
コメント

まめまま
どんな誤飲でしょうか?
誤飲というよりは、誤食があったことがあり、経緯も説明し、あった直後に子どもはなにも問題ありませんでしたが、念のためお母さんの職場に連絡も入れました。
経緯が説明されないのは不信感がありますよね💦

ゆーき
誤飲起きたことはありませんが、どんな誤飲だったのか気になります。。
転んで怪我したぐらいなら日常茶飯事ですが、それでもきちんとケガの状況は分かる限りで必ず伝えます。
お子さんは登園時と同じ状態で帰すのが基本です。
誤飲は預けててしょうがない、では済まされないです!
-
そーだ
診察券くらいの大きさの落ち葉、硬いのを食べてたんです。
園に迎えに行ったら泣いてておぇおぇしてて、家に帰ってもまだおぇおぇしてて、泣きすぎてなったのか?って思ってたんですけど、そのうち口の中見てみたら枝があって、引っ張ったら落ち葉が出てきました。
多分喉に引っかかって、吐いてたんだと思います。
こっちから何故こうなったんですか?って聞いたら、お散歩中に落ち葉持ってたと。
うちの子まだ1歳で、乗せる時バギーとか掃除しないんですか?って聞いたら、落ち葉とか子供は喜ぶからって。
気をつけますとは言われましたがこれじゃまた起きるかもと思ってしまって…- 4月4日
-
ゆーき
喉に落ち葉付いた枝が引っかかってたんですか?!しかもめっちゃでかい葉っぱ…絶対ありえないです!!
ゾッとしますよね…
泣いてオエオエしてる状態で、先生はお子さんの口の中を見なかったんでしょうか!
落ち葉に付いた虫や、紛れたポイ捨てタバコなどがあるし、命にかかわる事故だと思いますよ!
それは担任だけでなく、園長先生にも言ってください😰
慣らし保育なのにお散歩連れて行くのも凄いなぁと思いますけど…
私なら不信感を持ってしまいます😥- 4月4日
-
そーだ
もう不信感しかないんですよ、本音では預けたくないです。
その時見てた人を担当から外してもらいたいくらいです。
夫は次はないだろうって感じなんですけど、私はそんな風に切り替えられなくて。- 4月4日
-
ゆーき
預けたくないですよね…
そのとき居たのは担任なんですよね😰初日の数時間でこれは、ほんとにあり得ないです…。
ヒヤリハットというのがあり、大きな事故1件の裏には、小さな事故が300個あると聞いたことがあります。
これは大事故です😢保育士の意識が低いと、これからもトラブル起こるかもしれません…
担任を外すのは難しいかもしれないですが、保育士を増やして、子どもの安全第一を徹底してほしいですね…- 4月4日
-
そーだ
担任が2人いてそのうちの1人らしいです。
謝られるんですけど、謝ってもらってもってか再発防止どうしてくれるの?って思いますけど、預ける手前言えず…
保育士募集の紙が貼ってあるので足りてないのかもしれません。
しかし今は0歳児うちの子だけらしいのにコレって…- 4月4日
-
ゆーき
保育士足りないかもしれないですね、どこもですよね…
担任の意識ですかね、カートに乗せて散歩中はお喋りでもしてたんでは、、とか疑ってしまう…
出てきた葉っぱを見たら、担任ビックリするでしょうね。何できがつかないのか不思議です、持って行って見せて、ただ事じゃないと訴えていいと思います。- 4月4日
-
そーだ
あらこんな大きな葉っぱ食べちゃってたんですって!
気づかないでごめんなさいねって言われました。
その日は私も早く家に帰りたかったので、今後もっと注意してくださいとだけ言って帰ったんですけど、何だその他人事な言い方って思ってきて。- 4月4日

あーか
幼稚園、保育園と学生時代から複数園見てきましたが1度もないです(´xωx`)
-
そーだ
そうなんですね、ないのが普通と思って良いんですよね。
- 4月4日

シャクレルコアラ
幼稚園で働いていました!
前に砂を食べてしまった園児がいましたが、すぐに対応でき保護者にも説明&謝罪をしました💦
お子さんの年齢にもよりますが、説明がなかったのはちょっとありえないですね😢
-
そーだ
まだ0歳児なんです。
11ヶ月になったばっかりです。
砂とかならなっとくできるんですけど。- 4月4日
-
シャクレルコアラ
なんでも口に入れちゃいますもんね💦
持ってってこれが出てきたんですけど
って言ってもいいと思います!
私ならします!(笑)- 4月4日
-
そーだ
もちろん直ぐ園には言いに行ったのですが、一大事‼︎みたいな感じはなくて温度差がありましたね。
あの園ではそのくらい大したことないのかな。- 4月4日
-
シャクレルコアラ
それは園によってだと思います😰
保育の質ってやつですかね💦
私だったら預けるのを考え直すかもしれません( i꒳i )- 4月4日
-
そーだ
質は外から見てるだけじゃわからないですよね。
保育している現場を見てこうなってはじめてわかると言う…
役所に相談に行ってみようかと思ってきました。- 4月4日

