※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
子育て・グッズ

お腹すいたの表現がないこども、遺伝かな?自分も旦那もよく寝るけど、お腹すいた感覚は高校入学ぐらいからなくなった。

お腹すいたの表現?が無い子て

良く寝ますか?

あんまり関係ないのかなぁー


自分も旦那も良く寝る
自分自身高校入学ぐらいからお腹すいたがなくなりました

これは単なる遺伝?

コメント

deleted user

うちの子お腹空いた〜って泣いた事ほとんどないです!
で、めちゃくちゃ寝ます!
関係あるんですかねぇ?😆

  • ふー

    ふー

    わからないです!
    でもなにか関係あるんですかね?

    • 5月7日
ゆきだるま⛄️

そうやって二つがイコールで気にしたこと無かったですが赤ちゃんの時は完母で5.6時間飲まないのもザラでリズム出来てからも出かけてて寝てたとかで1.2時間ズレたりもうそろ飲むって時間に寝始めたりお腹空いたがない子だなと思ってましたがたしかにかなり寝ます😂しかも2人とも。今は知恵ついてお腹すいたって言えばなんかもらえるんじゃないかって感じでお腹すいたって言ってきますが遊んでたりしたら言ってこないですしまだお昼寝3時間して夜8時までには寝ます!よく食べよく寝る子達です💕

  • ふー

    ふー

    娘とくにそうでお腹すいたと泣いたことないけど食べ物みたらそれくれでめちゃめちゃたべます

    たしかに息子も出かけたら泣かなくなるかもです
    2人とも8時にねます
    息子はまだ昼寝その日寄って寝たり寝なかったりですが娘は3時間ぐらいは外いかずともねます

    息子は朝はめちゃめちゃ早いです
    息子は娘より全然お腹すいたのお知らせがちゃんとついてるのででも寝る前に必ずミルクがいるわでもなくて
    で朝方まで寝るので

    • 5月7日
  • ゆきだるま⛄️

    ゆきだるま⛄️

    そうです!!求めてこないのに食べ物出したらめっちゃ食べるしで謎なんですよね!!ちょっと話逸れますが、犬って次いつご飯当たるかわからないからお腹減りもしないしお腹いっぱいにもならないと前テレビで見て子供達犬と同じだなーと未だに思ってます🤣うちも4歳と2歳なのに外に出ないでぼーっと過ごしてても3時間寝るんです😂

    • 5月7日
  • ふー

    ふー

    犬と一緒なんですかね

    やっぱりそうですよね!

    娘も4歳になっても昼寝してくれたらありがい話です
    でも4時間寝ると9時過ぎなちゃうから最近三時間で起こすようにしてます笑笑


    ほぼ一歳離れてる2人ですが娘のほうが良く寝ます!

    • 5月7日
  • ゆきだるま⛄️

    ゆきだるま⛄️

    息子くんももう少し動くようになったらもっと寝るかもしれないですよね😉2人とも1歳半くらいまで午前中2時間半、午後3時間とか寝て夜は7時に寝てました😂ほぼ起きてる時間ないんじゃないかってくらい!習い事始めて午前中のお昼寝しなくなりましたけど💦

    • 5月7日
  • ふー

    ふー

    娘は一歳ぐらいまでその感じでした
    今でも外行かないと息子ともに朝寝して4時間とかしてもご飯食べる前ですら眠たい感じの時が多いです

    • 5月7日
  • ふー

    ふー

    息子もがもう少し寝てほしいです

    • 5月7日