![はわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳6ヶ月前後のお泊り旅行について質問です。今年の夏、夫の親戚何組か…
0歳6ヶ月前後のお泊り旅行について質問です。
今年の夏、夫の親戚何組かで夫の祖母が住む長野県に集まることになりました。(我が家は神奈川県です)
遠いので、前泊しようと思っていました。
2〜3日前に、義母から日程を聞いたのですが、まさかのお盆のハイシーズン。予め目星をつけておいたホテルを調べると1泊5万で食事なしの部屋しかなく、しかも残り2部屋。目星をつけていたホテルは、妊娠前に行ったときに子連れ歓迎であるというのを目にしていて、実際子連れ客が多かったので良さそうだなと思っていたのですが、食事なしでこの値段は高いなと諦めることに。
周辺で子連れ歓迎の宿を調べるも、あまりヒットせず。
行く道中の近場の県で調べはじめたのですが、夫と意見が合わず。
わたしとしては、
①和室もしくは和洋室であること(寝返りとかしたら危ないと思うので)
②宿にベビーグッズが用意してあること(子連れ歓迎のプランだとお風呂セットや離乳食が用意されているみたいです)
③部屋が綺麗なこと(口コミを見ていて、古い宿だと水回りがカビだらけとか見るので)
が選ぶ基準なのですが、②はなくても仕方がないのかなあとは思いますが、①と③は譲れません。
また値段もハイシーズンであっても3〜4万は仕方ないのかなと思っています。
しかし夫は、安ければ良いとのことでハイシーズンでも2万くらいの古くて安い宿ばかり探します。
部屋のタイプもベッドで、「落ちないよ大丈夫」などと楽観的です。
お風呂も部屋についてるユニットバスで入れればいいといいます。
そこで質問です。
6ヶ月前後のお子さんと旅行に行った際、宿泊場所はどのような基準で選びましたか?
そしてどうやって検索しましたか?
また、価格帯はどのくらいにしましたか?(可能であればハイシーズンに旅行に行ったときの値段で教えていただけると助かります)
よろしくお願いします。
※価格は大人2人として書いています。
- はわわ(6歳)
コメント
![はなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなみ
私やったら、夫側の予定に合わせてやるんだから宿は選ばせてもらいます٩(◜ᴗ◝ )۶笑
寝返りで落ちたらどうするのか、一晩あなたが見ててくれるのね(⊙ꇴ⊙)
って( ˇωˇ )
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
6ヶ月の時に旅行しました。
基準は、
和室!洋室ならベットを壁にくっつけてくれるか
ぐらいですね。寝返りは心配ですよね😅
ベビーグッズはなくてもよいと思います。長野はウェルカムベビーの宿少ないんですよね😅離乳食はパウチを持ち込みました。
うちはミルクもあげていたので、部屋に電気ポットがあるかも確認しました。
我が家は、年越しで泊まりましたがその時は1泊2食つきで1人3万円近くでした。
長野どの辺りですか?
長野に住んでいますが、温泉宿だと畳が多いですよ😊
-
はわわ
回答ありがとうございます!
長野って少ないですね。。星野リゾートとかなら最高なのかもですがお高すぎて(´-ω-`)
パウチの持ち込み!なるほど!
やっぱり1人で3万とかしますよね。。
長野にお住まいなのですね!
佐久平?という辺りが親戚で集まるところなので、こちらから行くには山梨ルートで八ヶ岳のあたりのホテルが良いのかなあと思っていました。
どこかおすすめありますか?- 4月25日
-
せな
風かとかどうですか?
私は泊まったことないですが、知人がとても良かったと言っていました😊- 4月25日
-
はわわ
風か調べてみましたら、なかなか良さそうなホテルで本命候補にしようと思います!
