![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の医療保険に加入している理由を教えてください。入るべきか迷っています。
子供の医療保険に加入している方に聞きたいのですが、加入してる理由ってなんですか?
入るべきかわからないので、教えてください!
- みつ(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし入院したときの個室代や差額ベッド代などは医療費が無料の市でもかかってきてしまうので、マイナスにならないようにするためと、月の掛け金が1000円だったので加入しました🥰
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
雑費の備えと給与ダメージの補填目的です💧
あと、万が一病気になった場合、将来保険に入りたくても入れなくなるかもしれないので、最低限の確保のつもりもあります。
お金に困らなくて不要になれば解約すればいいですし。
-
みつ
ありがとうございます。
将来保険に入れない可能性もありますね😱
そこまで考えていませんでした💦- 5月5日
![凛音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛音
万が一、怪我や病気をして入院とかなってしまった場合に備えて加入しています。
あと今から入っておけば、ずっと金額が変わらないので成人したあとに子供に引き継ぐ時、金額的に負担にならないかなー、と思って生後1ヶ月くらいで契約しました😌
-
みつ
ありがとうございます。
成人してから入るとそこまで金額変わりますか?
わたしが調べたものだとそこまでの差はなかったもので💦- 5月5日
![3110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3110
医療費が無料でも入院にはお金がかかります。
差額ベッド代、食事代、衣服代などです。
個室を希望しなくても、感染症が原因の場合は個室になってしまいます。
うちは0歳で加入して掛金1,000円ほど。
1歳で高熱で入院しました。
3泊の入院で25,000円程かかりました。保険で75,000円おりました。それに申請から3日のスピードで振込まれたので助かりました。
掛金1,000円は一生保険料が上がりません。大人になっても月1,000円で保障が受けられる&自分で払っていけられると思い早く入りました。
結果的に入って良かったです。
元気であれば保険は要らないと思いますが、何かあった時の保険です。入ることをお勧めします!
-
みつ
ありがとうございます。
食事代もかかる地域にお住いなんですね💦
病院側で個室が必要とのことだと、差額はかからない認識でしたが、かかってしまうんですか?
3泊の入院で75,000円も出たんですか?- 5月5日
-
3110
食事代は基本掛かりますよ!地域は関係ないかと思いますが。
私自身看護師しているのですが、感染症や小さい子は個室に入ってもらっています。自費です。
75,000円出ましたよ!- 5月5日
-
みつ
わたしの住んでるとこは食事代は補助対象なので、違うところもあるんですね
個室の扱いは病院によっても違ってくるのかも知れませんね- 5月5日
-
3110
入院中の食事代は全国一律ですが、低所得者は補助ありです。
病院によって違うかもしれませんがほとんどが個室に入れば個室代請求です。
その辺りをカバー出来るのが保険ですよ- 5月5日
-
みつ
y.さんのお住まいの地域はそうなんですね。
差額ベッド代は病院側の都合や治療に必要な場合の請求は不適切なはずですけどね。
ありがとうございました。- 5月5日
![ばななのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばななのまま
自分が優性遺伝の小児がんだったからです!
0歳で終身に入れば60歳まで
毎月2000円くらいで済むから
我が子が大人になった時の負担が
1番少なくて済みますし
何年かごとに数万円給付もたくさん貰えるので大きいです😆
子供用の保険についてる事が多い
個人賠償責任保険は
家族全員対象のが格安であるし
学資保険代わりに投資保険もしてるので
学資保険の積立、医療保険、個人賠償責任保険
の内容は全て個々で入ってます!
よく、終身は子供が大きくなる頃には
癌も簡単に治るって何の確信もなく言う方いますが
現実はそんな甘くないので……
万が一発症してからでは
大人になった時に入れるものが限られます(/ _ ; )
-
みつ
遺伝的なものがあれば確かに必要ですね💦
毎月2000円だと、少し高めの設定のようですが、保証を充実させているんですか?
それとも、給付金があるから高めになってるんですか?- 5月5日
-
ばななのまま
免責期間がヒヤヒヤですが💦
大人と同じ内容にしてあります!!
上皮がん以外のがん全て
心臓発作、脳損傷系のどの種類でも
一時金がでて入院保障や通院手当等
モリモリ保障内容入ってます!
終身保険って結局保障金額は誰でも同じで
子供だと0歳から払うので割安になるという意味合いなので
全然高くはないと思います!
給付金は5年に1度5万円なので
実質60歳まで毎月約1000円払って
死ぬまで保障してくれます🥰- 5月6日
-
みつ
詳しくありがとうございます。
給付金が結構もらえるんでね( ¨̮ )- 5月6日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
子供が入院した時にベッド代や付き添いのベッド代、食事代は自己負担なのでその分が補填出来ればと思って加入してます🙂
親の性格上、子供は絶対に活発で怪我すると思ったので😂😂
掛け金も年払いで7千円程で、熱痙攣で2度入院してるので助かりました😊
-
みつ
やはり差額ベッド代と付き添いベッド代が負担が大きいですよね💦
食事代も負担の地域だとそれも大変ですね💦
年7000円だとだいぶお安いですね!
差し支えなければ、保証内容(日額、手術給付金等)、保険会社を教えていただければうれしいです- 5月5日
-
あき
上の子が2歳の頃にJAで医療に入り、日額3,000円で見舞金が10倍で、手術手当が20倍(うろ覚えでもしかしたら5倍かもしれません💦)、先進医療保障をつけて10年更新にしました🙂
あくまで負担金の補填なので最低限にしてます😅
22歳かその前に頃合いを見てちゃんとした保障を見直す予定です🍀- 5月5日
-
みつ
詳しくありがとうございます。
検討してみます( ¨̮ )- 5月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院した際に1日5000円程でるからです!
主人の仕事関係で掛け金が400円くらいだったので…😂
-
みつ
掛け金400円ならお安いですね!
- 5月5日
みつ
ありがとうございます。
幼いうちは付き添いで個室になっちゃいますもんね💦