![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今回の「今日のイチオシ」は、過去に掲載して反響が多かった、出産間近…
今回の「今日のイチオシ」は、過去に掲載して反響が多かった、出産間近な方の投稿を紹介します。
・・・・・
そろそろ出産入院準備を始めようと買い物に行きました。
産院からガーゼを用意してくださいとの事でしたが、皆さん、どのような物を何枚買いましたか??
沐浴ガーゼとハンカチタイプが一緒になってる物とハンカチタイプのみの物がありまして、どうしたらいいのかと...。
あと、短肌着と長下着10枚セットとおくるみ1枚買ったのですが足りますか?この他にロンパースも何枚かあった方がいいのでしょうか...?
それから、おしゃぶりや乳頭部分、哺乳瓶やミルトンなどの消毒液はこの位の時期に揃えておいた方がいいのでしょうか?
初めての出産の為、質問が多くてすみません。。。
よろしくお願いします。
・・・・・
初めての出産準備、わからないことばかりですよね。
経験者の方、同じように気になっていた方など、たくさんの温かい回答をお待ちしています。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※アプリ内で「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
ガーゼはたくさんあっても困らないと教えてもらったので20枚ほど用意しました!
実際、退院してからもちょくちょく使うので買っといてよかったです🤣
沐浴ガーゼも必要かな?と悩んだのですが、沐浴の時に肩にかけて包みながら入れてあげると落ち着いて泣かないので買ってて良かったです(*'ω'*)これからの時期暖かいので洗濯考えても3枚あれば充分です😊
肌着は春からは片方しか着せないので充分だと思います!
おくるみも1枚で足ります。
ロンパースは私は男の子なのでしょっちゅうおしっこ飛ばして汚れてしまい多い時は1日に4回着替えたりもあるので、買い足して12枚揃えました😥💦💦
おしゃぶりは入眠用の0歳児から使えるのを使ってます!夜中のグズグズした時に吸っててくれるので買って良かったです😊
産院で混合が推奨されてたので、消毒液はあらかじめ買いましたが、
哺乳瓶や乳頭部分は産院と同じものを使いたかったので入院中に家族にお願いして買ってきてもらいました(*'ω'*)✨
少しでも参考になれば幸いです😊
出産ふぁいとです!
![ベディメロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベディメロン
アカチャンホンポで10枚500円程のガーゼを買いました😊
はじめは沐浴ガーゼや、沐浴中にお腹にかけるガーゼもあったら便利です♪
今ではヨダレが多量で30枚近くあって、毎日ガーゼの洗濯の山です😂
![葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葵
ガーゼと肌着と退院時のおくるみ以外は入院中にネットで注文して必要なもの揃えました!
病院のものが合ってたらそれがいいなと思ってそうしました!
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
ガーゼはお風呂の時やミルクこぼしたとか何かと使えるので便利ですよ、
うちは大きめのも湯上げの時とか結構使いました。
ロンパース、肌着は汗かいたり、うんちやオシッコが漏れたりミルクで汚れたり1日何回か着替えることもあるので、すぐサイズアウトして勿体ないけれど枚数あった方がいいと思います。
おしゃぶりや哺乳瓶は使う子使わない子いるので、必要だと思ったら買えば良いと思います。ちなみにうちはおしゃぶりは上の子だけ、哺乳瓶は二人とも、消毒はレンチン出来るやつを使ってましたよ!
![さやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやママ
自分用に産後、悪露が長くて1ヶ月ぐらい続くので生理用品はあると助かりますよ😊
ついつい赤ちゃんの物に目がいってしまって自分の事なんて全く考えて無かったので参考になれば(๑✦ˑ̫✦)✨
出産ファイトです!
![しゅわしゅわ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅわしゅわ〜
ガーゼは授乳の時や沐浴の時、ヨダレや吐き戻しの時に使えるので20枚ほど買いました。
沐浴ガーゼは3枚あればいいと思います。
ロンパースは2、3枚用意し退院後買い足しました。
哺乳瓶などは必要な時に買えばいいかなぁと思います!
![ぽんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんす
私も20枚ぐらいは用意して最初のうちは吐き戻しをキャッチするのにたくさん使いました笑
どこにでも売ってますが、私は使うのかよくわからなかったので西松屋でやっすーいセットのやつ買ったら薄くて小さくて一枚じゃ役に立たないので結局二枚重ねで使ってるので、あまり妥協しない方がいいかもしれないです…
![ⓔⓡⓘ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ⓔⓡⓘ
ガーゼは沐浴用のおっきめのやつが2枚とハンカチタイプが6枚セットになっているものを買いました!!
洗濯の頻度にもよりますが、私は毎日沐浴後、手洗いしてて短肌着6枚と長下着4枚のセットでしたが全然足りました☺️
他は2wayカバーオールを2着ほど揃えておきましたが新生児のうちはほぼ肌着で十分でした✨
ロンパースとかはそのうち揃えてました!
哺乳瓶やミルトンは、私は何を買えばいいか分からず産院と同じものを使いたかったので買ってなかったです!
退院した日に急きょ親に買ってきて貰いました😊(笑)
おしゃぶりは夜泣きを落ち着かせるのにいいので、1ヶ月くらい経つか立たない頃に買いに行きました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
参考になるかわからないですが参考になれば嬉しいです✨
出産がんばってください✊
![なーぽ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーぽ✳︎
ガーゼは20枚くらいは用意しました!沐浴用は沐浴する前に着せていた短肌着をかけてもいいよーと教わったのであまり使いませんでしたが、小さいサイズの方は重宝しました!
![ミニママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニママ
うちは全部病院で揃えて下さって
退院時の肌着、ロンパース、おくるみもプレゼントでした。
退院後肌着10枚あれば十分でした。
ロンパースは汚れたりした時を考えて5着用意しました。
おしゃぶりも一応用意しましたが結局吸えたのは2ヶ月でした。
母乳出る保証は無いので哺乳瓶とミルトン用意しました。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
ガーゼはAmazonで安かった
10枚入のガーゼハンカチを買いました!
私の場合すぐに使わなくなったので
そこまでいっぱい買わなくても良かったかな?って思いました😄
服は貰い物で済んだのですが
実際自分で買うとしたら毎日洗濯出来れば短肌着、長肌着5枚、ロンパースは吐き戻しも考えて5枚程度でいいのかな?って思いました!