お風呂にベビーベッドがあるみたいですし、和室ならまだ空室があってお値段もわたしの中ではいい感じで💡
教えてくださってありがとうございます😊- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月なんて寝返りしまくりですよ。
あっちにごっちん、こっちにごっちん、這ってはあれ舐め、これ舐め・・・
寝ぼけながらも寝返るので、ベッドなんて絶対ダメです!!
ご主人側の予定に合わせるのですから、宿はお子さん基準で考えるべきだと思います。
ゴールデンウィークに旅行を計画していましたが、子連れなんですから、3〜4万は仕方ないと思います。
-
はわわ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、寝返りしまくる頃ですよね。
ああ、舐めまくるの怖いです!笑
3〜4万は妥当ですよね?
まだまだ子ども基準ではなく、自分基準でなんでもすすめるので、夫に効く魔法の言葉が欲しいです。。- 4月25日
-
退会ユーザー
お子さんは、寝る時以外は、どこにいるんでしょうかね。
床・・・?
ベッドの上に居させればいいと思ってるかも知れませんが、無理ですよ。
仰向けを嫌がって、おすわりや抱っこしろと騒ぎます。
構えないと一人でコロコロコロコロ・・・・
ご飯食べる時でさえ、目が離せないと思います。
6ヶ月で洋室はありえないと思います。
長野なら、旅館などだと和室でいいかも知れませんね。- 4月25日
-
はわわ
たぶん夫は6ヶ月頃の様子が全然想像できていないんだと思います。
わたしもなんとなく…の感じでしたが、いただいたコメントを読んでさらに危機感を覚えました。
こちらのコメントを読ませて夫にも理解してもらうようにしたいと思います!- 4月25日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
そのくらいの時に洋室のツインベッドの部屋に泊まりました。
ホテルの人には申し訳ないと思いつつベッドを移動してひとつのベッドにして真ん中に子どもを寝かせました。
寝返りはしてましたが、落ちそうな感じにはならずでした。
ベッド動かしたら埃とかやばいかなと思ったんですが、まぁまぁいいホテルだったので、それは大丈夫でした💦
帰りはちゃんと元に戻して帰りました!
うちはこんなんでしたが、主にみるのはきっと主さんだと思うので、わがまま聞いてもらいましょ!
-
はわわ
回答ありがとうございます!
なるほど、ベッドを1つに固めると広々と寝れますね!
まあまあ良いホテルだからこそ出来るような気もします。
夫が選んでくるホテルは安っぽくて動かしたら埃や何やら出てきそうで怖いです(´;ω;`)
わがまま聞いてもらいたいです!
「俺の金で行くのに!」と言いそうなのでなかなかこちらも強気でいけず。。- 4月25日
-
うー
俺の金なんて独身時代に言う言葉です!
結婚して子どもができたら、家族みんなのお金ですよ。誰が稼いでこようが、それで生活してるんですから。
俺の金っていうなら、あなた1人で行ってきてくださいって言いましょ。- 4月25日
-
はわわ
そうですよね…家族のお金だと思うのですが、なかなか立場が弱くって💦
全く譲歩してくれない最悪の場合は、一人で行ってくださいと伝えてみます!- 4月25日
![てと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てと
ベッドはやめておいた方がいいです!落ちる心配もそうですが、ベッドの柔らかさ加減が難しくて、隣に大人が寝ると少し傾く(沈んじゃって)だけで赤ちゃん目が覚めちゃったりしました、、、また、ベッドの部屋だと床が靴なのでハイハイとかうつ伏せも常にベッドでしか出来なくなって狭いし結局全然気持ちが休まりませんでした。なので全力で和室をオススメします!!お風呂は出来ればトイレと別があるといいですよね。
-
はわわ
回答ありがとうございます!
確かにホテルによっては、ベッドのスプリングが死んでいて音がなったり妙に真ん中だけ柔らかすぎたりしますね(ll゚д゚)
そうか、ハイハイもする時期なんですね!それは尚更危ないかもですね!
