
1歳3ヶ月の娘が保育園で上手に昼寝するようになり、成長を感じるけどさみしい気持ち。
ただ感じたことなんですが、誰かに言いたくて書きました💦
1歳3ヶ月になる娘がいます。もうすぐ第2子が産まれるので、4月から保育園に通い始めました。
以前は抱っこじゃないと昼寝しなくて、ベッドに寝かせるといつも泣いていたのに…。
今日は抱っこからベッドへ寝かせても、すんなり眠ってくれました。
そうして欲しいとあんなにも願ってたのに、いざできるようになるとさみしいものですね。
保育園でお昼寝してるから上手に寝られるようになったのかな。
子どもの成長って、嬉しくてさみしいですね😭
- マママ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひなあられ
大人って勝手ですよね😅(笑)
寝ないとイライラしたりするくせに、寝られるようになると寂しさを感じる…(笑)
今私も入院中なのですが、一緒にいると大変だなぁ…と思うのに、いざ離れれば寂しい…勝手すぎる私です(笑)🤣
娘さんもお姉ちゃんになったんですね❤️

にゃーにゃ
分かります。
そして、自分の知らないところで成長してるのも寂しいですよね😭
今までは全部ママが把握してたのに…
うちも今年から保育園で、お昼寝はママじゃないと寝ない子だったのに‼️
寂しいのと、嬉しいのと、保育士さんてすごい💦って複雑です
-
マママ
そうなんです!
私の知らない人生が始まったのね…って感じです。
産まれてから今までの写真見て、すでに泣いてますw- 4月29日
-
にゃーにゃ
分かりますよー!私も娘がお昼寝の時、隣でこっそり写真見て泣いてます💦
私が知らない歌を、歌っている時(きっと保育園で習った歌)も寂しいです😭
ママ離れも子離れももっともっと先だと思いますが、いつかは来るんだよなーと思うと切ないですね。
でもその度に今を大事にしようと思います😊- 4月29日

あいりす
こんにちは!
子どもの成長って本当に嬉しいような寂しいような感じですよね。
うちも、私が臨月なのですが身内の不幸があり急遽旦那と息子だけで義理実家に初めてのお泊りです。産まれてこのかたいつも一緒、寝るときもママと!と言っていたのですごく心配でしたが、泣くこともなくお利口さんにできたようです。
いつも1人になりたいと思っていましたが、いざ1人になると意外にも早く帰っておいでと思っちゃいました。
だんだん成長していくんですね✨
-
マママ
旦那さんもお子さんもいない夜なんて、自由だけどさみしい💦
ほんと、たまにはゆっくりお風呂に入って好きなテレビ見ながら寝たいとか思うけど、いざいないとなると、早く帰ってきて欲しいですね(^.^)- 4月30日

ぱぴこ
うちは前はトントンで寝てくれるようになっていたのですが、保育園入ってからは添い乳じゃないと寝ない状態に戻ってしまいました😭
出来るようになるのは寂しいけど、戻ってしまうのも困りものです😢
-
マママ
うちも、保育園に行き始めてから、毎日必ずギャン泣きするようになりました(^^;
抱っこしても仰け反って…1回30分以上。それが多い日だと3回。保育園帰ってきてから、ご飯の前とか夜中とか朝方とか。
小さな体で保育園で一生懸命頑張ってるんだなって思います😭- 4月30日
マママ
入院されてるんですね💦
体調しんぱいですね…。
でも、お子さんと離ればなれはさみしいですね。
子どもができてから、24時間考えない時間はないですもんね。
息子さんもお兄ちゃんになるため頑張ってるのかもですね(^^)