あとは、おくるみはブランケットでどーにかなるので要らなかったです 笑
おしゃぶりは歯並びが悪くなるとか聞いたのであんまりいいイメージなく兄弟の子供誰一人付けてなかったので付けなくてもどーにかなると思い買わなかったです!
哺乳瓶、ミルトン類は買わなかったのですが混合ミルクだったため退院後買って使おうと思ったら1時間消毒しなきゃ行けないのですぐに使うには煮沸消毒しなきゃいけないとか少し大変だったので早めに買っとくべきだなって思いました!
早めに買って旦那さんが迎えに来る前に消毒しておいてもらうことをお勧めします!😄
![さなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなえ
粉ミルクも買ってるといいですよ。
母乳が出るか母乳で頑張っていてもストレスになってミルクの方が楽になる場合もあるので粉ミルクと母乳ビンもあるといいと思います。
![なぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぺぺ
ガーゼは
ハンカチタイプ15枚
沐浴用3枚
用意して足りました❤️
肌着は10枚セットあれば足りると思います^^
あとは、退院時に着せたい服と自家用車で帰宅するのであればチャイルドシートが必要かと思います💡
その他下記内容は退院時に買えそうならその時で良いかと思います(*'ω'*)
沐浴用のシャンプー、沐浴用バス、ベビー綿棒、
オムツ、おしりふき、ミルク、母乳瓶、母乳パッドetc...
私はオムツは産院と同じモノにしました!
ミルク、母乳パッド等は母乳育児かミルクでの育児で揃えるものが変わってきます🍼
母乳で育てようと思ってても、出ない場合があります
またミルクで育てようと思っても母乳瓶嫌がって母乳育児になる場合もあります
生まれてからじゃないと分からないので、退院時に買い物を手伝ってくれる人がいるならその方がいいかなぁと思います٩( 'ω' )و
ベビーカーは生まれてからお店で試乗してから買っても良いかもしれません
生まれてくるの楽しみですね💕
出産頑張って下さい👍
![Hinami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hinami
沐浴ガーゼは買わず普通のガーゼで代用してます。
冬だったのでロンパースは5枚、哺乳瓶3本、レンジ消毒器、ベビーバスを用意していました。
おしゃぶりは2ヶ月目になって購入しましたが、あまり活躍はせず今になって活躍してます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガーゼは多めに(20枚くらい??)買っておくといいと思います💚
柔らかくて吸水性の良さそうなのがおススメです☺️🎶
哺乳瓶は出産前に一本買いましたが、完母にしたので、不要になりました!だから、入院中に家族の方に買ってもらうか、やネットで買うのでも間に合うと思います!
もし買うなら、瓶の哺乳瓶のほうが早く冷めるのでいいと思います✨
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
ガーゼはミルクの吐き戻しや沐浴や色々使ったので20枚買い、追加でも買いました😃
短肌着と長肌着は5、6枚ずつで足りました。哺乳類とミルトンは用意しました😃母乳に自信がなかったので…
案の定 すぐにミルクになったので用意して良かったです😅
![とくめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめー
哺乳瓶や消毒液は
うちは退院前から完全母乳できるほど出ていたので
買い揃えましたが家では登場することはありませんでした!
ガーゼもすぐ乾くのでハンカチタイプ10枚入りと
沐浴セットの5枚だけ買いました。
でも出産祝いでいただいたものは
結局使うことはなく…
もしかしたらいただくかもしれないし
少し少なくても大丈夫かもですね。
肌着はうちは
西松屋5枚セットとホットビスケット2枚買いました。
うんち漏れやおしっこ漏れ
ミルク吐きなどに備えると
短肌着3枚コンビ3枚
ロンパース5枚くらいは
最終的には揃えたような気がしますが
今の時代
ネットで買えば翌日に届いたりするので
短肌着3枚コンビ2枚くらいあれば問題ないような気もします。
おしゃぶりは辞めるときに大変だと聞いて使っていません!
友人はおしゃぶり使ってる間は便利だったけど辞められなくて使わんほうがよかった…と行っていました。
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
ガーゼはハンカチタイプのものを10枚ほど買いました!ガーゼはしばらく使うので多めに あってもいいかと思います!よく吐き戻すので😓
吐き戻しが落ちつくと今度はヨダレがでるようになるとあると便利ですよ!
肌着は10枚セット+おくるみのもので十分だと思います。ロンパースも5枚ほどあれば十分かと…。この時期すぐ大きくなって着れなくなってしまいます。おうちの中では肌着1枚で居させていました!うちの子は10ヶ月ですが産前準備で買った服はもうサイズアウトで着れません😭
今のうちに一通り揃えておいた方がいいかもしれないです!
出産が近付くとお腹も重いし苦しいしで思うように体が動かなくなるので🙇
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
応援しています!
![らなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らなん
一年前の5月に出産しました。
ガーゼは小さいもの10枚ほど、沐浴のガーゼが三枚用意しました。お洗濯毎日するようでしたらこちらで足りると思います。
短肌着はあまり使いませんでした。
すぐ夏になってしまったので、コンビ肌着が重宝しました。
毎日コンビ肌着一枚で過ごしました。
また3カ月くらいになると夏はユニクロの半袖ロンパース(下着前びらきのタイプ)一枚で過ごしました。
生まれたばかりの頃は短肌着プラスカバーオール(2wayオール)で過ごすので、カバーオールは厚めのもの3枚、薄手のものは5枚くらい用意しました。産まれたばかりの頃、夏前は毎日短肌着プラス2wayオールです。
短肌着はメッシュタイプのものが良いと思います。ほとんどメッシュのものしか使いませんでした。
暖かい日にお出かけの時はメッシュタイプのものにカバーオールを着せて出かけました。メッシュタイプのものもユニクロで買いました。
-
らなん
おしゃぶりはいらないので、必要になった時に買うと良いです。
哺乳瓶は一応必要です。
はじめは母乳が出ない場合が多いので哺乳瓶を使います。
ビンの哺乳瓶1つで大丈夫です。
それとミルクとミルトンでなくても消毒できるもの一式と、哺乳瓶を洗うブラシと洗剤があると良いと思います。
哺乳瓶をブラシで洗ってから消毒します。
質問のロンパースですが、ロンパースは少し大きくなってからなので後から買い足して、先に足まで覆える2wayオールが便利だと思います。
足をバタバタさせるようになったらロンパース、カバーオールを使います。生後二ヶ月くらいかな。
おくるみはガーゼタイプのもの二枚は必要かと思います。吐き戻したりするので、頻繁にお洗濯が必要です。
夜寝る時もお布団がわりにして使っていたので2.3枚あると便利です。- 4月25日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
沐浴ガーゼとハンカチタイプが入ってるのを用意してましたが、
うちの子はお風呂大好きみたいで、沐浴ガーゼなくてもハンカチタイプの方だけで全然間に合ってます🤣💦
ガーゼはプレゼントでもらったりで今は20枚ほどあります!
