌
ちなみに心臓を含む多数の疾患持ちで
、心臓以外も今までに何度も手術しましたがそれでも元気で毎日友達と遊び回ってます!

子供って強いんだな。と感じました😌

お母さんのせいじゃないと言われましたし、あまり自分で自分を追い詰めない方がいいですよ😭

  • iLYs

    iLYs

    コメントありがとうございます。
    やはり
    自然と塞がる人多いんですね。
    子供は強い。
    本当そうですね、、
    そしてお母さんが強くなきゃ
    子供にも伝わりますよね

    • 5月9日
なー

私の娘も同じ病気です^ ^
生後3日目で言われて退院後市民病院で検査しグレーゾーンと言われました。私もスムーズに出産できなかったからだって自分を責めて子供に謝ってばかりでした😢
親なら心配ですよね😥お気持ちよくわかります。
でも生まれてくる赤ちゃんの中でとても多い病気みたいで、周りに話すとウチの子もね、とか甥っ子もそうだよーとか聞いて子供の成長と共に徐々に安心してきました。
生まれた後の検査の話では小学校上がる前に手術をして塞ぎましょうと言われていましたが、5歳になった今は塞がってはいないが少し穴が小さくなってきたので手術はせずに大丈夫になりました。
上の方と同じように塞いでなくても普通の子と同じように激しい運動をしても大丈夫らしいです。
毎年1回定期検診で様子をみています。ほんと生まれて間もない頃は心配で夜も眠れず、先生からは心不全になりやすいからあまり泣かせないでねとか怖いことを言われさらに眠れずの悪循環でしたが😓私も子供の成長と共に気持ちが安心していったのでみあまむさんも早くその日がくることを願ってます^ ^
この病気はみあまむさんのせいじゃないですよ、誰でも起こりうる病気です。なんの病気もなく生まれてくる方が奇跡なんだよって主治医の先生が言ってました😉
長くなり申し訳ありません。

  • iLYs

    iLYs

    コメントありがとうございます。
    私も昨日病気がわかり
    頭が真っ白になり
    ずっと泣きながら謝りました。
    とにかく自分を責めました。。
    ここで質問したりすると
    同じ子を持つお母さんがいて
    少し安心しました。

    • 5月9日