
今度父の還暦祝いを兄夫婦、私たち夫婦、父の姉夫婦でやります。お会計…
今度父の還暦祝いを兄夫婦、私たち夫婦、
父の姉夫婦でやります。
お会計ってどうすべきなのでしょうか?
教えてください😭🙇♀️💓
- のん(8歳)
コメント

あーか
主催者は誰でしょう??
私なら事前に話し合っておきます!

肉食べたい
うちはきっかり割り勘でやりました🙋🏻♀️
-
のん
この場合、兄弟2人で全額を割り勘ですか?
- 4月15日
-
肉食べたい
私の場合は還暦の父と母、姉夫婦、私ら夫婦の6人とかでやったので、姉夫婦と私ら夫婦での割り勘で、お店や内容は姉に決めてやって貰いました🤔
子供(姉、私)から親へのプレゼント的な感じでしたので、他の親戚は呼びませんでした😅
旦那のお母様(義母)の還暦のお祝いも、長女の義理姉が取り仕切って兄弟達で割り勘だったので、この時も他の親戚特に呼びませんでした🤔
叔母さま叔父さまは、普段からもよくお祝い一緒にされてる仲なんでしょうか??- 4月15日
-
のん
父の姉は子供がいないので、小さい頃から私たち兄弟を可愛がってくれて、いまでも誕生日プレゼントくれたりごはんに行ったりします💓
私たちで兄弟で割り勘が良さそうですね!!おそらく、叔母はお金を包んできそうなので🙇♀️🙇♂️- 4月15日
-
肉食べたい
なるほど❗️それで良いと思います👍
微笑ましい関係ですね☺️- 4月15日

ツー
自分が結婚する前ですが父の還暦祝いの時は、私発案で私と弟で割り勘で出しました✨(妹も居ますがバイトなので花とケーキ担当でした💠)
参加者は、両親、祖父母、私、弟、妹でした😌

みき
のんさんが主催ならば三等分にしておばさんにはのんさんからお願いするのが一番良いと思います。私がのんさんの兄嫁だったら、のんさんとお兄さんの二等分だとちょっと損した気分になってモヤっとすると思います。もしくはコースなど1人分が明確ならお父さんの分だけ二等分でおばさん夫婦には自分たちの分だけ払ってもらうのも良いかもしれませんね。

トトロ
父の姉夫婦って叔母さんってことですよね?こちらから招待したなら、のんさん兄弟2人で割り勘かなと思います。
うちは兄弟3人で割り勘で行いましたが、兄達は子連れで人数も多かったので、多めに払ってくれました。
兄から事前にいくらくらいかかりそうか伝えられてたのでトラブルもなく😃
内容は食事とちょっとしたプレゼントです🎁😊
のん
私です💓
あーか
それなら率先して仕切った方が良いと思います(・ω・)/
事前にお兄さんやおばさん?にこういう形でお会計しようと思うのですが…って感じで。
割り勘にするのか、主催者が払い、みんなを招待するってことにするのか、かなと思います(・ω・)/
のん
普通どうなのかなあ?って思って質問しました😭
主催者が払うのが普通なのか?兄と割り勘なのか?はたまた父の姉夫婦もいれて、割り勘なのか?みなさんはどうされてるのか気になりました!
あーか
家庭それぞれだと思いますよ!
うちの時は兄が全部支払いして、私と弟がプレゼントを渡しました(・ω・)/