
生後4日の新生児黄疸について心配です。いつ頃消えるでしょうか?
みなさん、新生児黄疸ってでましたかー??生後4日なのですが、新生児黄疸がでました。血液検査では、光線治療まではいかないのですが、心配で。。。いつ頃消えたとか教えて頂きたいです。
- ききき(7歳, 8歳)
コメント

ジョージ
産まれた2日後に出ましたよ!!
1日光線治療で保育器に入ったら翌日には大丈夫でしたぁ。
1週間後に再度検査しても問題なく今も元気です。

カブカブ🎶
あ〜!
出ました!出ました!
旦那が『黄色い、黄色い』としつこかったです。(´°ω°`)
治療はしていませんが、退院してしばらくは黄色かったです。(。pω-。)
1週間検診では落ち着いていましたよ。
-
ききき
しばらくしたら治るんですね(´・_・`)
早く収まって欲しいです😢💦
ありがとうございます😌- 3月4日

ABC
うちも黄疸でてましたー
もしかしたら赤ちゃんだけ入院になるかもと言われましたが、
おっぱいたくさん飲ませて、頑張ってうんちとおしっこ沢山させて、水分補給して〜
と繰り返してたら入院はしなくて大丈夫でした(^ ^)
1週間後に病気に様子に見せて、
1ヶ月検診でも問題ないと言われました(^-^)
黄色っぽいのがなくなったのは生後3週間くらいだったと思います(^ ^)
今はすくすく元気に育ってくれてます(´∀`*)
-
ききき
3週間程度もでる場合が
あるんですね(´・_・`)
覚えておきます!!
心配性なので不安で不安で。。。
ありがとうございます😌- 3月4日

M.appy
うちも黄疸でひっかかりました‼︎退院前日に知らされ、退院してから2日後に検査、さらに1週間後に検査で産院に行きました(^^;;
私の産院は混合での指導だったんですが、やっぱり母乳希望だったので頑張ってたんですけど、母乳の子ほど治りが遅いって言われましたよ‼︎だからうちもこんなに検査したのかな⁇って思いながら★
数値的に光線治療はしなくていいとのことだったのでひたすら母乳、ミルクをあげてました‼︎おしっこやうんちをする事でおさまっていくみたいです‼︎
大丈夫ですよ(●´∀`人´∀`●)
-
ききき
2時間に1度くらいのペースですか?(´・_・`)
まだ母乳も完全にでる訳ではないので
水分が足りてるか不安で。。。
ありがとうございます😌- 3月4日

maric323
うちは一緒に退院できませんでした。
退院予定の前日に測った時、ギリギリでしたので当日の朝の検査で退院が決まるという状況でした。
一緒に退院出来ず残念な気持ちでしたが、二日間の入院で光線療法を受けました。
1回の光線療法でかなりのいい結果が出ましたので入院は短く済みました。
退院後は暖かい時間にオムツいっちょになり、窓辺で日向ぼっこして黄疸が完全に抜けるようにしてましたね。
-
ききき
日向ぼっこは黄疸にいいんですか?(´・_・`)
質問ばかりすみません(;_;)
ありがとうございます😌- 3月4日
-
maric323
おっぱい、ミルクをたくさんあげておしっこ、ウンチをたくさんさせるのが一番大切ですが、日向ぼっこも光線療法と同じ紫外線なので効果がある、という訳です。
病院の小児科の先生からも勧められてましたので。- 3月4日

yuki.haru
退院前日に言われました!数値が下がらなければお母さんだけ退院になりますって聞いてショックで泣きました(T_T)
翌日少し下がり始めたからと一緒に退院できましたが「母乳プラスミルクで様子見て、もっと黄色くなったら診察来て下さい」って言われ家に帰っても不安で仕方なかったです。
母乳だけだとさがりにくいみたいですね。その後黄疸が出ることなくすくすく育ってますよー。
-
ききき
今も母乳プラスミルクなんですが、
水分たくさんとることが大切なんですね!
ありがとうございます(´・_・`)- 3月4日

あんちゃんママ
うちも産まれて2日くらいで出だして光線療法まではいきませんでしたがギリギリでした(>_<)黄疸のせいでぐったりしてるし余計不安でした💦ひたすら母乳あげておしっこやうんちさせるように頑張りました😥
私は1ヶ月くらいまで黄色かったです💦
-
ききき
黄疸でると赤ちゃんぐったりと
するものなのでしょうか?(´・_・`)
不安で。。。
ありがとうございます😌- 3月4日
-
あんちゃんママ
うちの場合生まれた日の夜は泣いてばかりだったのに次の日の寝っぱなしで不安でした😵母乳だったからなかなか飲めてるかも不安で、やっぱり黄疸がでると体がだるかったりするみたいです(>_<)
- 3月4日

みほぺこ
でましたよー!
たしか退院の2日前だったかな?
光線治療して退院して
この日に来てくださいと言われ行ったら
問題ないですねと言われました*\(^o^)/*
-
ききき
光線治療の力はすごいですね!!
早く治って欲しいです(´・_・`)
ありがとうございます😌✨- 3月4日

れんこ
わたしも生後5日目で、3日目に黄疸が出たので光線治療しました。
退院できる数値まで下がりましたが、お家でも黄疸出てるっぽいので心配です。
数日後に黄疸チェックで病院行くので何もなければいいです。
るこちゃんさんの赤ちゃんも早く良くなるといいですね。
ききき
保育器の力はすごいですね!!
早く収まって欲しいです(´・_・`)
ありがとうございます😌✨