
コメント

りー
私は妊娠がわかった時から
病院の先生になるべく子供をだく時も
しゃがんでから抱っこして立ち上がってと言われました!
立った状態から抱っこすると下っ腹に力が入るからとの事でした…😊
なのでなるべく初期の段階から気をつけて旦那が居る時はほぼ旦那に抱っこしてもらったりしてます👍

ふーこ
1人目が成功5ヶ月の時に、2人目妊娠しました。
お腹が出てくるまでは抱っこ紐いいけど、なるべくならベビーカー乗せてね~
抱っこも座ってお腹に負担かけないようにね!って言われてました☺️
それでも抱っこするしかなかった結果、切迫早産で入院したので無理しないで下さいね💦
自分も今3人目妊娠中で、2人抱っこ!抱っこ!ですがなるべく座ったり横になった状態で抱っこ。
外ではなるべく歩いてもらったり、カートに乗せてます😊
-
ママリ
切迫早産は大変でしたね😭💦💦一人目の時はわりと健康妊婦だったのでそういうリスクもきちんと考えねばと思ってます😭
外では歩きたい、ベビーカーは乗らない!でもどっかふらふら歩いて行っちゃう!な今の時期なので笑、なかなか辛いです💦💦座った状態で抱っこいいですね。娘の抱っこ欲もちゃんと満たしてあげたいです😊- 4月21日

あんぱんまん
1人目妊娠の時に特に安定期くらいまでは気をつけてと言われましたが、基本妊娠中は気をつけた方がいいんでしょうね😅
でも、子供は分かってくれないので、妊娠中でも上の子だっこしてますよ😅
今1才半で12kg以上あり、2人目妊娠中ですが抱っこも迫るし、お腹にも乗ってくるしです🤣ダメがわかる年でもないので😭
-
ママリ
どの時期でも気をつけた方がいいんですね〜😂💦子どもはわからないですよね。それにちゃんとその気持ちにもこたえたいー!ってなっちゃいます💦無理しない程度にがんばります😅
- 4月21日

ぽめら
今も抱っこせざるを得ないですが、6,7週辺りでも抱っこでちょっとお腹痛い…というのはありました😭
なかなか難しい時もありますが、お腹が痛いな、張ってるかなっていう時は横になって少し休むようにしています😌復活したらまた抱っこしてあげてます😂
-
ママリ
きつかったら少し休む、というのも大事ですね💓絶対抱っこしないなんてできないですもんね。わたしも無理しないように抱っこしてあげます!
- 4月21日

うぃっちゃん
妊娠中ずっと、お腹に力をいれて重いものを持つのはやめたほうが良いのでしょうが、上の子がいるとなかなか理想通りにはいかないですよね😅
2人目が産まれる少し前まで、上の子を抱っこやおんぶしていましたし、自転車にも乗っていました😅
今は2人を抱っこして自転車に乗せ降ろししています😅
-
ママリ
わたしも娘は保育園通ってるので自転車生活からも逃れられません😂💦💦乗せ下ろしもしなきゃだし、もうこれは乗り越えるしかないですね。笑 三人目ともなるとそれが倍!!すごいです、尊敬します😭
- 4月21日

ピーマン
ダメでも全くしないのは無理ですよね😂
3人目の時は上の2人抱えていたので早めに産まれました💦
今も長女の幼稚園が始まり、行かないと怒った日は下の子と長女と荷物持って移動したりする時もあります…
お腹張ったり痛いのでなるべく休むようにしていますが、なるべく無理しないのが1番だと思います😅
-
ママリ
3人目の時、、ということはらんなさんはいま4人目の妊娠中なんですね😭💓💓すごい!子供がいると抱っこしないってわけにもいかないですよね。無理しない範囲でやっていこうと思います!
- 4月21日
ママリ
しゃがんでから抱っこ、参考になります!持ち上げる時の力を緩和できますね😊わたしも今度受診するのでその時に先生に聞いてみます!
旦那の抱っこじゃなくてわたしがいい!!とゴネる時があるので仕方なく抱っこしてます…苦笑