※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみとと
子育て・グッズ

夜泣きや朝泣き時に見守るのがいいと聞いたことがあるけど、実際にそうしている人いますか?

夜泣きとい か朝泣きした時に、しばらく何もせずに見守っているのがいいと聞いたことあるのですが、 そうしてる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

1歳半です、、
ぐずぐず泣く感じのときは
少し見守ります。
だいたい勝手に寝ます!

でもギャン泣きしてるときは
一度起こしてから
また寝かせたりします。

deleted user

してますよ!
寝言泣きなら、勝手に泣き止んで寝てます🙄

あゃたん

私は泣き声が小さければトントンのみ、泣きやまなければおむつチェックして変える時は変える、そしてまたトントン、どうやっても泣きやまなければお腹が空いたということだろうから授乳って感じにしてます。
基本全部暗い中やってます。おむつのときだけ手元を電球色の弱い光のライトで、子どもの目に光が入らないように注意しつつ照らしますがw

おかげで1歳ならない頃から朝まで基本ぐっすりです(*´∀`)

deleted user

まさに昨日がそうでした。
私が風邪で旦那が娘と一緒に寝たんですが、恒例の寝ぐずり、夜泣き、、
私はあえてお任せしてました。

翌朝の今日、旦那からひたすらほっといたら寝たよって💦
何十分も放置できるメンタル、、私にはない、、
しかし、逆にそれがいい時もあるんだなと思いました^ ^

ネントレ 本にもそうやって見守るのがいいって書いてありました^ ^

ユミリ

半目で見守り寝たフリしてます。
治まらなかったらトントンします。
こちらに泣きながら頭突きして来る時もたえて寝たフリしてます 笑

みみとと

皆さまありがとうございます😊

見て見ぬふりして良さそうですね💦
ママ構ってくれなーいとか思うかなーとか色々考えてしまって😂
ギャン泣きじゃなかったらそうしたいと思います😭