
コメント

tss_mcr
私も毎日このままだったら
いつか私が倒れるって思ってしまってます💧

おじ
一度ガツンと言わないと本当に気づいてくれないかもですね💦実家に帰ってしまうとか…
お疲れ様です。
-
ゆりゆ
ガツンと言って実家に帰るは一度もうしたんです💦
3日目に息子が「パパ…パパ……」って
えーん😭って言い出してしまって…
なんだか親の都合に付き合わせてしまってるような気がして、そのことを話して戻りました…
家出してる間も一切連絡なし。
私のことはどうでもいいが
息子のことくらいは気にかけて欲しかった…- 4月25日

バタコ
ワンオペ育児お疲れ様です。
人の旦那さんを悪く言うのはいけないことですが…ごめんなさい。最低な旦那さんですね。
全部やらなくちゃいけない事は絶対にないです!むしろ、旦那さん仕事後や休みの日くらいしか子供と接する時間ないですよね。それも何もしないってなんの為にいるの?お金稼ぐ為にいるなら休まず1日中働いてこい。と言いたい…
見せかけの父親なんですね。自覚…何しても出てこないのではないでしょうか?
ゆりゆさんが倒れても自覚は出ないと思います。
家事と育児…やってる人に休みなんてない。なんで旦那さんに休みがあるのか不思議ですね。
…押し付けはできませんか?
子供の事やらないなら家の事。
ゆりゆさん達のことは当たり前ですが全く知りません。知りませんが…文章見てとてもいらいらします!!
じゃああんたは何したら迎えに行くんですか?あんたが迎えに行かなくて良い理由はなんですか?自分だけ疲れた。って思うな。自分だけ休んでんじゃねえ。仕事より育児と家事の両立の方が大変だと分かれ。
ただでさえ日中は仕事だとしても一人でいる時間あるでしょ?育児してる身にはそれさえもない。協力ってなんなの?手伝うってなんなの?子守して当たり前なんじゃないの?自分の子供を人に押し付けて楽すんな。あたしが言われたら爆発してしまいそうです…
口悪くてすみません…
子供が可愛くても苛立ちに変わる…
気分転換しないとです。
思う事倒れる前に言ってほしい…
爆発したって良いと思います。
本当に押し付けてほしい…
旦那もやって当たり前の事です。
女の人は仕事も出産も育児や家事…全部やらされるのに 男って楽ですよね。仕事してりゃ良いんですもん。
-
ゆりゆ
そこまで言われるの覚悟で書きました。
私だけじゃないはず!
共感が1番!
打開策が見つかればラッキー!
そんな気持ちで投稿させていただきました。
本当、ロクでもない旦那。
みーんな言うのかもしれませんが
昔はこんな人じゃなかったのにな…- 4月25日

手毬歌
NHKの「すくすく子育て」とかを録画しておいて、一緒に見るとかはどうですか?
そして、番組の中で思ったことをざっくばらんに話してみるとか。
あと、私はママリに投稿されてる旦那さんへの不満を読んで伝えたりしてます。
お腹を痛めて産んでいないので、ある程度は仕方ないと思う気持ちもありますが、やはり2人の子だから積極的に育児をして欲しいという気持ちがあります。
あと、旦那さんに友だちはどの位育児してるの?と聞いてみるのもいいかもです。
うちの旦那は友だちはみんなお風呂入れてると言って、張り切って子どもをお風呂に入れてくれてます。
-
ゆりゆ
私も絶賛ガルガル期!
子どもを外で歩きながら横振り高い高いされると
「落ちたら怖いからやめて!」
とか言ってます。
もしかしたら息子を楽しませたい、喜ばせたい気持ちでやってることが、私から咎められてしまうので、何をしたらいいか分からなくしてるのは私かもしれません…
でも、私も打開策が分かりません。
高い高いをしてくれるからパパが好きなわけじゃありません。
一緒にいてくれるから、泣いてる時に抱き上げてくれるから好きなんです。
なんでそんなことも分からないんだろうと、とても悲しくなります。- 4月25日

ママリ
たぶん、読んだ限りだと、今後もしないタイプかなと。
「育児家事は女の仕事」って思ってる古いタイプですか?最悪野郎ですね(スミマセン)
もし旦那が、育児家事は手伝わないの当たり前じゃん!と堂々と言えるぐらいガッチリ稼いできてくれてるなら、わたしなら諦めます。で、料理せずに出来合い買って皿に盛り付け、作ったように見せかけて、少しでも手抜きしますねー。
-
ゆりゆ
主人のお父さんがそのタイプで生きてきてます。
義理の母は専業主婦です。
だから、そんな父親像しか分からず、自分の環境はそうじゃないのにそういう亭主関白な父親になってしまう。
そんな気がしなくもない。
父親学級とかパパ友とか出来ないかなーと思ってます…- 4月25日

あやせ
お皿洗いか
子供の寝かしつけか
どっちがいいー?
みたいな感じで行っても
やってくれないですかね😂
私はこの作戦でした笑
-
ゆりゆ
仕事柄、日付が変わる頃に帰ってきます。
なので、本当に毎日ワンオペです。
でも、夜のお世話ができない分
朝の登園前の着替えくらいしてもらおうかな…
詳細な役割分担が大事なのかもしれませんね。。- 4月25日

あやせ
うちも休みの日以外は
ワンオペですよー☺️
むしろ居ない方が
すんなり終わったりします笑
見えない方がイライラ
しないのでストレスフリーです😊
居たらやってよ!とか
何で一人ゆっくりしとんねん!とか
思っちゃいますよね笑
私も朝の支度を手伝ってもらってます✨
私が下の子授乳してる間に
進められるところまで
上の子の用意を…(^^)
ゆりゆ
なんかイライラしてしまって、一つ一つ私も言い方がキツくなってしまいます。
お互い頑張りましょう💦
とも言いたくない現状です←
tss_mcr
大丈夫ですよ。
私も優しく出来なかったり言いたくなかったりする事だってありますから。