肌着は今からの季節だと短肌着でいいかと思います!
おくるみは退院時しか使わないと思ってましたが未だに大活躍です!くるんで寝かしつけるとすんなり寝てくれます🙆♀️💕
おしゃぶりは退院後に買いました!ピジョンとかも買いましたが1番嫌がらず吸ってるのはNUKのものです(笑)
哺乳瓶やミルトンは母乳がどれだけ出るのかによって変わるかなと思います。完母でなるべく育てたいのか、混合や缶ミで哺乳瓶の本数は変わりますが、とりあえず2本あればいいかと思います。ミルトンは哺乳瓶だけじゃなくおしゃぶりや消毒したいものに使えるのであって損はないです💕
消毒液は期限があるみたいなので私はギリギリの時に買いました!
![のっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっぴ
沐浴ではアカチャンホンポの20枚入ガーゼ?が便利でした。
普段使うガーゼは
エイデンアンドアネイの
三枚組??のガーゼ使ってます
![ちゃん.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん.
ガーゼは何枚か用意した方がいいと思います!ミルク飲み終わった後ゲボったりするので…
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
ガーゼは可愛い柄の布を買ってきて自分で10枚作りました。
![ひりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひりら
4/11に3人目出産しました!
ガーゼはあっても困らないですが、この時期洗濯すればすぐ乾くので、ハンカチサイズのもの10枚もあれば大丈夫です!1年も使わないので( .. )
沐浴布もあってもいいですが、これも不要っちゃ不要です。
3人目3900gのビッグベビーでしたが、普通のガーゼで身体は十分隠れます。沐浴は1ヶ月だけだし、お風呂に慣れてくると使わなくなるので、フェイスタオルを代用すればいい!
肌着も10セットあれば十分です!!むしろこれからの時期短・長肌着だけで過ごしても良いくらいなので、ロンパースも1-3枚くらいで良いかと…笑
すぐ着れなくなるし、新生児はお出かけに連れ出せないし…。1人目のとき大量に買ってしまいましたが、正直タンスの肥やしになってます。笑
おしゃぶりは嫌う子もいます。うちも買いましたが、上二人嫌がって一切受け入れずでした。必要だと思ったら買えば良いです!
哺乳瓶は…完母、混合、完ミにするかでだいぶ変わってきますね。
私は1人目の時から出産前に揃えてました!結果買っておいてよかったです!完母でも退院後はおっぱいだけでは足りず、ミルク足す感じだったので。哺乳瓶1.2本と新生児用の乳首1.2個くらいは買っておいた方が良いかもです。消毒液は退院時プレゼント等で試供品でもらえることもあるので、退院してこれからもミルク使うなーと思ったら買い足せばいいと思います!
経験上でおすすめなのが、授乳時に乳首が切れると想像以上に痛いので、その時に使えるランシノーというクリームを病院に持って行きました!
塗るだけで乳首かなりよくなりますし、おっぱい拭かなくても赤ちゃんに授乳できるしで、3人ともに重宝しました( ¨̮ )!
ランシノー以外にも色々種類ありますし、助産師さんもおすすめみたいです!
長くなりすみません(><)
1人目は何かと心配ですよね。
足りない時に旦那さんや周りの人にお願いして買い足せば問題ありません⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
出産頑張ってください!
一緒に育児がんばりましょー(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
産院で、浴用ガーゼはいらないと言われました😊
それまで着てた短肌着をそのままかければいいよと言われたので、そうしていました✨
短肌着着なくなる頃には浴用ガーゼ使わなかったです👍
普通のガーゼは20枚セットを1袋買いましたが、これくらいは必要かと思います😌
長肌着は不便なので、短肌着とコンビ肌着を6〜8セット、時期によっては2wayオールも2.3枚はあった方がいいと思います💡
おくるみは季節によって薄いのと厚いのとあるといいです😊
哺乳瓶だけ1つ用意しましたが、他は全て必要に応じて後から用意で十分でした♪
ミルトン買うまで煮沸消毒で十分です🙌
![🐠まき🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐠まき🐠
ガーゼはいっぱい使いますから、
買っといて損はないですよ😊
沐浴の時も、ガーゼ必要になると思いますので、洗濯のことも考えて、揃えとくといいかもです!!
肌着はこの時期なら、短肌着あれば大丈夫かもです!
ウチはもうTシャツに短パンですw
哺乳瓶やそこらへんは、
揃えられる時に揃えといたほうがいいです!
自分が動けるうちに揃えといたほうが、慌てずに足りないものも把握できていいかと思います✨✨
ウチの子はおしゃぶりさせてませんー!
おしゃぶり嫌う子もいるみたいだから、落ち着いてからでもいいかと思います⤴︎⤴︎
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
ガーゼは、ハンカチタイプを
沢山あればあるほど楽です!
ガーゼ足りない!洗濯してない!