そうですね、なかなか無いのですがやっぱりバストイレ別を希望したいです。- 4月25日
-
てと
すみません、6ヶ月だとまだハイハイじゃなくてうちの子はズリバイを良くしてました!子供によっても違うかもしれませんが、割と動きが活発になってくる時期でしたので、はわわさんが安心して泊まれる場所が見つかるといいですね。旦那様側の親戚に会ったりして気疲れもすると思うので…
- 4月25日
-
はわわ
そうなんですね!きっとズリバイも危険ですよね(´ω`;)
そうなんですよ、初めてお会いする親戚の方々もいらっしゃるので緊張します。なので前泊するときくらい、ゆったり寛ぎたいです。- 4月25日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
娘が5ヶ月の時に引越しの関係で初めてビジネスホテルに泊まりました。
お風呂はお部屋のユニットバスでささっとシャワーで済ませ、お部屋にはベビーベットを用意してもらいました😊
ベビーベットなくてベッドに寝かせるのは不安があります💦
落ちることもそうですし、寝返りしてうまく呼吸できなくなったら...と思うと😱
ベビーグッズがない温泉施設だとベビーバスもないと思うので、そうすると大浴場に小さい子供連れて行くのはどうかな💦と思う方もいると思います🤔
私も①③は譲れないですね💦
男の人って目先の安さばかりに目が行きがちですが、行かなきゃいけないならお金かかっても気持ち良く過ごせるところがいいですね😊
-
はわわ
回答ありがとうございます!
ユニットバスだとシャワーだけという使い方なのですね!
ユニットバスだとどうやってお風呂入るんだと夫と喧嘩していました笑
ベビーベッドを用意してもらった、とのことですが、予めホテルに電話でお願いしたのでしょうか?
検索方法もなかなか難しくって、子連れ歓迎 ホテル で調べても件数がなかなか出てこず。そしてお盆だからかもう予約がいっぱいだったりで難しいです。。- 4月25日
-
ほのち
予めホテルに電話しました😊
予約してからすぐに😂
予約する時もホテルの情報調べて、ベビーベットがあることを確認した上で予約しました😊
時期も時期だしなかなか難しいですよね💦- 4月25日
-
はわわ
なるほど。良さげなホテルを見つけたらまず電話で確認してみようと思います😊
夏の宿泊予約がこんなに大変だなんて知らなくててんてこ舞いですが、みなさんからいただいたアドバイスを元に検索がんばります!
ありがとうございました꒰*´∀`*꒱- 4月25日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
ちょっと大きい8ヶ月の時に旅行に行きました。
お宿はペンションで、ベッドでした。
寝るときは娘は壁側で。
娘は寝てる時に寝返りするタイプではないので、問題ありませんでした。
(そして、普段から添い寝です。)
娘の食事はベビーフードを持ち込み。
ペンションのお風呂は狭かったのと、温泉に入りたかったので、近くの日帰り温泉施設に行きました。
温泉に直に入れると嫌がる方もいるので、マカロンバスを持ち込み、娘はマカロンバスで入浴してもらいました。
行ったのは、8月一週目の蓼科。
お宿は一泊一名1万くらいでした。
-
はわわ
回答ありがとうございます!
ペンションですか!
なんとなく、ホテルよりも部屋の声が響きそうで避けていましたが大丈夫なのですね!
検索の候補に挙げてみようと思います。
寝返りはお子さんによるんですね。
娘もあまり寝ている時に動かない子だと良いのですが。
マカロンバス、初めて聞いたので調べたのですが、これ良いですね!
確かに、おむつの取れていない子供を温泉に入れるの嫌な人もいますもんね。わたしも購入してみようかと思います(゚∀゚)
場所と時期とお値段を教えてくださりありがとうございます!- 4月25日
-
ルーパンママ
お子さんは夜泣きされますか?
