
これから二年保育をお考えの方はいらっしゃいますか。また、今年度から…
これから二年保育をお考えの方はいらっしゃいますか。
また、今年度から二年保育にされた方がいらしたら、
理由と良かった点などをお答えいただけるとありがたいです。
- ゆり🔰
コメント

あい
私は少しでも長く子供と一緒に居たかったので2年保育にしました笑
べつに不便なことはありませんし、他にも半分くらい2年保育の人もいました!
年少さんから入ってる組でママ友みたいな感じになってるからなんとなく私は疎外感?みたいな、なんとなくその中には入りづらいなとゆう感じありましたが子供は特に気にならなかったみたいです!

ぷりん
子供が2年保育で数日後に入園式です(*´∀`*)
理由は、願書提出する1週間前に主人の転勤の話をが出たのと、もう少し一緒に居たかったからです。
子供はすぐに溶け込めるみたいですが、やはり親がママ友のグループとか出来てると入りづらそうというイメージがあります。けど、挨拶とかちゃんとしてればとりあえず大丈夫かな?って思います♪
-
ぷりん
ちなみに、私の周りにも数人2年保育の方いらっしゃいました!
- 4月8日
-
ゆり🔰
ご回答ありがとうございます😊
子どもと一緒に楽しく過ごせる時間は意外と短いですよね。二年保育ですとお友達とのコミュニケーションも上手になりますし、子どもはすぐ慣れるのでしょうね。- 4月9日

ぴの
子供はまだですが、自分自身が2年保育でした。
私自身、何も不自由なかったし、お友達もたくさんできて、楽しく2年過ごせましたよ!
母も、ママ友もたくさんできて、疎外感とかそういうのは感じてなかったと思います。
私自身の経験なので参考になるかわかりませんが💦
-
ゆり🔰
私も二年保育でした。
ご回答ありがとうございます🙂- 4月9日

まさゆ
地域によるとおもいます。
私の地域は年少から入るのが一般的です。
-
ゆり🔰
ご回答ありがとうございます😀
私の地域でも、一般的には年少さんから入園されるようです。- 4月9日

メメ
丁度昨夜夫と話していて、今年からプレに通うんですがどうしても馴染めなかったり、母子分離がかなり無理そうだったり、何かしらあれば2年保育でも良いかもねと話していたところです😊
私自身も2年保育でしたし、地域でも少ないけどいない訳でもなさそうなので…
-
ゆり🔰
ご回答ありがとうございます。ウチの子もプレに通い始めました。スクールでは適応しているとのことですが、家で大きな声を出すようになり、欲求不満で帰ってきます。なかなか慣れなければ二年保育にしようと考えています。
- 4月9日

ゆうだい
私も2年保育です( ◠‿◠ )
お友達も出来ましたし、私の母は今だに当時のママ友と仲良しです( ◠‿◠ )
-
ゆり🔰
ご回答ありがとうございます。
私も二年保育でした。子どもをみて決めようと思います⭐️- 4月9日
ゆり🔰
早くのご回答ありがとうございます。私も子どもと長くいたいなと思います😊