
5ヶ月の赤ちゃんが物を掴むことに興味を示さず、近くに持っていくと握るような行動をすることについて、同じ経験をした方はいますか?
もうすぐ生後5ヶ月になるのですが、まだ自分から物を掴んだり触ったりしようと手を伸ばしません。近くに持っていくと握ります。
同じような方、当時そうだったという方はいらっしゃいますか?
- ちか(6歳)
コメント

tomona
娘がつい最近5ヶ月になったママです(^^)
うちの子は全く手伸ばさなかったです🙁大丈夫なのかと心配していましたが、5ヶ月になってから急に寝返りして、急に手を伸ばすようになりました💦ほんとに急にです!
もしかしたら手を伸ばしたり掴んだりするよりも夢中になってることがありませんか?手をしゃぶるとか原色の物を見るとか、、あるならそれが先で、飽きてくると次は手を伸ばしたりに移行すると思いますよ😙❤

いっちゃん
うちもまさにそれで少し悩んでました😓
個人差があるのは分かってはいるものの、対象年齢3ヶ月〜とかのおもちゃや寝そべって遊ぶジムを置いてみても全く自ら手を伸ばしません💦
5ヶ月半になった最近ようやく寝返りの練習をしてみたり少しおもちゃに手を伸ばしたり哺乳瓶に手を添えたりする様になりました😊
きっと今はまだ興味がないんだと思います。
ゆっくり焦らずに見守りましょう🤗
-
ちか
コメントありがとうございます💕
周りをみると、メリーなどに手を伸ばしてて、うちの子は眺めるだけだったので、ちょっと心配になりました💦
でもお話を聞いて、興味が出るまで待ってみようと思いました😊- 5月4日
-
いっちゃん
グッドアンサーありがとうございます😊
分かってはいても心配になりますよね😥
先月、市の4ヶ月児健診に行った時には他の子はうつ伏せを平気でしていたり、おもちゃを持って振っていたり…娘には出来ない事を普通にしているのを目の当たりにして余計に焦りました💦
私が普段から持たせる練習をしていなかったからかな?等自分を責めたり⤵︎
動くメリーは目で追ってご機嫌ですがジムを置くと泣いて嫌がってたので好みもあるのかも知れませんね🤔
本当にここ最近、まだ少しですがベッド柵にぶら下げているヌイグルミを自ら触っていたりして感動しました🥺💕
きっと今はママと遊ぶ方が楽しいんだと思います🥰
お互いゆっくりと成長を見守っていきましょう🤗- 5月4日
-
ちか
ほんと、周りの子やインスタの投稿と比べちゃって💦うちの子大丈夫かな〜と心配になりますよね😅
起きてる時間も長くなってきて、娘とどう過ごせばいいのか〜と思うこともあり😳
娘の好きな触れ合い遊びなどできることを楽しんで行こうと思います(^^)- 5月4日

ロッタ
うちも渡さないと全然興味なかったです!
本当に色んな子がいます!
今ではいろんな所に行っては出して出して出しまくって!って感じですし、何でも口にしますが8ヶ月ぐらいから全くおもちゃ口に入れないことかいましたよ!
これは凄い差だなとか思ったりしました!
-
ちか
コメントありがとうございます😊
ほんと個人差ってありますよね〜!わかっていながらも焦りと心配がありました😅気長に待ってみます🙌- 5月4日
ちか
コメントありがとうございます😊
たしかに今は指しゃぶりや、両手もみもみに夢中になってます!ブームが去れば、手を伸ばしたりしますかねぇ、、楽しみです😋