
靴下とズボンの練習中、手助け方法を教えてほしいです。
やけに静かでいたずらしてるかと思いきや、
自分の靴下を見つけ履く練習をしていました。
ズボンも練習していて片足だけ履けてました。
このまま見守るだけでもできるようになりますか?🤔
手助けするならどのようにしたらいいかアドバイスをください!
- ♡(7歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
自分がズボン履くときに娘と一緒に履いたりして、お手本見せてあげるようにしてました🥰
そのうち勝手に出来るようになりましたよ〜🤩💕

ママリ
私はとりあえず出来るところまでさせて、後はこうするんだよと教えたら、1歳10ヶ月の時には靴下も靴もズボンもできるようになりました☺️
-
♡
コメントありがとうございます😊
とりあえず出来るところまでやらせようと思います😌- 5月4日

あすく
お子さんが1人で何かに熱中している時は、そばで見守るだけでいいみたいですよ😊そして本人が助けを求めたら手を貸してあげたらいいと、保育士さんが言っていました😊
うちの子はイヤイヤ期なのもあって、うまくいかないとすぐ怒っちゃうので笑、その時は手を貸しています😅
-
♡
コメントありがとうございます😊
そうなんですね〜!!参考になります☺️
イヤイヤ期恐ろしいです…😭- 5月4日

ニャニイ🐈
頑張ったね〜!とか、上手だね〜!っていっぱい褒めてあげてください❤️
裏むいてたり、変なところに足が入ってても、本人が満足そうなら褒めてあげてください🤣💕
本人が、出来ない!と感じて怒ったり泣いたり、なんで出来ないんだろ?と疑問に思ってる様子なら、手助けしたり教えてあげてください✨
と、保育士時代は考えてやってましたが、我が子にそんなにあったかく見守れるか不安です。笑
-
♡
コメントありがとうございます😊
褒めるのもとても大事ですね🥰
仕事になると余裕あるけど我が子は違うって知り合いも言ってました😅
でも保育士ママのお子さんはしっかり教育されてるなぁっていつも思います😭- 5月4日
♡
コメントありがとうございます😊
一緒に着替えはしたことなかったので、やってみようと思います☺️
ありがとうございます!