うちの子は夜中にギャー!とはなりませんが、毎日フミャフミャ泣きますが、すぐにおっぱいで寝てくれるので、問題無しでした。
(それでも、オーナーさんが声が響いても大丈夫なように…と、角部屋を用意して下さいました。)
ペンションには、他にもお子さん連れがたくさん泊まってましたよ😊
意外と、ホテルよりペンションの方がオーナーさんが気配りしてくれて、いいかもしれません♪
お値段の割に、食事が美味しいところも多いです😁
(うちが泊まるのは、いつも一泊一万前後です。)
マカロンバス、少々お値段しますし、使う機会はそんなに無いのですが、周りに配慮する…という上では、持って行って良かったのかな?と思います。
脱衣場では、荷物入れとしても使ってました(笑)- 4月25日
-
はわわ
つい先日3ヶ月になったばかりなので、夜泣きというかまだ2〜3時間おきに起きます。
起きる時に少し泣くくらいなのですが、これも夜泣きなのでしょうか?
6ヶ月すぎの娘が夜もちゃんと寝てくれるのか、夜泣きをする子になるのか分かりませんが、お子さん連れがたくさん泊まっていたのならちょっと安心です!
うちはまだ沐浴させていて、大人が湯船に浸かる習慣がないもので今後どうしようかと思っていたので、マカロンバスを旅行の際に使うのだけでなく普段使いにもしてみようかと思いました!- 4月25日
-
ルーパンママ
うちの子も未だに夜中に3回ほど起きます😅
最初は少し泣くのも夜泣きにカウントしていましたが、ちょっと前に、何しても泣き止まないことがあって…
あぁ、これが夜泣きか!と思いました。
普段のはおっぱい求めて、フガフガ言ってるだけなんだなぁ…と🤣
マカロンバス、首が据わってれば、子供用の湯船として使えますよ☆
普段から使えるなら、買ってもったいない!ってことが無くていいですね😊
ココだ!って宿が見つかりますように。- 4月25日
-
はわわ
まだまだ夜中まとまって寝られる日は先の話なんですね…
娘は今のところおっぱいやおむつを替えれば泣き止むので、夜泣きはこれからかなあ。。
首すわりまでもう少し!なので、すわったら買いに行ってみます😊
たくさん情報ありがとうございました!宿探しがんばりますヽ(゚∀゚)ノ- 4月25日
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
旦那さんは、普段仕事から帰って来て
育児してますか⁇
もし、していないなら
寝返りしても、落ちても大丈夫⁇
もしかして、寝返りしても
落ちないようにずーっと起きてて
見張っててくれるのね‼︎
普段仕事で、スキンシップとか
育児出来ないもんね‼︎
うわー助かるー‼︎ありがとー‼︎
と私なら言うと思います‼︎
そして、追い討ちで実母に電話しながら
あのね‼︎聞いて‼︎
お盆旦那の実家に帰るんだけど
前泊するのに高い宿しかなくて…
そしたら旦那が寝返りして落ちないようにずーっと見張っててくれるんだって‼︎だから安い宿に出来るの‼︎
本当有難いよねー、私は久々に寝れるー‼︎
とでも言いますかね‼︎
それくらいしないと、はわわさんの言う事聞かないと思います‼︎
-
さ🦖
質問答えるの忘れてました(xдx;)
すみません…
我が子ではなく、甥っ子姪っ子とですが…
私の実家は、自分達で好きな所へ行って食事をしたいので基本食事ついていない所に泊まっています‼︎
なのでコンドミニアムに泊まる事が多いです‼︎
で1週間程行くので二つの宿に泊まり
一つの宿には2、3泊します
一つの宿辺り、15万とか20万払ってると思います(xдx;)(母がですが)
(大人5人です)
で、ハイシーズンなので5万なら
まー仕方ないかなぁと思います‼︎
もし自分達が行くなら、2人で5万なら良いかなぁと‼︎
そして食事をテキトーに済ませれば安く出来ると思います‼︎- 4月25日
-
はわわ
回答ありがとうございます!
