
コメント

ahgy.m
市の育児相談とかでしょうか?

na✲
市の保健センターの担当の方や、地域サポートセンターなどでしょうか?大丈夫ですか?
-
くろ
区役所が適当なことしかいいません。。
イヤイヤがはじまって誰の助けもないのがイライラします。。- 3月4日
-
na✲
私のところの市の担当さんもそんな感じですorz
地域のサポートセンターとかはどうですか?後はご両親か旦那さまか…- 3月4日
-
くろ
サポートもとくにつかえなかったです。
実家は遠方。旦那とは不仲で最悪です。- 3月4日
-
na✲
もう本当に八方塞がりなんですね…カウンセリングは如何でしょうか?あと精神科でも薬は嫌だといえば出さずに診察してくれる病院もありますし、クリニックとかになればそれこそカウンセリングだけしてくれる、もしくはきちんと判断したうえでほんの少しの頓服薬のみ出してくれる病院ありますよ!私も育児ノイローゼで通院していました。昔薬依存で苦労したので母乳育児してた間は全く薬飲まずにカウンセリングのみでなんとかしてましたよ!1人で本当にお疲れさまです。少しでも休める時は休んでくださいね。
- 3月4日
-
くろ
わたしがいま専業なので、カウンセリングは高めで躊躇してしまいます。。
なにより旦那がケチで、挙句、精神系の病気は疑いの目でしか見ないやつなのでお金をだしそうもありません。。- 3月5日
-
na✲
専門のクリニックや大きい病院でのカウンセリングだとかなり高めになるかもしれませんが小さい個人クリニックや総合病院となるとお安めにして貰えたりもしたはずですが少し前の話なので今はどうか分からないのですが…すみませんm(_ _)m保険適応された筈なのですが…(´;ω;`)私の旦那さんも余りいい顔で見ない人なのでしんどかったですが子供になにかあってはと思い何を言われようが押し通しました。何かあってはいけない事ぐらい当たり前なのですが私自身追い込まれ過ぎてたので…。- 3月5日
-
くろ
そうなのですね。。
いろいろしらべてみます。- 3月5日
-
na✲
しろさんにとって納得のいく方向へ進むことを願っております。こんな事しか言えず申し訳ありません。
- 3月7日

まるこ♪
心療内科が抵抗あるならカウンセリングだと思います!
-
くろ
なるほど。。
カウンセリングですね。
しらべてみます。- 3月4日
-
まるこ♪
職場にたまにカウンセラーが来ます。
上司が冷やかしでカウンセリングを受けたら『ついつい自分の悩みを相談してた。正直、自分でもびっくり』って言ってました。
少しでも心が軽くなる事を願ってます。- 3月4日
-
くろ
職場にカウンセラーがくるなんて羨ましいです!!
わたしも無料のカウンセリングあるならいきたいです。。- 3月5日

shucmam
精神科いってもただの鬱ってしかいわれないかもしれませんよ>_<
鬱って判断されたら保険など入れないみたいですよ>_<
-
くろ
ですよね。
精神科はいきたくないです。
適当に抗うつ剤だけだされるとおもいます。- 3月4日

はじめてのママリ🔰
今どんな状態なんですか?お聞きしますよ?(^ ^)
-
くろ
毎日ため息がでます。
ご飯とかも機械的に食べてる気が。
おいしくないです。
あんなに食べるのが幸せだったのに。
でも食べないと疲れるので仕方なく甘いものとかもたべます。
旦那にもイライラ、顔見たくありません。
実家も頼れず、忙しいので電話してもすぐ切られます。
もうなんか不幸せでいやになります。- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんはどうですか?
まだイヤイヤ期には入っていないですかね?
でも歩き出したり目が離せない頃ですね。- 3月4日
-
くろ
イヤイヤはいってきてます。
目が離せません。- 3月4日

