![れいんぼーふれんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
富山ではないですが、わが家のファミサポの方は38才の二人小学生のお子さんが居るお母さんです。前職は高校の保健室の先生と言ってました。週2回一時間来て貰ってます。悪阻が酷いので離乳食を与えに。
色んな方が居るとは思いますが、ファミサポ受ける側より、預かりさんの方が何時間も講習会あって結構大変な上に一時間の時給安いんだな^^;ってこないだ思ってしまいました。
わが家は家に来てくれてますが、相手のお家でも預かってくれるし、(おもちゃを残してあるって言ってました)同意の上なら公園とかふれあいセンターとかも連れて行ってくれるみたいですよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私のファミサポさんは二人です。一人は活発な方で利用前からお見舞いに来てくださったり、電話くださったりします。もうお一人もとても福祉の精神の強いかたです。
お二人と接して、かかるお金はとても安いので、サポートされるかたの身の上やお話を聞いていると、完全にボランティア精神によって活動されているかただなと感じています。いざとなったとき駆けつけてくださるかたがいると心強いです
れいんぼーふれんず
そうなんですね!
保育園に預けるより融通がききそうですね!
回答ありがとうございます😊