って事がなくなるので(笑)
吐き戻し、こぼしたのを拭き取り、
濡らして拭く等何でも使えるので
10〜20枚あるほど楽です!(笑)
おくるみは時期によるかもですが
あまり使わなかったです。
ロンパースもとりあえず
退院用に一枚あればOKかなと。
1ヶ月は外出しませんし(^^)
おしゃぶりはいりません。
哺乳瓶は一応でワンセットあれば
なにかと使えはしますが
入院中に母乳がしっかり出れば
必要なくなりますので
保留でも良いかもです。
下見しておいて写真を撮っておき、
必要なら写真を旦那さんに見せて
これと同じものをかってきて!と
お願いするのがオススメです。
写真が重要です。
撮らないと違うもの買ってきます。(笑)
ミルトンは例え完母でも
食器やおもちゃにも使えますので
私は重宝しています(^^)
レンチン消毒も持っていますが
離乳食の器具を一つ一つチンは
凄く時間が掛かって面倒です💦
![はぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴ
ガーゼは20枚ほど買いました☺
沐浴はうちの子は泣かなかったので小さいガーゼで顔や体を洗うくらいで使わなかったです。
夏生まれなので短肌着4枚、コンビ肌着4枚で十分足りました。
おくるみは4枚セットで売られていたのを買ってもらったので沢山ありましたが2~あれば十分かと。バスタオルで代用出来ますし…
おしゃぶりや哺乳瓶などは必要になるか分からないので生まれてから入院中に旦那に買ってきてもらいました!
哺乳瓶とミルクは産院で飲ませていたものを、消毒はレンジでできるものにしました〜
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
ガーゼは初めまして10枚程度でしたが買い足しました!
沐浴布もあると赤ちゃん安心するからいいと思いますよ!
私はコンビ肌着にロンパーススタイルで毎日着替えさせてます!
これから暖かくなる時期だから2~3枚洗い替えであったらいいかなと思います👌
出産頑張ってください!!
-
な
消毒などは母乳でるなら
ほとんど使わないので
産んでからでも大丈夫かもしれないですね!
でないような入院中に買ってもらうとか!
その都度用意ってかんじですかね👏- 4月25日
![ミシェル3号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミシェル3号
うちは
ガーゼ50枚くらいあります。
沐浴ガーゼは1枚用意しましたが1回しか使わず、ガーゼをかけてました。
沐浴ガーゼは長いので身体洗ってるうちにズレてしまい ガーゼが活躍しました。
おしゃぶりはまだいらないと思います。
必要かな?と思った時に買いに行けば良いと思います。
哺乳瓶、ミルトンは用意した方がいいかもしれませんね。
お母さんが用事があり少しの時間でも誰かに預ける時 哺乳瓶があればミルク飲ませてもらえるので(^-^)/
![ゆかぽんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽんたす
あくまでも私の経験上での話ですが参考になればと思います…
・ガーゼ
ハンカチタイプのものだけで大丈夫でした◎
・短肌着、長肌着、おくるみの枚数
十分だと思います!!
ロンパースは来訪者とかがある時用に可愛いのがあってもいいかもしれないですね♩首が座るまでは前びらきのロンパースが使いやすいですよ♩
・おしゃぶり
私は1つだけ買っておきました!ただ使用したのは2〜3回だけでした…
・哺乳瓶、乳頭部分、ミルトン
出産終わってから、授乳を始めてみないとミルクか母乳か分からないので、買わなくて大丈夫だと思います!あと産婦人科でもプレゼントしてくれました♩
必要になってから買う、で大丈夫♩Amazonとかでポチっと買えちゃう時代ですしね(^^)
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
沐浴ガーゼは2枚、普通のガーゼは20枚、ハンカチタイプを5枚購入しました。沐浴ガーゼは新生児の時しか使用せず、普通のガーゼで対応できたので不要だったなぁと思いました。
肌着は短肌着を5枚、コンビ肌着を5枚、冬生まれのため2wayオールを7枚、産前に用意しました。
これからご出産される場合は暖かいので2wayオールやカバーオールは沢山要らないと思います。
因みに私の場合ですが、健診では推定体重が3000g程だったのが実際生まれた時は4180g/54センチととても大きく、50〜60サイズの2wayオールは新生児期でサイズアウトしてしまったので、60〜70のカバーオールを購入すればよかったです。
オムツも新生児用を3パック程購入しましたが、使い切れずサイズアウトしたので、とりあえず生まれてから買ってもらうので十分です。
哺乳瓶やミルトンなどの消毒用品やおしゃぶりは産後に必要であれば購入すれば良いと思います。搾乳機も同じです。
最低限の準備で必要に応じて買い足していく方が良いと思いますので、足りないかな?くらいの準備で大丈夫だと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・ガーゼハンカチ30枚、沐浴用にも作りました。赤ちゃんによりますが、ハンカチガーゼが無くても、大人しく入る赤ちゃんもいますから。
でも、歯が生え始めたりするとヨダレが凄まじいので、沢山あっても良いですよ✨
・息子は4月半ばに生まれ、長下着は買いましたが暑がるため着させずに過ごしました。私は要らなかったと後悔しています。
ロンパースは、ボタンで止めるタイプがオススメです!7枚あれば大丈夫です。常にロンパース1枚で息子は過ごしていましたから💦
紐で結ぶのは、中で紐がガサガサするためか痒がり引っ掻き傷だらけに!お腹や背中が大変でした。
・ミルトンや色々ありますが、私はレンチンのCombiのにしました。水を入れて500wで5分レンチン。
哺乳瓶は哺乳瓶専用洗剤を使っています。洗ってから、レンチン消毒していますよ。
・赤ちゃんにより、おしゃぶりはいやがるかもしれません。息子は最初から嫌がりましたから買った意味がありませんでした。
皆が皆同じではないので、ミルクもアレコレではなく産院で飲ませてくれていたのを飲ませていましたし、おしゃぶりも肌着も着せてません。
ママがアレコレしなくても、赤ちゃんにあったのを見定めて買うのが1番です。
結果買わなくて良かった物がありますから。
![tomi☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomi☺
ガーゼは8枚くらいあれば十分でした。
私の場合は赤ちゃんのよだれや吐き戻しを拭いたり、おっぱいマッサージに使ったりで1日2.3枚です。
1人目の時は沐浴ガーゼを用意しましたが、普通のハンカチガーゼで事足ります。わざわざ買わなくてもよかったな、と思いました。
普段は無地のガーゼでお出かけの時は柄のあるかわいいガーゼを使っています。
夏生まれの1人目の時は短肌着と長肌着のセットを新生児期に使っていました。冬生まれの2人目3人目は長肌着は全く使わず、短肌着と足つきのロンパースを使っていました。NEXTやH&Mのロンパースが値段も手頃で使いやすかったです。
おくるみはバスタオルやひざ掛けなどで代用できるので1枚あれば十分です。買い足すのであれば、ふわふわのちょっとお高めなバスタオルを買った方が長く使えますよ。
おしゃぶりや乳頭保護カバー、搾乳器などは出産後、必要になってからでいいと思います。
私は2人目はおっぱいが張りすぎて痛かったのと、乳頭か切れて痛かったので搾乳器を2ヵ月くらいまで使っていました。3人目はまた乳頭傷つきそうだったので入院中に病院で購入して使っていました。おしゃぶりは1人目の時に買ったものの、うちの子は嫌がって1度も使いませんでした。
哺乳瓶やミルトンなどは、はじめから完母でやるぞ!という強い意志があるのなら準備しなくてもいいかもしれませんね。
でも、母乳は出産してすぐに赤ちゃんの必要な量が出るものではありません。完母を希望していても、母乳量が安定するまではミルクを足しつつになると思うので、出産前に準備しておいた方がいいかなと思いますよ!
