
ミルクをあらかじめ入れた哺乳瓶にお湯を入れておく方法は良いですか?夜間の授乳が大変で、ミルク缶を持ち運ぶのも面倒。100均の小分けケースも手間がかかる。
夜間のミルクのために、空の哺乳瓶に粉ミルクをあらかじめ入れておいて、飲ませるときはお湯を入れるだけにしておくのは良くないでしょうか?
寝室が二階なので、その都度キッチンに行くのも大変で、お湯や湯ざましと一緒にミルク缶を丸ごと寝室に持って行ってるのですが、寝ぼけていると数え間違えたりこぼしたり…と面倒です😭
100均などで売ってるミルクを小分けにするケースも持ってますが、まいにち洗って乾かして、、も面倒😞
ズボラですみません😭
- みく(6歳, 9歳)
コメント

ミニみに
哺乳瓶が完全に乾いていたら大丈夫ですよ😊
水滴が残っていると雑菌が繁殖したりするので辞めた方がいいですが😅

みく
なるほど!!よく乾かしてやってみます!

810
割高ですがキューブ状のミルクや調乳いらずの液体ミルクも売ってます😊
湿気ないようにすれば粉で入れても大丈夫と思います😊
-
みく
キューブも持ってますが、やはり毎晩となると金銭的に…😭
乾燥させてやってみます☺️- 4月17日
-
810
濡れてたり、湿気に気をつければ粉で大丈夫と思いますよ😊
私最初2ヶ月まで混合でしたが夜中の調乳つらすぎて泣けました😭- 4月17日
-
みく
ほんと、夜中の調乳は数え間違えたり、お湯こぼしたり、ちゃんとキャップ締めれてなくてミルクぶちまけたり…
自分でやってて悲しくなります😭(笑)- 4月17日
-
810
全く同じでした😅
液体ミルク出た時になんで去年なかったんやー😭ってなりました(笑)- 4月17日
-
みく
液体ミルク…気になります!試してみようかな😍
- 4月17日
-
810
パックのジュースみたいになってて、哺乳瓶にジャーって入れるだけみたいでしたよ😊
高いから夜中だけでも😊- 4月17日

COCORO
隣の部屋が台所でしたが(笑)
乾いた哺乳瓶に🍼いつも粉いれてお湯入れるだけで作れるようにしてました(笑)懐かしいです。。
-
みく
乾燥が大事ですね!ちなみに…乾ききらなかった水気を綺麗なキッチンペーパーなどで拭き取っても大丈夫ですかね😵?
- 4月17日
-
COCORO
私もキッチンペーパーとか?さいばし使って吹いたりしてました!
あとは哺乳類乾かすスタンドあると便利ですよ- 4月18日
みく
アンカーつけずに変身してしまいました💦↓のコメントです!