※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

1つ目の家は1780万円で4LDKで、駅から15分、浴室乾燥付きなどメリットがありますが、エアコンの位置や周囲の環境がデメリットです。2つ目の家は1980万円で4LDKで、周囲の環境が良く、駅やスーパーが近いが、設備面に不満があります。旦那は1を推していますが、周囲の環境を考えると2を選びたいとのこと。どちらを選ぶか悩んでいます。

戸建て購入した方、検討してる方に質問です。
1. 1780万円で4LDK (値段は安い)
LDKは17.5に横に4.5畳の畳
ウォークインクローゼット全室
シューズインクローゼット付き
カースペースギリ2台
駅まで15分 公園近い 浴室乾燥付き
(上はメリット)

デメリットは LDKのエアコンの挿しが
200ではない 駅まで少しアップダウンあり
坂が多く前後左右 家が密集してる
スーパーまで少し遠い 道が狭い
隣の家のひと外でタバコ吸ってる
玄関横に灰皿がありました😖

2、1980万円 4LDK
LDKは16畳に横に洋室4.5畳付き
駅2駅利用可 駅まで13分
スーパーまで近い 公園すぐ 道も広い
お隣の家の方、優しい方でした✨
前のお宅もお子さん2人でいい方でした✨
ちょうど見に行ったら出ていらっしたので
お話しました✨
(上はメリット)

デメリットは、洗濯機置き場が
おきずらいかも 洗面台が賃貸みたいな
ちょっとやすそうな感じ😂
ウォークインクローゼットは一部屋だけ
シューズインクローゼットなし
浴室乾燥もなし
カースペース1台(将来子供が免許取ったら置けない


旦那は1推しです。
値段が安いってのとカースペース2台が
いいとの事😂
私的には2です✨
やっぱり周りのお宅もそうですし
周辺環境がいいのは2なので🥺
家だけみたら1ですがやっぱり
周辺環境は大事ですよね😭
でも旦那からしたら値段が安い方と…
でも1は今先に申し込みが入ってるので
うちは2番手です。逆転で覆せるかも
煮え切らない答えでした😅

皆さんならどちらにしますか?
どちらにしても 小中学校はちかいです✨


コメント

Eddie

私なら…持ち家なら周辺環境とっても気にしますね😂!
高い方でも手が伸ばせる金額ならそっちにします…!

駅利用可能とのことで、車必須じゃない地域にお住まいならば、車2台のスペースは要らないかもです💦
もし将来自分が働こうってなっても、2台持ちだと維持費もかかりますし…電車通勤可能な職場を選べば問題ないですよね!
お子さんが免許取るのも18歳とかだいぶ先ですし、そもそもマイカーを持つ頃には就職やバイトしてますよね✨
なら、月極駐車場を借りて停めるなど自分で管理をしてもらったらよいのではと思います💡
私の幼馴染の女の子がそんな感じで就職と同時にマイカー所有・管理してましてましたよー☺️

  • 🐰

    🐰

    確かに自分で管理もできる
    年齢ですよね✨
    私も高い方でも手が伸ばせない訳ではないのですがどう旦那を
    説得しようかと😂
    一応色々いってるのですが笑
    やっぱり周辺環境大事ですよね😖

    • 5月7日