![真亜弥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真亜弥
自分も初産です!!
用意した物
ガーゼ10枚ほど、肌着も10枚ほど
ミトンです(顔かくので)
沐浴、哺乳瓶(ビジョン太いやつオススメです)母乳実感と書いてるやつです!!ミルトン(哺乳瓶消毒)
衛生品(爪切りなど)
おしゃぶり(NUK)
おくるみ(綿100%)ポリエステルわ肌荒れしやすいと聞きました。
すぐ大きくなるのであまり買い過ぎないにした方がいいと思います!
入院中足りないものわ家族に買わせてました!
![さああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さああ
うちの場合、ガーゼはハンカチタイプが10枚〜15枚、沐浴用が2枚あれば十分でした!ハンカチタイプはガーゼのみの薄いものの他に厚手のタオルタイプのガーゼもあるので、吐き戻しの時にはそちらが便利でした!
これから気温が高くなるので短肌着が4.5枚と長肌着が2枚あれば大丈夫だと思います(毎日洗濯する場合)。おくるみは1枚でいいと思います!バスタオル、ブランケットでも代用できます。
ロンパースは初めのうちは出かけることが少ないと思うので1着あればいい気がします。ネットでも可愛いのが安くでありますので、必要であれば買い足せばいいかもしれません。新生児サイズですと、だいたい50がぴったしくらい60だと大きめです。
おしゃぶりは生まれてから買うのをオススメします。
哺乳瓶は母乳次第なので念のために1本買っておくか、入院中必要と感じたら産院でも買えます。
ミルトンは消毒に1時間かかるので、電子レンジで消毒出来るのがオススメですよ!
![コウまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コウまま
5枚用意してましたが全然足りなくて追加で30枚買いました笑
![彩波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩波
ガーゼは10枚程度、沐浴布は3~4枚程度あればいいと思います。
短肌着は10枚セットってことは5枚ですかね?
新生児のうちは、汗かいたり、吐き戻し等々で結構頻繁に着替えるので、もう少しあっても良いかもしれません。
私は長肌着は着せたことがありません。
2人とも短肌着の上にコンビ肌着を着せていました。
上の子は4月産まれなので、夏(3~4ヶ月頃)は短肌着+コンビ肌着で、家のなかでは過ごしていました。出掛ける時だけ何か着せて…。
出産の季節にもよりますが、これからの季節はロンパースはお出掛けの時だけ着せれば良いと思うし、新生児のうちはあまりお出掛けしないので、2~3枚あれば充分かと思います。
ロンパースはドレスタイプとズボンみたいの両方になるタイプを買うとすぐに買い換えなくて済みますよ。
哺乳瓶は完母でもいけるかもしれないので、退院後でも良いかもしれません。産院によっては退院時に1本くらいもらえるところもあるので、産院に聞いてみてから購入しても良いかと思います。
混合や完ミでいきたいのなら、ミルク、哺乳瓶、消毒用具は必須ですが…。
おしゃぶりはなくても良いかと思います。
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
ハンカチガーゼ10枚と沐浴ガーゼ3枚で
肌着は10枚セットで足りましたが、
少なかったら後々買い足せば
問題ないと思いますし
おくるみもあまり最初は
外出をしないので1枚で十分でした☆
後々誰かに頼むなりネットなりで
買えるので書いてあるもので
十分だとおもいます~
ミルク関係は最初上手く母乳
出なかったら変に焦るので
買っといた方が安心出来ましたよ^^*
おしゃぶり使わなかったけど
とりあえず買ってましたね笑
![さやさや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやさや
皆さん仰ってる準備品の他に、私は大判のバスタオルが重宝しました!
新生児の頃は、よく吐きもどしとかおしっこ漏れがあったので、シーツがわりにひいたり、これからの時期は暖かくなるので、タオルケットがわりにしたり。
あと、通院などの外出先とか、お風呂上がりに少し赤ちゃんを寝かせるのにバスタオルが安心でした。
モスリンコットンのガーゼケットも4枚くらい購入して、こちらも重宝したのですが、赤ちゃんの下に引くには少し厚みのあるバスタオルが安心でしたー。
普通サイズが8枚くらい、シーツに出来そうな大判のものが5枚くらいありましたが、後々家族用にしたので使い回せましたよー。
![あおとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおとママ
これから暑くなってくるので、おくるみは洗濯替えがあった方がいいかなーと思います
おしゃぶりは歯並びが悪くなる(出っ歯、すきっ歯)ので出来たら使わない方がいいかと思います
使ってしまったら、辞めるのが大変になる場合もあります
おしゃぶりがなくても他のことで泣き止ませることが出来ますし
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
ガーゼはハンカチタイプを10枚ほど。
沐浴ガーゼは生後1か月だけ使いました。沐浴ガーゼは体を覆う大きめサイズなので沐浴時赤ちゃんに掛けてあげると安心するそうです(^^)ハンカチタイプは枕に敷いたり最初は吐き戻しもあるので枕元に2、3枚置いてました。今はお風呂の際に必ず1枚使います。
哺乳瓶、消毒液は買いに行ける人がいるなら後ででもいいと思います。
使わないかもしれませんし。
初めからミルクの予定なら一式買っておいた方がいいかもしれません。
消毒液はたまに使うくらいならレンジ除菌が時間かからないの便利でした(^^)
![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリ
ガーゼは10枚くらい用意しましたが、授乳の時は母乳が出すぎてたので普通のタオルを使ってました。そのため、使うのは沐浴の時だけでした💦
肌着は10セットあれば大丈夫です!子供は6月末に生まれたので、家ではほとんど肌着とタオルケットを掛けていました。1ヶ月健診の時に初めてロンパースを着せたので、そんなに枚数はいらない思います。徐々に買ったらいいと思います✨
哺乳瓶は一応2本くらい用意しました。完母であまり使いませんでしたが、初めは搾乳するのに使っていました。また、病気とかで薬を飲まないと行けなくて数日ミルクにしたことがあるので、買っておいて良かったと思いました☺️
![れみふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れみふぁ
ガーゼいっぱいあってよいと思います!