そーだ
出てきたのはコレです。

ママ
保育士ではないですが、同じ慣らし保育中で思わずコメントしちゃいました😭💧
私も初日、1時間の慣らし保育後にお迎えに行ったら、口の周りに少しと鼻の穴の中に砂が入っててびっくりしました😭
砂遊びの途中に口の周りを触っただけなのか、食べたのか不明のままですし、保育士の先生からは何も説明はなかったです😭💧
なので、何かあった時にちゃんと教えてくれたり、気づいてくれたりするのかなぁ、と少し不安です😭💧
多分、うちの子の砂の件は知らなかったんだと思います。
砂とかだとウンチから出るだろうし、症状も出ないだろうから、これからもし食べた事を気づいたとしても、教えてもらえないんじゃないかって不安です😭😭
でも、嗚咽するほどのものを誤飲してるって結構な事ですよね😭💧
しかもバギーに乗せてる時にって、先生がそのバギー押しながらお散歩してて気づけないもんなんですかねぇ。。
保育園ってそんなに目が行き届かないものなのかなぁ💧💧
不安が募ります。。
-
そーだ
多分保育士さんは泣いてて吐いてるんだと思ってたのかなってところです。
行った時は膝に乗っかってました。
葉っぱ持ってるのは気付いたとおもうんですけど、食べたとは思ってなかったんでしょうね。
何でもダメダメ言わないでやらしてくれるのは有り難いけど、その分より注意が必要なのではないのか?って思います。
多少は仕方がないのかもですけど、どこまでが多少の範囲なんですかね。
ホント心配が尽きないですよね。- 4月4日

あーる
ちょっと、軽視しすぎですよね
最近、保育園での事故も多いのに、意識が低いのでしょうか?
普通なら、謝罪し、今後の対策を話し合うべきです
乳児だからこそ、環境整備気をつけてほしいですね!
私なら伝えると思います‼️
-
そーだ
担当の先生にコレですって見せたんですけど、落ち葉とか子供は喜ぶから撤去したりはしないってことでしたね。
ガチガチもつまらないと思うのですが、何か事故が起きてももっと困ります😞- 4月4日

mayumi
可哀想、、、、ありえないです!
そーだ
診察券くらいの大きさの落ち葉、硬いの食べてたんです。
園に迎えに行ったら泣いてておぇおぇしてて、家に帰ってもまだおぇおぇしてて、泣きすぎなのか?って思ってたんですけど、そのうち口の中見てみたら枝があって引っ張ったら落ち葉が出てきました。
多分喉に引っかかってて、吐いてたんだと思います。
まりっく
横からすみません。
えぇ…ちょっとそれはあり得ないかも…
私だったら、園にすぐ連絡しちゃいます💦
枝まで食べてるのは危険すぎる…
まめまま
お子さん可哀想でしたね😭
そこまで大きな誤飲でしたら心配になりますね、、
室内でどうしてそんなものが?と不安になりますし、家に帰ってからもずっと泣いて、、と大げさに言った方が良いと思います、、
そーだ
ちょっと葉っぱ食べたとかならまだ良いんですけど、丸呑みしてました。
園には連絡しましたけど、私と先生に温度差を感じました。
そーだ
散歩中のカートの中に落ち葉があってそれを食べたっぽいです…
まめまま
その誤飲での先生の対応はありえないです。
わたしが書いた誤食というのはもう食べても大丈夫になりそうなくらいかなり軽度の卵アレルギーの子が友達のパンを取って口に運んだ(もちろんすぐに吐き出させました)というものでした。
預けるのが心配になりますね😭
対応が納得いかないので園長先生に相談されてはどうですか?
命に関わりますし。
そーだ
そういう誤食とかなら仕方がないとも思えるんですけど、食べてた葉っぱ下に画像載せました。
預けるのが心配なんですよ、てかもう預けたくないのが本音です。
まめまま
写真見ましたが大きそうですね、、
これで気づかないなんて、、
園長や主任は信用できそうですか?
簡単に保育園辞めるわけにもいかないですもんね。
大切な我が子を預けてるのに心配になりますね😭
落ち葉を食べた、というのと、枝が喉に詰まってたというのではかなり違ってくると思うので詳しくじっくり話した方が良さそうですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そーだ
子供は伸び伸び育てる方針的な昔ながらの園なので、多少しょうがないくらいなんですかね。
心配になりますよね。
信用できると思ってましたけど、こうなるとわかんないです。
まりっく
画像見ましたが、結構大きいですね💦
これは心配になりますよ😣
市役所の保育支援課にも聞いてもらってもいいかもです…。
何かあってからでは遅い…😔
そーだ
診察券より多少小さいくらいの大きさです。
明日役所に行ってみます!
認可の保育園落ちて認可外なんですよね😞