夫は帰宅が遅いので、夜12時前後のおむつ替えをお手伝いしたり、土日1〜2時間預けたことがあるくらいなので育児をしていない方だと思います。
台本をありがとうございます!笑
実母は他界していていないので、実父に電話しながらこのセリフを言ってみようかと思います(゚∀゚)!
質問にも答えていただいてありがとうございます。
食事なしでお泊まりするのですね!
このくらいの月齢のこどもを連れて外食して良いものなのかと悩んでいたので食事付きの宿を探していましたが、なくても良いのかーと思えました💡
そうですよね、食事を安くすませれば宿代が多少高くてもいいのか!
宿探しの幅が広がりそうです(^ ^)- 4月25日
-
さ🦖
そしたら言ってみても良いかと(。・ω・。)ノ
育児に、はわわさんが専業主婦で
旦那さんが稼いで来てくれるって事は、関係ないですからね‼︎
そーでしたか…失礼しました(xдx;)
実母より実父の方が、きっと良いかと思います‼︎
はわわさんは、大切な娘さんですからね‼︎
泣く事しかしない月齢なので
歩き回るくらいのお子さんより良いかと思います‼︎
泣いてしまっても抱っこだったり
オムツ替え、ミルクとかくらいですしね‼︎
⇧のセリフを旦那さんに言いつつも
はわわさんが泊まりたい宿と
安い宿両方探すと良いかと思います‼︎- 4月25日
-
はわわ
夫は実父にびびっているのでかなり効きそうです!
ちょっとやるのが楽しみになってきました笑
そうですね、歩き回るより楽だと思えばいけそうです!
お互いの譲歩できるような宿を探してみます꒰*´∀`*꒱
ありがとうございました😊- 4月25日
-
さ🦖
なら効果ありそうですね(*´꒳`*)
結果気になります‼︎笑
はわわさんの旦那さんは、娘さん
溺愛では、ないのですか?
ふと、思いまして…娘さんLOVE‼︎
ってパパさん多いですよね…
代わり番こに娘さん抱っこ出来れば
余裕かと思います‼︎
我が家は、良くスシローなど行きますが、先に旦那一人で食べてもらい
私は息子を抱っこしてても食べやすい物から食べ、交換‼︎って感じにしてます‼︎- 4月26日
-
はわわ
昨晩実行しようと思いましたが、昨日予防接種をした娘がぐずりまくっててんてこ舞いな夜になってしまい…
このGW中にやってやるつもりです!
夫は娘を可愛がってはいますが、なんというか、盲目的ではないというか、ちょっと冷静なんですよね(*'д`*)
いくら泣いていても横でひたすらトントンするだけとか。
ミルクを大量に吐き戻しして、わたしが、あたふたしてても「そんな慌てること?」みたいな感じで。
SaAさんの旦那様はお優しいのですね!わたしの夫は泣いてても「そんなもんだ」的な扱いで、回転寿司なんていってもわたしが焦って食べて娘抱えて店外に出ることになりそうです。。- 4月26日
-
さ🦖
あらら(xдx;)
思い出し泣きですかね(´∵︎`)
お待ちしてます‼︎笑
あー(xдx;)
出来る事をして後に、泣きたいから
泣いてるでは、なく
最初から泣きたいから泣いてる
って感じなんですかね(xдx;)
まだまだ3ヶ月、吐き戻して
最悪つまらせてしまうかもしれないのに…
それをわかってないんですかね⁇
旦那さんの手足縛って、頭固定して
吐き戻させてたくなります‼︎
まだ苦しくても横向くって事が出来ないのに…
ある意味はわわさんの旦那さんは、心が広いのではないでしょうか⁇
赤ちゃんは、泣くもの仕方くない⁇と‼︎
きっと他の赤ちゃんが泣いていても
嫌だなぁと思わないんだと思います‼︎
友人の彼氏がそーでした‼︎
私も旦那も子供が生まれる前から
外食先で泣いてる子がいて
何故こんなに泣いてるのに、外出ないんだろ⁇
それが最低限のマナーでしょ⁇
と思っていたので‼︎
交代交代すれば子供も飽きないですしね‼︎- 4月26日
-
はわわ
予防接種後の副反応なのか熱っぽいし腕も腫れたりで、ずーっと抱っこマンでわたしも辛い1日でした。
泣いちゃうとご近所迷惑にもなるしでいやあ辛いものですね。
そうかもですね笑
心に余裕があるというか、まあそういうタイプなんですよね💡
こんど外食するときは交代にしようと提案してみようかな!
