※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんちゃん
お金・保険

住宅ローン控除の計算やペアローンでの損得について詳しい方いますか?計算方法を教えてください。

住宅ローン控除の計算がいまいち分からないのですが、詳しい方いらっしゃいませんでしょうか??😭😭

ペアローンでどの対立で借りるのが1番損しないのか計算したいです!

コメント

あいす🍦

奥さん側は産休育休があるのでよく考えた方が良いです😂!
私は4000万借入で7:3にしたのでざっと12万くらい控除受けれる予定が産休育休で今年の控除は3万でした😅

  • やんちゃん

    やんちゃん

    そうですよね(^_^)💧
    4000万の7:3だと、いくらくらい住宅ローン控除で戻ってきてますか??

    • 4月8日
  • あいす🍦

    あいす🍦

    ざっと夫が28万、私が12万戻ってくる見込みでした!
    最初に戻ってくるのは所得税分のみなので夫が20万くらい私が3万くらいです!✨
    所得税分を超えた分は住民税から確か最大12万?くらい控除されます👍
    なので夫は6月以降の住民税が8万くらい安くなります!私も住民税が9万くらい安くなる見込みですがそんなに収入が無かったので控除しきれないと思います😭💦

    • 4月8日
deleted user

もう産休育休はとらないか、夫婦の収入の割合、住宅についての借り入れがいくらなのかにもよりますが…うちは産休で年収が極端に下がるのが今年のみなので7:3か6:4にする予定です😊

  • やんちゃん

    やんちゃん

    産まれてから一年休みをとったら今回で最後の予定です!
    借り入れ3000万、夫380私280くらいの年収です!

    所得税+住民税の計算で、持分対立残高の1%分でまかなえるかの計算であってますか?( ; ; )

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね✨
    土地と住宅に対する分の借り入れのみのようなので、そこは注意が必要かなと思います💦土地と住宅で2500万円で500万円をオーバーローンにしていても控除対象は2500万円みたいなので😱
    今年のみ休む予定なら7:3か6:4が良いかもしれないですね🤔うちもそんな感じです😊

    • 4月8日
  • やんちゃん

    やんちゃん

    オーバーローンとゆうのはどうゆうことでしょうか??🤔🤔

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    説明下手ですみません😢
    土地と住宅のみで2500万円の借り入れ
    引っ越し費用や家具購入費用、諸費用として500万円の借り入れ
    全部合わせて3000万円の借り入れってことです。借り入れ額は3000万円でも諸費用のためにお金を借りていたらその分は住宅ローン控除にはならないため、計算するときも土地と住宅のために借りた費用のみ計算する必要があるって感じです💦多分銀行でお金借りるときにローンの明細ありましたよね?それに住宅と土地でいくらか載っていると思います😊
    以前インスタか何かで見たときに書かれていました。

    • 4月8日