※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^ᴥ^♡
子育て・グッズ

皆さんのお子さんの慣らし保育の様子または、経験談教えてください😭

皆さんのお子さんの慣らし保育の様子または、経験談教えてください😭

コメント

RyuRyu

初日も今日も泣きましたが
ずーっとギャン泣きする子ではないのでドアが開くたびにママじゃなかったと思い出してホロホロ泣いてたとか😅
まあ、しょうがないですけどね。

  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    私の娘も今日初日で
    永遠迎えの10分前までギャン泣きで
    しまいには吐いてしまったらしく
    家に帰ってきても迎えに行ってもずーっと寝るまでの間保育園の話するだけで辛そうに保育園は嫌だ。嫌だ。もう行きたくないと、あんだけ楽しみにしてたのにと…悲しいです😭

    • 4月5日
  • RyuRyu

    RyuRyu

    まあね〜そうですよね😅
    ママも娘ちゃんも頑張ってますが辛いですね😭
    泣きすぎて嗚咽になって吐いちゃったんですね💦
    可哀想だけど、ママも生活あるしね😅
    知らない人がいっぱいで怖いんでしょうね😅
    まだまだ始まったばかりですから……
    お互いに慣れるまでもう少し時間かかるかもしれませんね😭

    • 4月5日
  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    月曜日から毎日ギャン泣きで見送りと考えるとかなり心が痛いです😭
    お互いがんばりましょう🤗
    コメントありがとうございます💗

    • 4月5日
そうくんママ

うちは、1歳10カ月で保育園行き始めました。
まあ、酷かったです💦
毎日ギャン泣きはもちろん。
食いしん坊なので、オヤツと給食の時間は泣かずに完食でしたが😅
慣らし保育中は早めにお迎えコールも来ました。
慣らし保育後は、外遊びとかしてると、気が紛れて泣かない時間も増えてきましたが。
車乗るだけで朝ギャン泣きしたり、
ホント大変でした。
昼間泣く時間が短くなっても、お迎えタイムが始まると、ママ、く〜う❓としきりに言い始め、時折エーンとしてたようです。→お迎え遅い組だったので。
完全に泣かなくなるまで、半年くらいかかりました❗️
先生達とこの時期になると、笑い話です🤣大変だったよね、そうくん。記録の上位者だね❗️って。
ただ、その分手がかかったからこそ、
先生達に可愛いがってもらってますし、私も先生達にすぐ覚えてもらいました✨→200人いる保育園
その当時は、ホントに慣れる日なんて来るんだろうかと思ってましたが
なんとか来ました❗️
今では、保育園大好き、お友達、先生大好き😘
外で会うとテンションマックスです。
泣き虫少年は、今やクラスのリーダー的存在みたいです。

今年は、魔のゴールデンウィークが
長すぎてより大変でしょうけど
頑張って👍

  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    すいません
    返信ボタン押せてなかったですm(。>__<。)m

    • 4月5日
^ᴥ^♡

私も娘も今日から慣らしスタートで
初めは、ママが帰るとはわかってもおらず先生とバイバイしてきましたが
帰った速攻お迎えの10分前まで約1時間半ギャン泣きで、しまいには吐いてしまっまたみたいで
もう保育園にはいきたくないみたいです。月曜からまたギャン泣きとの戦いです…