![のだ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エコー写真のGS数値について疑問があります。胎嚢の大きさは分かるが、GSの計測基準がわからず不安です。説明いただける方いますか?
エコー写真についての質問です。
6w2d(胚移植なので週数に間違いはないと思います)でのエコー写真なのですが、医師からは「胎嚢11.6mm」と言われたのでD1の数値が胎嚢の大きさなのはわかるのですが、左上の「GS」の欄がなぜ「26.3(6w5d)」になっているのかよくわからず…。
この写真のGS数値は何を計測して26.3になっているのかわかる方いらっしゃぃしたら、コメントいただけると嬉しいです。
医師から言われた胎嚢の大きさが小さくて胎芽も卵黄のうも無いし、なんだかグレーでボケてるしで…ショックであまり細かいところを見ずに、帰宅してエコー写真をまじまじ見てから気づきました
( ・-・)
- のだ🔰
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
D1はDistance距離の略語みたいですよ!+と+の距離です!GSは胎嚢の大きさです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前の人の記録が残っていて更新してないとか??
胎嚢はGSなので、11.6ですね😊
-
のだ🔰
お返事ありがとうございます!
前の人の記録…そんな個人情報を…!?(先生しっかりして!)
その説が有力ですね(^o^;)
私は今回GS 11.6ですね。
(小さい…><)- 4月26日
のだ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
D1とGSが同じ数値だったらわかるのですが(先週の胎のう確認の時は違う病院だったのですがその時はD1とGSは同じ数値でした)今回違う数値だったので戸惑ってしまいました(´*ω*`)