娘もたまにはパパに抱っこしてもらいたいと思うし😜
たくさんアドバイスありがとうございました!- 4月26日
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
お盆前のハイシーズンでは無いですが…
ユニットバスでもまぁ清潔なら良いとして…ベットは譲れないです💦💦
半年で旅行に行った時は、布団でした^_^
-
はわわ
回答ありがとうございます!
ユニットバスもちょっと入るのが躊躇われる汚れがあったらどうしようなんて考えてしまって。。
ベッドはやはり難しいという意見が多くて参考になります!
いまは自宅でベッドとベビーベッドですが、柵もないようなホテルのベッドは怖いですよね。。- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦です!
やっすいちっさいところ(ダブル)しか取れなかった時、レジャーシートとベビー布団持って行って落下対策しました。左右パパママで赤ちゃん挟む形で寝て、
ベッドの足元にそれらを敷いて落下対策して寝ました!
旦那様が譲らなかった場合はご参考に…
裕福な家庭なら一泊3.4万かけてもいいかもですが、ご主人的には前泊の為に高いホテルを取るのはキツイのかもですね!
-
はわわ
回答ありがとうございます!
同じ専業主婦の方の回答嬉しいです(*'ω'*)
なるほど、落下対策ですね。
夫が譲らなかったらそのアイデアを使わせていただきます!
そうなんですよね、決して裕福ではないですし、わたしも働いていたときは折半だったので1馬力になってきついのかもです(´-ω-`)
養ってもらってる分、強気に出づらいのでまだまだ話し合いが続きそうです。- 4月25日
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
長野出身ですが
長野は高原が多くオシャレなペンション沢山ありますよ😃
別荘が多くログハウスとかか多いです
車がないと大変ですが
実家に帰省した時は
実家に泊まれないから
毎年、GWかお盆とかは高原のペンションに泊まります☺️
4人で1泊2食で2万円
和室の部屋もあるし
経営者のご夫婦が親切だったし
サービスがいい
近くの温泉へ行ったり
夏は涼しいし景色が綺麗です
-
はわわ
回答ありがとうございます!
長野出身なんですね!
ペンション多いですよねヽ(゚∀゚)ノ
八ヶ岳あたりは何度か行ったのですが、清里あたりはすごい数のペンションがあって驚きました!
車で行く予定なので、ペンションでも大丈夫そうなのですが、なんとなくペンションってホテルよりも部屋の声が響いてしまうイメージがあって、低月齢児がいるので迷惑をかけてしまうのではないかと敬遠していました。
ハイジさんはお子さんがどのくらいのときからペンションにお泊まりされましたか?- 4月25日
-
ハイジ
2.3番目は生後2.3ヶ月くらいですね
育児に慣れてるから長い間泣かせることはなかったけど、上の子達がきゃっきゃと走り回りまるので
確かに壁は薄いですが
子連れ歓迎のペンションだと気にならなかったですよ😃
子連れが多かったし
お互い様かなって感じですね- 4月26日
-
はわわ
そんなに早くから!すごい!
