
指しゃぶりの時期ややめさせる必要性について相談です。
こんばんは☺️
指しゃぶりっていつ頃からするようになるんでしょうか( •́ .̫ •̀ )
自分の指とわかっていないみたいですが口に触れるとぴちゃぴちゃ舐めていて可愛いのですが、やめさせた方がよかったりするのかな…?
- よっぴ1336(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは2カ月からし始めました!
脳の発達にいいみたいなので
やめささずさせています( ^ω^ )
ある程度大きくなってもしてたら
考えるくらいでまずは
見守ってあげてはどうでしょう★

ぴぴたりこ
私も拳をしゃぶり出した時指しゃぶりするんじゃないかと焦りましたが、赤ちゃんの最初のおもちゃは自分の手だそうで……
次第にこれは手だと認識するので止めさせる必要はないそうですよ( ˊᵕˋ )
ちなみに三ヶ月ですが拳ちゅっちゅしてます、
-
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
うちも指というより拳をしゃぶってますw
まだ自分の手だとわかってないのが可愛いですよね☺️
拳ちゅっちゅ想像するとめちゃめちゃ可愛いですね(ノ∀`*)💕- 3月2日

トトロ
2ヶ月程度から始めました!
確かに、脳の発達には喜ばしいことではあると思いますが、自分に余裕のある時は出来るだけ手を持って遊ぶなりしてさせないほうがいいです!
2番目が見守ってて1歳なる前にやめさせようと思い努力しましたが、今だにやめません。゚(゚´Д`゚)゚。
ある程度はいいと思いますが出来るだけ癖付け内容にしないと後々恐ろしいです。
ちなみに、友達も同じようなこと言ってました!
-
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
なるほど、、
やっぱり癖になってしまうとなかなかやめるのに苦労してしまうんですねー(;_;)
今はお腹がすいたときにぺちゃぺちゃ舐めてるくらいなので、頻繁にし始めたら気をつけたいと思います!!- 3月2日

ゆゆmam
うちは遅めで3ヶ月からでした(^_^;)
5ヶ月の今もやっていて、ヨダレでびっしゃびしゃにしますよ|д꒪ͧ)笑
たまに手を楽しそうに眺めて、パクってしてる姿を見ますが手というものを認識させるのにいいみたいで別に辞めさせてません( ´~`)
指しゃぶりも気になりますが、最近はたまにしれーっと歯固めのオモチャ持たせてそれを食べさせてます()♪︎笑
最初は手すら自分の体の一部という認識もないみたいで舐めて感覚や柔らかさなんかを調べてるみたいなので、まだ1ヶ月ですし話しかけながら見守ってあげていいと思います¨̮♡︎
-
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
やっぱりこれからどんどんエスカレートするのですね…w
そうですね♪
まだまだ見守ってあげたいと思います💕
自分の手だとわかっていないのが可愛くて可愛くてずっと見てられますw
お腹すいてるから泣いちゃうのであまり放っとけないんですけど😂💓w- 3月2日

OT.IC♡mama
うちは2ヶ月入ってすぐし始めました♫
上の子も同じ時期にし始めましたよ(^^)
確かに癖になる子もいてると思います!
でも上の子は気付いたら指しゃぶり全く
せぇへんくなりましたよ〜( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"
-
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
うちももうすぐ2ヶ月になります( •́ .̫ •̀ )
やっぱりこの頃から始めるベビちゃん多いみたいですね💓
癖にならないで気付いたらしなくなるなんてすごく優秀なお子さんですね☺️💕✨- 3月2日

kn1
産まれた時からカンガルーケアしてる最中に始めてました(笑)
皆さんおっしゃるように発達にいいので無理にはやめさせなくていいと思いますよー
1歳過ぎてもやるようなら困りものですが、大きくなるにつれて頻度は少なくなっていくのでとりあえず見守ってあげた方がいいかなと!(^-^)
-
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
にゃ〜〜〜可愛い〜〜☺️💓💕
こんな早く!ww
よほどお腹すいてたんでしょうか( •́ .̫ •̀ )w
そうですね♪
今はまだ見守り隊でいようと思います💕
ありがとうございます♡- 3月2日
よっぴ1336
初めまして♪
コメントありがとうございます♡
そうなんですね〜( ^ω^ )
それなら止めたりしなくて大丈夫そうですね💕
しばらく見守ってみます、ありがとうございます♡