※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなちゃんまん
その他の疑問

東北大地震、阪神大震災を経験した方に質問です(´◦_◦`)避難バックは構え…

東北大地震、阪神大震災を経験した方に質問です(´◦_◦`)
避難バックは構えてましたか?

楽天でセットのを購入しようと思います。
でも、2歳前と1歳前の子がいるので私が荷物を全部持たないといけないと思うのですが3人分はリュック2つになるので到底無理です💦💦
なので2人分を購入して私が1つのリュックを…と思ってるのですが皆さんならどうしますか?

後、地震の際にこれがあって助かった〜とかあれば宜しくお願いします₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

コメント

deleted user

私は被災しませんでしたが、義実家が被災し、私も震災から1年経たずに被災地に引っ越しました。
本当、すごい状態でした。
今は街中は以前よりも元気で、とっても綺麗です。

では、食品以外であって便利なものは…
電気を使わないいわゆるストーブ。
赤ちゃん用のお尻ふきは体を拭いたりなんでも使えます。
アルミホイルやラップ類は水を節約したい状態で、食器を汚さず済むので便利です。
あと、必須なのは携帯を充電できるもの。
スニーカーや長靴、軍手もあれば便利ですね。

地震のあとは、少しでも大きな余震があれば、スタンドも列ができてました…
そんなわけで、なかなかできませんが、ガソリンはこまめに入れておくのも対策の一つかなと。

まぁ、炎上など考えると一概には言えないのですが。

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    丁寧にありがとうございます(´◦_◦`)
    アルミホイルやラップはそんな時に使うのですね!
    おしり拭きとかも構えておきます。
    オムツとかも3日分くらいで大丈夫なんですかね?₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツとかどうでしょうね(^_^;)
    今くるとわかればアレですが、わからないから備えるわけで…
    うちは布使ってたこともあり、オムツは全く備えてなかったですが。
    ただ、本当に一番ひどい場所になると3日分じゃ足らないです。

    震災後しばらくは、お店は開いても、入場制限したり、購入数制限したりしてました。
    どう頑張っても、1週間は他の都市からの物資もなかなか届かないのが現実だったりします。

    • 3月1日
ほうれん草の胡麻和え

震災当時東北に住んでいました。
避難バッグは持っていませんでした。
沿岸では無かったので津波の被害はありませんでしたが、1週間ほど、ライフラインが使えませんでした。
当然夜は電気も付きませんし、
料理に、カセットコンロや、反射式のストーブの上で調理でした(^_^;)

地震の際にあって助かったものは、懐中電灯と、調理しなくても食べられる物です!(非常食)
あとは、震災のときは3月で本当に寒くて、上着を何枚も重ね着してました。なので上着を多めに用意していたら良いと思います!

リュック2つではなく、大きいの1つにした方がよいと思います。

津波がもし来るとしても、大きい津波ですと、到達するのにも時間がかかるので、なるべく素早くおんぶや抱っこすることを心がけます.☆.。.:*・°

震災当時、私は学生でしたが、
今は子供もいますので、やはり防災の準備は大切ですね!
改めて気づけました(*^^*)

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    丁寧にありがとうございます(´◦_◦`)
    カセットコンロなどは既に自宅にあったものですよね??

    やっぱりリュック2つあっても子供がいると持てないので1つですよね!
    でも、大人二人分の物しか入ってないので食料品だけでも3人分にするべきですかね?₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

    子供が居ると防災の準備大切ですよね……

    • 3月1日
  • ほうれん草の胡麻和え

    ほうれん草の胡麻和え

    カセットコンロは自宅にありました(*^^*)
    私は避難所には行かなかったのですが、
    避難所に行けば、食料を貰えると思います。
    なので、食料は子供のミルクや軽い食事、お菓子程度で大丈夫だと思いますよ(*^^*)

    ちなみに、震災後1週間くらいのとき、スーパーマーケットなどは商品のほとんどが買い占められていました(^_^;)
    なので、やっぱり避難所で炊き出しを頂くのが1番荷物が少なくて楽だと思います。

