
分譲マンションの固定資産税は、同じ間取りの上下階で異なる可能性があります。土地と建物それぞれの評価額が影響しています。
分譲マンションの固定資産税について詳しい方、教えてください(*^_^*)
土地についてかかる固定資産税は、部屋の平米数に応じて割り当てられるそうですが(合ってますか?)
建物に関しては、例えば上下で同じ平米数・同じ間取りでも、購入時の金額は上層階に行くほど高いですよね!
これも課税の評価額になるんでしょうか?
端的にいえば、マンションの同じ間取りの上下階で固定資産税が異なるのか、というのが知りたいです。
よろしくお願いします(^-^)
- アイカ(8歳)
コメント

nana
固定資産税の評価額は、購入額は関係無く、使っている材料や設備、面積で変わってきます。
なので、同じ間取りで同じ材料、同じ設備なら同じ評価額になるはずです。

安田
平成29年からタワーマンションは改装によって固定資産税が変わるようになりましたよー!
物件の中央階より高層階の所有者は負担が増え、中央階より低層階の所有者は負担が減るようになります。この階層別の補正率は、「1階を100とし、1階増すごとに39分の10(0.2564)を加算」で、1階上がるごとに約0.25%税額が増える計算です。
-
アイカ
コメントありがとうございます!
詳しく税率まで教えてくださりありがとうございます!
とても勉強されてる方なんですね(*^_^*)
タワマンのことも知りませんでした!
ありがとうございました!- 4月22日
アイカ
コメントありがとうございます!
材料や設備も評価額に関係するんですね!