
ワンオペ育児って、なんですか?🤔どこからがワンオペでどこからがワンオ…
ワンオペ育児って、なんですか?🤔
どこからがワンオペで
どこからがワンオペじゃないんですか?
シングルマザーの人はワンオペって
言うんですか?
ワンオペ育児って言葉、
すごい不思議なのは
わたしだけですか?🤔
- だいふくもちぃ♡*。(5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
ご主人と時間が合わなかったり、実家義実家ともに頼れず、一人で家事育児されてる方のことを言うんだと思ってます!
地方に嫁いだりすると周りに友達もいないので、ずっと一人で子供と接してる方とかは体力よりも精神的にしんどいだろうなーと思います。
シングルマザーだと確かにワンオペとは言わないですね…🤔
元々一人だからですかね…?

ゆめまま
結婚してれば、旦那さん、両方のご両親など手伝ってくれる人がいなくて自分で家事育児してる人だとおもいます。
わたしはシングルですが、完全ワンオペですかね。。
シングルのひとでもご両親にお手伝いしてもらってるひととそうでないひとがいると思うので。
わたしは、未婚で2人います。
出産もその後の育児、家事どんなにきつくても1人でやってます。たよれないのてま

🍒
わたしも不思議です💦
ワンオペ育児を自慢したり、その苦労を自慢してる方が多いのも不思議です😅

はじめてのママリ
ホント、いつからワンオペ育児なんて言葉作られたんでしょうね😅
我が家は早朝から夜遅くまで旦那は仕事なので子供の寝顔しか見れませんがワンオペだとは思っていません。
子供を育てる為のお金を旦那が稼いできて私はそのお金で子供達に必要なもの等買っているので…
もちろん義両親や実両親も遠方の為頼れません😰
でも、シングルマザーの方は完全に一人で働いて子育てして…ならワンオペなのかな?
上の子達の時はそんな言葉無かったので不思議な言葉だなとは感じます💦

ハルノヒ
持論なんですけど、ワンオペにも【物理的ワンオペ】と【精神的ワンオペ】の2種類あると思うんですよね〜。
パパが仕事で育児参戦できなくて、ママが1人で子供のお世話をしてるのは【物理的ワンオペ】で、こういう家庭は多いと思います。
パパが子供のことに関心もない相談にも乗ってくれないママを労わることもしない孤独な子育てが【精神的ワンオペ】だと思います。
「ワンオペつらいです!」って言ってる人は、物理的にも精神的にも孤独な状況で子育てしている感じなんじゃないかなぁと思います。

なあ
ご主人が単身赴任や
仕事でほとんど家にいなくて
さらにママも
仕事してて
ママが家事育児一通り一人でやってる方をワンオペとさすと思います。
なのでママリでよくみかける
専業主婦で
夕方までワンオペでー
平日ワンオペー
は違いますね😅

なっち
あっ、ワンオペ育児ってそういう意味だったんだ。今は、シングルだけどあたしが仕事復帰してからはワンオペ育児状態でしたね
そう考えたらずっと一人でやってますね‼️ちょっとした協力を求めたら怒ってさっさと仕事に出る感じだったです
コメント