
生後3ヶ月の娘がパパ見知りで、旦那が悩んでいます。パパイヤ期やパパ見知りの対策を教えてください。
夫婦ともに心が折れそうです…😭生後3ヶ月の娘のパパ見知りが日に日に悪化しています。
少し早いですが生後2ヶ月入った頃からたまにパパ抱っこで泣くようになり、旦那にはたまたまだよ〜と励ましながらやってきました。
でもここ2週間は顔見ただけで泣き、抱っこしようものならこの世の終わりかの如く泣き叫びます。私が代わると一瞬で泣き止みます。
旦那はめげずにお世話してくれてますが、あまりにも泣いてムセたりするので娘も旦那も可哀想になりつい代わってしまいます。それがダメなんですかね…💦
私も24時間ほぼワンオペ状態で辛くなってきました💦
パパイヤ期、パパ見知りをどうやって乗り越えたか、なんでもいいので対策を教えてください😭
- るん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も3ヶ月辺りからママ以外ダメでした😅
旦那の仕事上帰ってくるのは娘が寝てからであまり会えないってゆうのもあったと思うんですが…
旦那も頑張って抱っこしたりなんやかんやしてましたが無理でした🤦🏻♀️💦
なので旦那が休みでも私はゆっくりお風呂も入れずと言った感じでした笑
でも今は全然パパ好きで後ついて行ったりします!
うちの場合は時間が解決してくれたって感です😅

退会ユーザー
うちの娘はまだ続いてますよ🤷♀️むしろ今は言葉も喋るようになったのでさらにパパイヤイヤ言ってます👨笑
疲れますよね!なのでうちは泣いてようが暴れてようが私はいなくなります。荒療治ですが案外いけますよ!帰ってきた時にはパパと仲良く遊んでます!
あとパパしかできないってものを作りました!例えばお散歩に連れてってくれるのはパパ、三輪車押してくれるのはパパ、お菓子買いにコンビニまで連れてってくれるのはパパみたいに役割を…笑 いいのか悪いのかわかりませんが今でもそれだけはママとじゃなくてパパとーって言って行ってますよ😲
るん
そうなんですね💦本当にお風呂もトイレもバタバタで自分の時間取れないですよね😭
ちなみにいつ頃からパパ大丈夫になりましたか?💦
退会ユーザー
ほんとについ最近なので1ヶ月前とかです🤣