
2ヵ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。ママは心配していて、リラックスして接しているが、夫に理解されず喧嘩してしまいます。
今日で生後2ヵ月です。
ちょっと前までは私が抱っこして
やっと泣かなくなったなあと思っていたら
最近、また私が抱っこすると泣きやみません。
特に夜中は旦那も寝てしまっていて
一人であやしているのですが
ベッドに置いても泣くし
私が抱っこしても泣いてしまって
かわいそうだし、めげてしまいます😔
そのうち?ママっ子になりますよ!ってお話し
たくさん聞いてきましたが
本当にママっ子になるのかな?と不安です😢
どうしてこんなに泣かれるのか、
私が泣かないでーって思いながら
いつのまにか接していて
それが赤ちゃんに伝わってるからダメなのか
もうどうしていいかわかりません😢
リラックスして接しているんですが…
旦那にはそんな事思うな!と怒られてしまい
私の気持ちなんてわからないでしょ!と
喧嘩してしまいます。
- HIKARI☆(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぴょん
うちも私が抱っこしてあやしても全然ダメな時は
別の人が抱っこすると泣きやんだりしますよー😂
一人の時に何しても泣き止まない時は仕方ないので
疲れるまで泣いてもらって寝かせてます😅

chisa
こんばんは😊
生後2ヶ月の時はそんな感じでした😭
泣く時は誰が抱っこしても、お構い無しに泣いてました😂
もう、どうしたらいいのやら。
抱っこしたまま、ボーッと眺めることも多々ありました😭
今では、私が抱っこすると泣きやみます😊✨何が嫌かもだいたい分かってきたので、オムツ替えたり、ミルクあげたり、心に余裕が出てきました。
2ヶ月の頃なんて、心に余裕が無くて、一緒に泣いてました😭😭😭
-
HIKARI☆
こんばんは😊
そうなんですね😭
誰もが通る道なのでしょうか😔
私もよくボーって眺めてしまいます。
そしてたまに私も泣きたいよーと泣いてます😢
慣れてきたら余裕も出て来ますよね😭
頑張ります!- 4月21日

まーーー
あたしも同じような感じです😂
あたしが抱っこしてベッドに置いたらギャン泣き。他の人がしたらすっと寝ることが多いです😂寝たからいいんですけど、なんかちょっと寂しい気持ちにはなります😂
旦那にはあんまり気にしたらあかんて言われますけど、気にしますよねー。
-
HIKARI☆
そうなんですね!
まさに同じですね!
寝てくれたらそれで助かるのですがちょっと悲しくなって、早くママっ子になってくれ!と毎日思ってしまいます😢
母が抱くとこれまた泣き止んで落ち込むことも多々…
気にするなと言われても、そうなった私の気持ちなんてわからんやろ!と怒ってしまって😭
産んだのは私よ!と毎日思ってしまいます😔- 4月21日
HIKARI☆
そうなんですね😱
一人の時はほんと焦りますよね😔
疲れて泣かすかあ🤔
余裕ある時に実践してみます!