よだれふき、汗拭き、風邪引いた時の鼻水ふき、げっぷのときの吐き戻しなどなど使えるところはいっぱいあります✨
沐浴ガーゼも長いので沐浴しなくなってもふつうのガーゼとして使ってます。
肌着もこれからの季節長肌着一枚やロンパース一枚だけで過ごすことが多かったのですが、吐き戻しが多かったのでけっこう買い足しました💦
おくるみは、厚手のものは一枚で大丈夫だと思います!
うちは出産祝いでいただいたエイデンアンドアネイのおくるみのシルキーソフトモスリンとクラシックモスリンは薄手のおくるみで、夏場ふわっとねんねの時にかけたり、敷き布団の上に引いてあげると肌触りがよいのが気持ちよく寝てくれましたよ😌
哺乳瓶や搾乳機は産院で使ってみてから家族に買ってきてもらいました。
産院によっては販売してるところもあるので入院中に聞いてみるのもよいかもしれないですね。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
入院準備としてはガーゼはおっぱいあげた時とかに凄く使うのでハンカチタイプのガーゼを10枚ほど用意しました。沐浴用のガーゼは家に置いて行きますが退院後使うと思って三枚買いました。肌着は5月出産なので暑い季節を過ごすこともあり短いのと長いのをそれぞれ買い揃えていてトータル13着くらいです。ロンパースはとりあえず退院用の1着だけ用意していて、退院後に少しずつ買っていく予定です。おくるみも退院用の1着だけにしてます。退院後、お出かけするようになったらガーゼタイプのおくるみをもう1着買おうかな?と思ってます。
あとスタイは有難い事にお土産とかで友人達が買ってきてくれるのですでに10枚はあります。
哺乳瓶は小さいのは白湯あげたりにも使えるので完母の予定ですが用意しました。
完母だと頻繁には使わないと思うので消毒は電子レンジで出来るパックを買いました。
他にはベビー布団、綿棒、体温計、爪切り、ベビーオイルなど退院後すぐ使う可能性のあるものを買いましたが、オムツだけ病院と同じものを使おうと思っているので入院中に用意する予定です。
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
沐浴用のガーゼは用意しませんでした‼
沐浴中普通のタオル持たせてました(笑)
なのでハンカチタイプのガーゼを10枚セットに
なってるものを買いました‼
今だに使ってるのでガーゼは何枚あっても
いいんじゃないかなぁって思います‼
哺乳瓶等は退院してから病院で
使ってたものに近いものを買いました‼
おしゃぶりは1ヶ月ぐらいにもらいましたが
うちの子は吸わなかったので
様子見であったほうが楽かも。って思ったときに
買えばいいと思いますよ‼
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
ガーゼはいっぱい買いました。
よく出かけるのでなければ、ロンパースはあまり数は要らなかったです。
産後しばらく実家にいたのですが、クーラーが無かったのもあり、夏場は暑いから肌着だけしか着てなかったので、肌着はいっぱい買いました。
小さい内はそんなにお出かけしないし、小さいロンパースはすぐ着れなくなってしまうので。
着ないまま着れなくなったものが結構ありました。
![うかりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うかりこ
粉ミルクもアレルギーや赤ちゃんの好みとかあるそうなので、私は産院で使っていたものを帰りに買いました。
一缶買って使わないともったいないので、赤ちゃん本舗や各メーカーのサイトで粉ミルクやオムツのサンプルを貰っておくと良いと思います!
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
ハンカチガーゼは30枚くらいは買って準備しました💦
結構第1子の時からよく使ってたので!
ガーゼもお安いやつだと薄いしすぐヨレヨレになるのが私は嫌だったので、ミキハウスのガーゼやエンジェルの少しお値段のいい物を買いました💦
使い心地はやっぱりお値段いい物は違います💦
沐浴ガーゼもミキハウスのを買いました!
かわいい絵柄ですよ😓
オススメです!
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ガーゼは沢山あった方がいいですよ!案外最初結構吐き戻しをしてしまい足りず買い足しました!
私はMIKIHOUSEの5枚セットを2つ買ったのですがそれだと足りず違う日にMIKIHOUSEの5枚セットをまた買いました!後出産したときお義母さんから可愛いガーゼを5枚いただきました!こっちはお風呂のときに使ってます!
![toto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toto
私の場合、ガーゼ10枚セットを準備していましたが、引き戻しや沐浴、朝の顔ふき等で結構使うので退院してから、さらに15枚ほど買い足しました😁
肌着は足りると思います😁👍
ロンパース等の洋服は、準備の段階で5枚ほど買っておきました😁
男の子なので、オムツ替えの際おしっこ噴射があり、多いときは1日に3回フル着替えすることもあります😅
あとは、吐き戻しで首もとが濡れてしまって、着替えさせたり。。。😅
哺乳瓶等は、
哺乳瓶2本(念のため、予備の乳首も1つ買いました😁)
レンジで除菌できるやつ1個
を準備しておきましたよ~😁👍
退院時に母乳が十分出なかったので、旦那さんに消毒しておいてもらって、すぐに使えるようにしておきました👍
ミルクは、母乳がどうなるかわからなかったので、アカチャンホンポでもらったサンプル品等を最初は使って、やっぱり足りなくなりそうなので、通常の缶タイプのものを買い足しました😅
もう少しで、かわいい赤ちゃんに会えますね❤️
出産頑張って下さい👶❤️❤️❤️
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
ガーゼはハンカチタイプを10枚はあった方がいいと思います。
入院中はそれほど使わないかもしれませんが、ミルクの吐き戻し、ヨダレ、お風呂、離乳食などなど、これから1日に何枚も使いますよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
沐浴ガーゼは2枚買いましたが、沐浴時はハンカチタイプのガーゼを使っていたので、新品同様です^^;
肌着は洗濯の頻度によりますが、とりあえずそれでいいと思います!
