
夜眠れず泣いてしまう娘にイライラし、叩いてしまう自分に困っています。虐待だと思います。どうしたらいいでしょうか。
助けてください。
最近夜寝たいのに眠れずすごく泣きます。隣の家や近所にも響き渡るくらい大声です。
はじめはどうにかして寝かせてあげようとがんばりますが、あまりに泣いているとこっちも耳がおかしくなるしイライラしてきて、怒鳴ってしまいます。
うるさーい!と怒鳴ってしまいます。
わざとしているわけではないのに娘が寝てから冷静になります。
今日はあまりに泣くので、おもいっきり頭を叩いてしまいました。叩いたあと自分のしたことが信じられなくていっしょ泣きました。軽くとかではなく、わりと強くペチンと音もしました。最低なのはわかっています。
ただ、もう泣いてしまって心に余裕がなくなると怒鳴るか叩くかになってしまう自分をどうにかしたいです。
虐待ですよね。本当にごめんなさい。
- minion(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

ママリ🐾🐾🐾
旦那さんやきょうだい、実家など、、、頼れる先はありますか❓

まお
いつもお疲れ様です!その気持ちはよーく分かります。わたしもイライラした時に怒鳴ってしまったこと、あります。
息詰まった時は子供を置いて部屋を出ても泣き声が聞こえるからイライラもおさまらず…
なのでわたしは一回外に出たりとかしてます。もう、声聞きたくなくて💦
落ち着かないとイライラはおさまりませんよね。
冷静になりたいのに、その時はどうしても冷静なれなかったりします。
叩いちゃったのは、イライラしてそのイライラを放出するのにやり場がなくやってしまったのかな?と思います。決して良い事じゃないです!でもmichanさん自身わかってますよね。
すごく反省したのではないでしょうか。わたしも一度、怒鳴って乱暴な扱いをしてしまい、すごく落ち込みました。虐待だと自分を責めました。そして泣いてる我が子をじっとみて、涙がとまりませんでした。
それ以降、同じような場面でイライラしても、以前のことを思い出します。ぐっと堪えます。
たくさんたくさん抱っこして大好きって事を伝えましょうね😊

小怪獣
丸々1日とか、せめて一晩だけでもどなたかにお願いしてお母さんが1人で体を休める事は出来ないですか?

カポン
子供って母親がイライラしたり焦ったりと、リラックスしてない時を感じでぐずったり泣いたりするんですよね
私もイライラして部屋に置いてドア一枚離れたりして自分の気持ちを落ち着かせたりしました。
頼れる親戚は近くに居ないし主人の仕事は忙し過ぎて夜遅く帰宅だし辛かったです。
ただそんな時は、開き直って抱っこして楽しい歌や自分の好きな歌を歌ったりして、ゆっくりウロウロ歩いて…を繰り返したりしました。
その子の眠りのツボを探すのもいいと思います。足をさすったり手を握ってみたり、私はイライラ嫌で、添い乳したり腕まくりしたりイロイロやりました!
今は無事5歳と2歳になりました
コメント