    • 3月1日
あぐり

東日本大震災でライフラインが3日ほど途絶えました。

災害用バッグはあったほうがもちろん良いですが、一家に一つで大丈夫かと思います。

個人的にはダルマストーブが重宝しました。電気も消えた時、家族がみんなそこで暖をとり、ストーブのおかげで調理もできました。

ライフラインさえつけば、ごはんがきれても、小麦粉がとても使えます。私の家は毎日すいとん入りのスープを作りました。

他には暖をとれる毛布やアルミ箔など.ラジカセ.大きめのローソク.食料.水.体中全身を拭けるウェットタオル.が重宝します。

特に小さなお子さんをお持ちの場合は、アンパンマンなどの音楽を流してあげたりして安心させてあげることもできます。(実際に震災中はずっと子ども向け音楽が流れている時がありました)

他には万が一の避難先などを知っておくと実際に災害が起きた時にスムーズに動くことができます。

あとはライフラインが途絶えてしまったらお風呂も入れませんし、トイレもダメなので、常に家の隅に灯油入れくらいのタンクに水を入れて置いておくと便利です。

お風呂の水には流石に使えないので、お風呂は銭湯がどこかに入れるまでは全身をウェットタオルなどで拭いて過ごすと快適です。

他には、物ではないですが、普段からご近所の方などとコミュニケーションをとることです。

大変なときこそ助け合える関係でいられると安心です。
水や食料の配給が必要な際には家族やご近所さんで協力が重要だと私も震災で学ばさせていただきました。
情報集めも大事ですので、近くの銭湯が無料で入れることになったよ!などのニュースを共有すると助け合えますので、お近くの銭湯なども調べておくと役に立ちます。

みーママ

実際に被災した事はありませんが、東日本大震災当時は都内屈指の危ない地盤だと言われている河川敷近く、北千住のビル9階にいたので、地上の人より大きな揺れを感じたと思います。
勤務中だったため近くに何十キロの荷物があり、それが私目掛けて向かってきて本当に怖かったです。


質問の内容ですが、そのリュックは家にいる時に地震が来たらそれを背負って子どもを連れ出し建物から逃れるという事でしょうか?

いつ来るかもわからない、家が潰れてしまうかもわからないのにリュックに頼るのはあまり意味が無いように思います。

震災当時都内に住んでいて、家も何もかも無事でした。
しかし、次いつまた来るかわからない地震と余震に不安を抱えた人たちで溢れ、街中の食べ物、飲み物がなくなりました。
コンビニは本当に何も売ってなくて、もぬけの殻でしばらくの間大変でした。

被災していなくてもそういった人の心理で何があるかわかりません。
そういう意味では家に、電気ガスを使わなくても食べられるある程度の食品と、水を普段から蓄えておく事をおすすめします。
食品は賞味期限が切れてしまうので、これは常に置いておくという意味で、買っては食べ、また買ってを繰り返して常にある状態にしておくと期限が切れる事もありません。

計画停電で、しばらくの間たまに一斉に電気が消え、信号もつかなかった事があったので携帯の灯り(iphoneの懐中電灯機能)を頼りにしました。
ハンドルを回して発電する、携帯を充電するラジオは重宝しました。


私の体験からは、「避難バッグ」という位置付けの物は要らないように思います。
まずは命です。
避難の時はバッグなんて考えている余裕はありません。
家に普通にストックしておくだけで震災の備えになっていると思います。

当時の不便さや経験からあれからずっと、今もやっている事は
外出中、どこへ行くにも携帯を2回分充電できる充電器と歯ブラシ、ウェットティッシュを持ち歩く事です。

災害が起きてライフラインが止まった時、身体を拭くものと歯を磨くものは大事です。
よくテント担いで山に何泊も行きますが、歯磨き粉をつけず歯ブラシのみで磨くだけでも全然違います。
水はすごく貴重な物になるので歯磨き粉を付けてしまうとゆすがなくてはいけないですしね。

身長158センチの私でも山用のリュックで60L(約17kg)背負ってて、大人2人分お腹いっぱいまで食べられる3日分の食事や衣類を入れる事ができているので、リュックを1つに〜と悩んでいるようでしたら腰ベルトの付いているちゃんとした物でしたら女性1人でも軽々背負えるのでおすすめです。
災害リュックには賛同できませんがf^_^;