足りなかったら買い足す感じで( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )
ロンパはとりあえず1枚あればいいと思います!
新生児の外出は病院くらいですが、病院への外出なら肌着で問題ないです^_^
必要な種類と枚数は季節にもよるので、最低限用意して、買い足す方がムダがないです。
私は9月生まれだったので、ロンパの半袖2枚と長袖2枚を用意してしまい、半袖は1回しか使わなかったです(。-∀-)
おくるみは、2枚用意し、2枚買い足して、さらにお祝いで3枚もらったので計7枚あります(๑•ᴗ•๑)
生後7ヶ月ですが、昼寝、就寝、外出時、ベビーカーやチャイルドシートの使用時などにブランケットとして活用してますので、1日1枚〜3枚くらい使ってます!
多くても重宝しますよ(*´罒`*)
ミルク関係は母乳の出によるので、下調べだけしておいて、必要なら退院日に買いに行くか、誰かに買ってきてもらう方がいいと思います。
私は混合でミルトンの消毒液使ってますが、完母ならレンジで消毒できるコンパクトなもので十分なのかなと思います。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )
身体に気をつけて、出産頑張ってくださいね!!
長文失礼しました。
![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつママ
ガーゼは 両方必要だと思います。沐浴ガーゼは真夏だと1日2枚(汗をよくかくので昼間もシャワー浴びさせるので)必要で、ハンカチタイプは吐き戻しや汗の拭き取り、寝汗がひどい時は背中に入れたりできるので…。ガーゼなので洗濯してもすぐ乾きますが…。
肌着と長肌着は各5枚ずつですか?
おくるみは1枚でいいと思いますよ。おくるみはバスタオルでも代用できるので…。
![きゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃお
肌着類の10枚セットは私もそれだけでした。
哺乳瓶、ミルトンは入院中は病院のがあるはずなので大丈夫ですが、あと、母乳の出具合にもよりますが母乳で足りない量をミルクで補うのですぐに必要になります。
ガーゼはミルクの度にゲップさせて吐き戻したやつなど、その都度汚れるので10枚買ってあったけど毎日洗濯しても足りなくて追加で買ったのを覚えてます。
準備大変だけど肌着とか洗って干して小さいなーってワクワクしますよね( ^^ )
命がけの貴重な体験です。
楽しんでください\(^o^)/
![しらゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらゆい
うちの産院では必要なかったです。皆、産院に従って準備してると思うので確認した方が良いですよ!
ガーゼは退院してから、お風呂で使ったり、ミルク飲んだあととか口を拭いたりするときに使います。
うちは、もうお風呂は一緒に入ってるし手で洗ってるのでガーゼ使ってません❗😂夏場になるから汗拭いたりと枕の上に敷いたりとか使い道はあるのでたくさん用意しても大丈夫です。
おくるみはとりあえず退院ときに1枚あれば間に合います。あとは洗濯する頻度によりますかね。
ガーゼ質のバスタオルは少なくて大丈夫❗後々皆と同じバスタオルが使えるので新しいバスタオルがあった方が良いと思いました。
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
ガーゼは15〜20センチの物を自分で購入した物と頂いた元で15枚くらいになりましたがこんなには要らなかったかな、という印象です!
吐き戻しもかなり多いタイプでしたし、よだれだらだらの時でも全部で10枚あれば足りると思います^^
あと、沐浴ガーゼはわたし個人はいらなかったなーと思ってます!あかちゃんにかけておくにしても、15〜20センチのガーゼで十分なのでよだれも吐き戻しも沐浴も同じガーゼで良かったなと思いました!
肌着もそのくらいで足りると思います!吐き戻し、うんちもれなどで沢山着替えたとしても毎日お洗濯しますし^^
おしゃぶり以降に書いてあるものは必要になってから揃えました!なるべく出費は少なくいきたいですよね✨
出産頑張って下さい!!!!
![りゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゆ
ガーゼは20枚入りを用意しました!
沐浴ガーゼは必要ないと私は思います。
ロンパースは時期によりますが2,3枚で足りますね!
新生児期は健診までは外出しないですしこれから出産であれば肌着を重ね着して掛けもので調節すれば大丈夫ですし😃
吐き戻しが多いなど赤ちゃんによって着替えの回数も違うので産まれてから足していってもいいのかなぁと思います😊
うちは吐き戻しもそんなに多くなく今のところ沐浴以外で着替えは1度ぐらいです。
3人目もありおしっこ飛ばしも対応出来て浴びる事も今はないです😁
うちは産院で哺乳瓶、粉ミルク、おくるみなどお土産でもらえたので産院のお土産を確認した方がいいかもです✨
おしゃぶりはうちは全く使いませんでした!
哺乳瓶もお母さんが母乳、完ミ、混合でも違うので今は買わなくていいかなと思います!
![アカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アカリ
ガーゼはよだれ、吐きこぼし、を吹いてあげる他、おしりふき、母乳パットの代わり、授乳中の汗拭き、などなど何にでも使えるので多目にあっても困りませんよ😊
沐浴用の細長いガーゼも是非準備してください。
そして、肌着はそれだけあれば十分です。
生まれてからコンビ肌着を買い足してくださいね😊
ミルクグッズは母乳が出れば不要な物になるので事前に準備しなくてもいいですが、一応下見だけはしておいて、必要になったときのにはこれを買ってきてとお願いできるようにしておけば大丈夫です。
![トムトム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トムトム
私は沐浴用のガーゼと口元を拭くように二種類買いましたー✨
口元は結構汚れるので20枚セットを買っておきました❗沐浴用のは体にかかるくらい大きめの手拭いを使用してます🌸
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
赤ちゃんはミルクのあと良く戻したりする事が多いので、ガーゼは多くあっても困りません。少し多めにあった方が良いと思います。私は西松屋で10枚位入ってる物を2つくらい買いました!おしゃぶりはする子としない子がいます。ウチはおしゃぶりしませんでした。
![kokomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokomam
おしゃぶりは1ヵ月検診終わってあんまりにもなく子とかだったら買ってみていいかなってくらいだと思います!シリコン平気な子かどうかわからないし☆ちなみにうちは全くダメでした(^_^;
楽したい時に哺乳瓶もたまに使いますがたまに嫌がります(^_^;
とりあえず大きい瓶タイプひとつでした。
母乳が出るかどうか赤ちゃんがおっぱいと哺乳瓶どっちが好きかで吸ってくれる量も違うので退院の日に家に帰る前に買いに行くのでも間に合うかも。。その時に哺乳瓶多めの赤ちゃんならミルトンとか買えばいいかな?と。。
ほぼ完母なら煮沸消毒で間に合うかと(*´ч ` *)
ガーゼはあっても困りません。
うちはミルク吐きやすい子なので普通のタオルを使ってます☆
だから沐浴とハンカチタイプの10枚セットしか買いませんでした!
肌着も10枚セットのやつひとつでした!!
モゴモゴするのが嫌で1ヶ月過ぎくらいにロンパースに変えちゃいました!
3ヶ月ですが短長肌着全く使ってません!!
ロンパースも前開きタイプと突っ被りタイプがあるので腰座るまで前開きタイプで☆
あたしがマイペースすぎなのかもしれませんが、生まれた赤ちゃんのタイプで、ペースで増やすほうがいいような気がします!
買って使わなかったらもったいないので☆
![Mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mana
ガーゼは乾きやすいので有るに越したことはないですが、薄い生地なので買い替えは必要かと思いますがそれまで10枚組あったら大丈夫だと思います😊
沐浴用の大判のガーゼは数枚あった方がいいです🎶
肌着も10枚セットあれば充分です✨
ロンパースはミルクが出てしまったりでオムツからもれてしまったりで汚れてしまった場合着替えたりすると一日に数枚必要になったりするので、5、6着程あった方がすぐに洗濯できなかった時でも余裕もって育児が出来るかと思います😊
あまり枚数を買っても成長が早いのでぅちは様子見ながらちょっと大きめの買い足しつつにしてます💡
おしゃぶりはなるべくならおしゃぶり離れが大変なのでしない方がいいですが夜中グズってしまって大変だったら買うくらいで初めから準備はしなくてもいいと思いますょ😊
ぅちは4人いますがおしゃぶりないと眠れない子。グズってもあやしてればそんなに手がかからず寝てくれる子、もぉすぐ1歳の子はおしゃぶりが嫌いで嘔吐くのでしてないなどその子によって違うので本当に必要だったら買って試してみるのもいいかもしれないです😊
ちなみにおしゃぶり離れはわさびを付けてとかありますが刺激が強いのでぅちはやらずにおしゃぶりもぉやめようねって話して目の前でくわえる部分をハサミで切って一緒に捨てました😥
おしゃぶり欲しがって泣いたりしますが一緒に捨てたよねって話して他のことに気を向けるようにしましたが、夜中はさすがに無理なので予備のおしゃぶりで寝かしつけ朝にはまた閉まっておくようにしていました😊
離れられる時間はその子によって違いますがいつまでもしてる訳にはいかないので、出来れば使わないで済むといいですね😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴ガーゼとのセットと、ハンカチサイズが10~20入ってるやつと、両方買いました
ハンカチサイズは何かと使います
沐浴時、汗をふく、ヨダレをふくなど、1日に何枚も使うと思います
短肌着、長下着は10枚ずつあるなら大丈夫だと思います
ロンパースというのは肌着の事でしょうか?
服の事でしょうか?
もちろん服なら必要ですが、肌着の事だったらまだ必要ありません
短肌着と長下着で十分です
出産して帰宅後、すぐ使う物を用意してください
哺乳瓶とミルク、消毒はレンチンするタイプもあるのでいろいろ見てみると良いですよ
おしゃぶりは赤ちゃんによって使わない子もいます
慌てて買う必要はないかと思います
抱っこ紐も用意しておくと、退院時やちょっとした外出、検診時にも使えるので用意しておくと安心です
あと、オムツですね
ベビーカーは生後2ヶ月~3ヶ月頃に買いに行きました
車を使う方でしたら、チャイルドシートも必要です
ちなみに、出産時にガーゼを用意して持ってくるよう言われたのでしょうか?
病院にもよりますが、出産時の病院での沐浴はガーゼや石鹸などは病院で用意していると思います
出産時に必要だとなると、そのガーゼは『ママ用』の医療ガーゼではないでしょうか?
私が出産した病院では、出産時に使うガーゼを用意してと言われました
勘違いでしたら申し訳ありません
ですが、ただガーゼと言われたのであれば、きちんと確認しておくといいかもしれません
長文になってしまってごめんなさい(。>ㅿ<。)
赤ちゃんの誕生、楽しみですね☆
![テオショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テオショコラ
ガーゼは、体にかけてあげるための長いガーゼと顔や身体を洗うためのハンカチみたいなガーゼが必要です。
すぐに乾くので私は、どちらも3枚しか用意してませんよ。
あとは、肌着ですが
この時期なら短い物だけで
いいと思います。
その子にもよりますが
吐き戻しやおむつ漏れなど
1日何度も帰るのなら5枚はいると思います。
ユニクロに売ってる肌着は
中でもたついたり、はだける心配もなくとても使いやすいです。
哺乳瓶は、出産して
母乳が足りなくて混合に
なるのならそのときに
購入しても大丈夫です。
私の場合ですが、ミルトンより電子レンジでする消毒の方が手間がなく楽ですよ。
あと、おしゃぶりや乳頭の補助の物も必要になってからで大丈夫です。
1か月は、家にずっといることになるので足りないものをその都度家族の方に買ってきてもらう方がいいですよ。
出産がんばってくださいね!
![つゆる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つゆる
乳頭以外は用意しました
全部使いました
コメント