

退会ユーザー
卒乳はお子さんのタイミングに
合わせることしかできないですよ😂

てんてこまま
上の子の時、添い乳をしていたのでまず5ヶ月で添い乳を辞め、6~7ヶ月で夜間授乳の回数を徐々に減らし、8ヶ月で寝る前のみの授乳と段階的に減らしていったら9ヶ月で自然卒乳しました😊
そのあとはストローマグでフォローアップミルクをあげていました😊
離乳食たくさん食べるなら授乳回数減らしていってみたらどうでしょうか?
-
もんちゃん
今だに添い乳です😢
何回も起きてトントンじゃ寝てくれなく😢
添い乳は、どうやって辞めていけましたか?
離乳食も日によって食べてくれない時があります😢
ですが、生活が苦しく預けて仕事しなくてはならなくなったので😢- 4月25日
-
てんてこまま
添い乳はくせになるとすぐ起きてきますよね😭
私はまずはお昼寝から辞めました!
泣いてもずっとトントンで、それこそ初日は1時間以上ギャン泣きでしたが1週間くらいでトントンで寝れるようになりました😊
ネントレの本もたくさんあるので参考にしてみてはどうでしょうか?😊
離乳食も味覚が発達してくると、食べなくなったり偏食出てきて大変ですよね😫
うちの娘は家では食べない食材も、保育園ではお友達が食べてるから食べたりしてました😊
添い乳も昼間の授乳も保育園に行ってできない状況になれば、子どももそれに慣れてくると思いますよ😊
お仕事頑張って下さい😭- 4月25日

リエ
断乳の方法ですかね?
-
リエ
娘は、自分で不要だとアピールしたので終わりにしました。
- 4月25日
コメント