
コメント

りみ
広いお家でいいですね☺️
私だったら…ですが、1日1回は家族と顔を合わす為リビングを通らないと階段に行けない、というのは辞めました。自分が子供の立場だと、小さい間はいいですが思春期や彼氏が来た時、機嫌が悪い時にいちいちリビングは通りたくないです😅会話すらしたくない時も正直ありますので…友達が来た時も、もちろん来た時は挨拶するでしょうが、外出する度毎回リビングを通すのは気を使わせるかなーと。
あと2階のトイレが主寝室から遠いかなーと。夜中のねむーいボーッとした状態で、結構距離があるなーと思いました。納戸は少し狭くなりますが、納戸部分を少し削りトイレを作り、トイレ部分をクローゼットにしますかね🤔
あくまで私の場合なので、ご参考までに☺️

さくら
トイレはリビング通らなくてもいい場所にあれば
将来子供の友達なり知り合いがトイレだけ貸してほしい。と言われたら生活面見せなくても済みますよ!
階段は洗面所近くの方が洗濯物干すのにすぐ持って上がれるとか…
我が家は一応ネットで調べて風水も考えました!
-
くわ
確かにトイレの位置重要ですよね🤣階段と洗面所の位置も考え直したいと思います!!☺️
- 4月24日

Kまま
現場監督してました!
お子さんが大きくなり、仮に遊んでドロドロになって帰ってきた時、キッチン横通ってお風呂、洗面に行くのはなぁという印象です!
あと、洗濯物どこで干されますか?
ベランダや、デッキなどは少し遠いかなぁ…と思いました!
小さなお子さんお持ちの方はそういった所気にされる方が多かったです!
和室を小さくできるのであれば、お風呂との間に廊下があるとすごく動線が良くなるかと☺️
一生に一度の大きなお買い物後悔しないように楽しんでください😆
-
くわ
なるほど🤔とても参考になります!
洗濯物はベランダで干すつもりでしたが確かに遠いですよね😭- 4月24日

ダッフィー
私ならこのような間取りにします✨
家事動線的にはぐるぐる回れるお家が使いやすいのかなと思います😊✨
我が家もぐるぐる回れるお家です💕
和室や脱衣所&お風呂は、リビングからも廊下からも入れるとかなり楽です😊
汚れて帰宅してもそのまま脱衣所行けます♡
-
くわ
とても分かりやすい図を描いて頂きありがとうございます😊この間取りとてもいいですね❤️営業マンに提案してみます!!
- 4月24日
くわ
確かに子どもが大きくなるとリビング階段ではない方がいいですよね!🤔二階のトイレの位置も考え直してみようと思います!!☺️