上の子がいるとお出かけデビューも早くなるのですね💡
わたしは1人目の子で、まだまだ泣きやませるのが下手なので6ヶ月頃でも心配です。
子連れ歓迎の宿だと、多少は気持ちにゆとりが生まれそうですね!
ありがとうございました😊- 4月26日
![kn_n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn_n
6ヶ月なら離乳食は持って行ったらどうですか?
わざわさ用意してもらうほど食べないと思いますけど、、
私はお部屋にお風呂があるとこ、または家族風呂があるという条件で調べて和室で旅館に泊まりました。夏休み過ぎた頃だったので大人一人2万くらいでした!あとはお昼寝布団も持ち込んでそこに寝せました✨
-
はわわ
回答ありがとうございます!
そうですよね、たぶんペーストかつぶつぶくらいの時期だとは思うのですが、お粥くらいはBFじゃなくて用意してもらえないかなあと期待してしまって。
お部屋にお風呂というのは、トイレと一緒になってるユニットバスではなくちゃんとしたお風呂付きで探しましたか?
和室だと持ち込みでベビー布団を持っていっても良さそうですね!
なるほどです꒰*´∀`*꒱- 4月25日
-
kn_n
5ヶ月半くらいで旅行行きましたが、離乳食は初日だけぐらいしかあげませんでした✨他はお休みしましたよ✨
ユニットではなくて、ちゃんとお風呂とトイレは別のところにしましたよ☺️
ベビー布団は持って行って良かったかなと思いました✨
お昼寝用のでしたがいつも寝てる物の方が安心できるかなと思いました💕- 4月25日
-
はわわ
そうか、離乳食お休みする、ということも出来るんですね!盲点でした!
お風呂とトイレ別のお宿ですかΣ(゚Д゚)
頑張って探してみようと思います!
いつもと違う環境だとなかなか寝付けなさそうですもんね、何か安心できるようなものも持っていくことにします💡
ありがとうございました😊- 4月25日
![なぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぱん
7ヶ月の時に九州に神奈川から車で帰省しました。どーしても和室などの部屋もとれず、洋室のベッドに三泊しましたが、どのホテルもベビーベッド貸し出ししてくれて、部屋にいれてもらいました☺️
ホテルに問い合わせれば、ベビーベッド貸し出してくれるかわかりますよ!
ホームページに記載してくれてるところもあります。台数が限られているので、予約の時点で電話なりでつたえておくといいです。
洋室の際、子どもは大きめのレジャーシートとかを持参して床にひいて遊んでました。車なら持っていけますしね☺️
神奈川からなら佐久平まで前泊しなくてもいける距離かな?と思ってしまいました。
出発場所によりますが、中央道まわりより、関越道・上信越まわりのほうが早いですよ✨
元バスガイドですが、佐久平へは関越道まわりが主流でした。
-
はわわ
回答ありがとうございます!
九州まで車で帰省ですか!すごいですね😳!!
ベビーベッド貸し出ししてくれるホテルあるんですね💡
良さそうなホテルを見つけたらまず電話してみようと思います!
レジャーシートで遊ぶ場所を作るのですね、なるほど。
和室がとれなかったらそうしてみます😊
元バスガイドさん!
親戚の集まりがお昼くらいみたいなので、当日出発だと時間がよめないなーと思ったのと、義母からも前泊を勧められたので💡
関越道まわりが良いのですね!
夫に伝えてみます꒰*´∀`*꒱
ありがとうございました!- 4月25日
-
なぱん
大きめのホテルだと(ビジネスホテルだとベビーベッドないかもしれません)大抵のホテルにベビーベッドの貸し出しありましたよ✨
ないホテルにも泊まったことありますが、ベッドがセミダブルくらい大きめのベッドだったので、添い寝しました。ベッドガードを借りたり。洋室ベッドでも対処法は色々ありますよ✨
道に関しては、神奈川も地域によっては中央道まわりのほうが早い所もあります。ただ、関越道まわりだと軽井沢あたりも宿泊場所の候補に出来るかな?と思います☺️
八ヶ岳周辺に泊まるとなると、佐久まで一般道でご主人は行くのかもしれませんね😅- 4月25日
-
はわわ
そうなんですかヽ(゚∀゚)ノ!
