
子供が奇声をあげて叫ぶ時、構うべきか流すべきか気になりますか?
子供が最近気に入らないことがあると機嫌が悪く奇声をあげて叫びます。叫ぶ度に構っていたらきりがないのである程度流しながら接しているのですが皆さんは奇声や叫んだりしたら構いますか?それともシカトまではいかないですが流しますか??
- りんご(7歳)

あーちゃん
真似して叫んでました(笑)
迷惑にならない程度にでしたが💦💦

めいママ
流してます😅
大きいお声だねぇ〜とか、そんな泣いてる子いないよーとか。適当に声かけするくらいです笑
でも、さすがにずーっとはこっちが参っちゃうので、原因がわかるやつは多少なら好きにさせます💦←リモコン触りたい。とか、あっちの部屋行きたい。とか。

麦
1歳ごろから自我が芽生えるので
成長の証ですよ☺️
イヤイヤ期になるともっとひどいです(笑)
無視はしませんけど、好きにさせてます😌
そっかぁ嫌なんだねーとか、大きい声だねーとかって笑いながら洗い物してたり😆
-
麦
手が空いたら、一緒に違う遊びとかして、気をそらせてます😊✨
- 4月17日

りんご
自我が芽生えるのは成長の証と言っていただきありがとうございます!!
みなさんの意見を参考に適当に流したいと思います!笑
ちなみに投稿した日にやたら機嫌が悪く奇声をあげてイライラしてましたがまさかの40℃の熱があり辛くて奇声をあげてました、、、もっと早く気づいてあげればよかったです。
適当に流しつつ構う努力をしたいと思います😱😱
コメント