はじめてのママリ🔰
楽しいこともなく嫌なことばかりで生きる気力がないような状態なんですね(>_<)
いつ頃からなんですか?
-
くろ
産後ずっとですが、最近得にひどい気がします。。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
外に出る気もあまり起きないですか?
鬱っぽい状態になると色んなことが面倒臭くなるというか動く気がなくなりますよね…
私も子育てしてるとたまに軽く鬱っぽくはなるのですが、短期間なので、抜けると別人のようだったな…と思います。
ひどいとのことですが…自殺願望とか自暴自棄になったりとかはあるんですか?- 3月5日
-
くろ
預け先がある場合は外に出たいと思います。
元々家にこもるのが苦手で。
でもいつも子供のことが頭から抜けず、ほとんど楽しめません。。
自殺願望はありませんが、生きてても面白いことないなとはおもいます。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
もともとアクティブで自分のやりたい事やる人の方が、こう閉鎖された環境だと落ちやすいみたいですね…。
子供産まれる前までは何か好きなお仕事とかされてたんですか?趣味とかありました?(^ ^)- 3月5日
-
くろ
15年続けてた好きな仕事でした。
それが保育園決まらないために退職せざるを得ないかんじで。。
趣味はひとりで都内のいろいろを散歩することでしたが、子供が生まれてからは叶わず。。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
あぁ、私も散歩がてら1人で色んなところ行くの好きで、子供ができるとなかなか難しいですよね…^^;
産まれる前は子供連れて都内でもどこでも連れてって一緒にカフェでお茶したいくらい思ってましたが子供を知らな過ぎました^_^;
保育園大変なんですね…、
うちは今だけだから幼稚園まで面倒見ようと、今年から幼稚園の上の子と8ヶ月の下の子見ながら今はやっているのですが、やっぱりイライラしますし落ちるときは落ちるんですよね。
現在も部屋の中はしっちゃかめっちゃかです。思い描いた洒落た生活とはかけ離れております^_^;
保育園は今後も探しながら、もし決まったらお仕事何か始めようと思ってらっしゃるんですか?- 3月5日
-
くろ
わたしもそうです。
理想がありました。
でも見事に覆されるどころか日々悪化。。
やってもやっても終わらないことに必死になってるきがします。
保育園さえ決まれば退職しても戻ってきてほしいといわれてるので。。
余計に泣けてきます。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
小さい子供見ながら家事を完璧にこなすのは難しいです!子供が3歳くらいになってやっと親としてなんか色々学んで要領が掴めてくる感じでした。
割と完璧主義だったりとかはしませんか?
私は理想があって完璧主義な方だったのですが、それが自分を苦しめてると学んで…徐々にズボラにズボラに考えるようにして楽になりました。- 3月5日
-
くろ
かなり完璧主義です。。
これもまた苦しいんですが。なかなか手を抜いてるつもりでも抜けてない気がします。。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
完璧主義つらいですよね…。変わろうと思ってすぐに変われるものでもないし>_<
私も片付けた横から散らかされたり、したい事山積みなのに仕事が次から次にでてきて時間が押すことが凄くストレスで…子供に何度も当たってしまって手もあげてしまったし…それを経験してやっと最近変われたくらいです。
旦那さんはどんなかたなんですか?協力的ではないんですか?差し支えなければたくさん聞かせていただいて平気ですよ!- 3月5日

ひめえみ
子育てサロンなどで一時預かりなどもあると思うので利用して少しゆっくりしてはどうでしょうか?
私は実際、メンタルクリニックに行っています。産後鬱です。最近心理検査の結果、発達障害ではないかとも診断されました。母乳育児中の為に産院で処方されている漢方をもらって飲んでいます。辛い時は1度に2包とか飲んでどうにか数時間しのいでいます。きちんと飲まないと効かないもの気休め程度ですが。レディースクリニックや産院でも出してもらえると思いますよ。
耳鳴りのような音、夜中に妊娠前夜更かしして聞こえたことがあります。踏切の音と思っていましたが違うようです。これらの症状についてはメニエールなども疑って耳鼻科の検査も有効かもしれません。
他の方がおっしゃる通り、カウンセリングも良いと思います。私は今のクリニックはカウンセリングが自費になって続けられないので、他の保険診療ができる診療所にうつりカウンセリングしたいなと思っているところです。
-
くろ
それはひめえみさんもお辛いですね。。
カウンセリング、高いですよね。
そうそう毎回ぽんぽん出せませんし。。
わたしは育児もそうですが旦那の顔見るだけでストレスなので。。
本当にこまってます。。- 3月5日
-
ひめえみ
産後クライシスでしょうか?原因はなんでしょうね?
私は色んな悩みがあって、児童福祉課の方や保健婦さんにも聞いてもらいましたよ。少しでも楽になると良いですね。- 3月9日
-
くろ
色々ありました。。
楽になれればいいですが。。^^;- 3月10日
くろ
区役所が全く役立たずで。。。
どこにいえばいいのか。