意外とホテルも赤ちゃん対応してくださるのですね💡
もう気持ちは和室がいいなと思っていますが、洋室となった場合でも対処法があると知って気が楽になりました!
神奈川県といってもすぐ近くが調布や府中でして。
この場合どうなのでしょうか?
一般道だと時間かかりますよね?
金銭面はシビアな夫なので、高速代がもったいないと言う可能性もなくはないような…
さすがに6ヶ月の娘がいてお盆の混雑時期に一般道なんて言わないと思いたいですが😭- 4月25日
-
なぱん
我が家は旅行で和室率がかなり低いので、洋室でも問題ないかなぁ~と思います💦💦
調布あたりが近いとなると、関越道のほうが早いかも・・・ただ、渋滞もすごいですけど、たぶん中央道と変わらないくらい混みます💦💦
調布あたりからなら、環八通って練馬から関越道です。
八ヶ岳からだと佐久平までは甲斐甲州街道といって、佐久平に抜ける国道があるのですが、観光バスもその道を通って八ヶ岳→佐久平間は走るので高速より早いですよ!
軽井沢はプリンスホテルとか選択肢は広がると思うので、洋室も視野に入れて探してみてください‼️
納得できるお宿がみつかりますように~⤴️- 4月25日
-
はわわ
なるほど、詳しく教えてくださってありがとうございます!
練馬あたりまで行くときめっちゃ混みますけど、きっとそのあとがスイスイなんですね💡
八ヶ岳からだと一般道のほうが早いと。なるほど。
元バスガイドさん情報本当に助かりますヽ(゚∀゚)ノ
軽井沢プリンスホテル、聞いたことあります!
選択肢に加えてみます😊✨
宿のことから道路のことまで何から何までありがとうございました!- 4月25日
![リコママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコママ
うちも5ヶ月になった娘がおります☆
今回のGW中に二泊三日で伊豆旅行にいく予定です!
宿泊場所の基準は、やはり子供や赤ちゃん歓迎かどうかというところでした😊✨
私が泊まる宿は、ベビーグッズの貸出や、大浴場にも入浴okで(ベビーバス貸出もあります)、赤ちゃん始めてのお泊りプランなどがあるほどお子様歓迎の宿です♪♪(笑)
和室で、ベッドではなくお布団です💤
価格は2人で一泊4万くらいです!GWなのでハイシーズンかと☆
検索する際は、やはり「赤ちゃん歓迎 宿」など質問者様が検索されているような内容で検索しましたよ(^ω^)♪
いいお宿が見つかるといいですね☆
-
はわわ
回答ありがとうございます!
わあ!なんて素晴らしい宿なんでしょうヽ(゚∀゚)ノ
やはり赤ちゃん歓迎かどうかは大事ですよね💡
まだまだ夫と話し合いが必要ですが、宿探しがんばります!
リコママさんもお子さんと旅行楽しんできてください✨- 4月25日
はわわ
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、夫側の予定のはずなんですが、結構強気で(´ω`;)
わたしは専業主婦やらせてもらってるので、お金を出すのは夫だからかなあ。
「寝返り?大丈夫大丈夫」とか「落ちても大丈夫大丈夫」とか、大丈夫しか言わないので本当に腹立たしいです。
はなみ
赤ちゃんと旦那さんの身体の比率からベッドの高さを計算して
じゃああなたが寝返りで落ちるとしたらこの高さからね!
はい落ちて😃
って寝返りの姿勢から突き落として経験させてあげましょ٩(◜ᴗ◝ )۶
はわわ
なんと良いアイデア!
さっそく計算して夜の帰宅時に言ってやろうと思います!笑