
子供の貯金や家計について悩んでいる専業主婦です。貯金計画や家計の改善方法についてアドバイスを求めています。
今お恥ずかしいですが
正直子供の貯金どころか
家庭で貯金ができていません。
私はそれがずっと許せずモヤモヤしながらも
動けずにいました😔
なので前に進むために貯金計画を立てました😅
子供は3人います。もうすぐ10ヶ月の子と
今年4歳と3歳の子です。
20歳の時に300万はたまる計算なのですが
それじゃあ少ない方でしょうか?
皆さまの貯金計画を教えて欲しいです!😌
今は専業主婦でこの先タイミングを見て
働きたいと思っています。
旦那の月収は平均27万ぐらいだと思います。
- iiuu
コメント

退会ユーザー
子供達それぞれが20歳の時に300万ということですか?
うちも念密に計画をたててる訳ではないですが、子供達が18歳の時にそのくらいの額を渡す予定です🙂

おりんさん。
上の方も仰っていますが、なんのための貯金でしょうか?。
我が家は子供4人ですが、18才満期で400万円ほどの学資です。
大学資金にと考えています。
結婚式などは家庭の貯金からかな?。と思っています。
20才で子供に渡すとかであれば充分な金額だと思いますよ☺。
-
iiuu
今は単純に計算をしていただけで
そこまで考えていませんでした。
結婚式など大事な時にとだけは
考えていましたが…- 3月30日

退会ユーザー
20歳の時に子どもに渡すんですか?
一番かかる大学入学に向けて貯めた方が良いと思います。
20歳には今まで貯めたお年玉とか渡す程度で十分かと^_^
うちは
17歳までに400貯めるように保険入ってます^_^

ぱのふすきー
何に使うための20歳の300万でしょうか?
多いパターンは18歳で大学や専門学校進学時に満期になるように貯めてると思います。

退会ユーザー
学費として貯めるのであれば少ないと思います😣
私立理系大学の可能性も考えて、17歳の段階で少なくても300万は必要だと思います🙋
入学金で100万、最初の前期授業料で60~80万、教材費10万、県外であれば電化製品や家具も必要になるかと思いますので💦
また半年後には後期の授業料を振り込まないといけなくなるので、半年で100万近く貯めるのが難しければ、400万は貯めておかないと難しいですね💦
私の家では、全ての学費を見込んで最低1000万は17歳の時までに貯めておけば、その後足りない計算になっても間に合うと思い、1000万に設定しています🙋
また学資保険で貯めると利率は低いですが、通帳で貯めていくよりは断然金利がつくので、学資保険で300万は貯めています😄
通帳へ別で700万貯める予定です🙋
仮に学費用でないにしても、学資保険で貯めることでプラスになって返ってくるので、お得ですよ😄
ちなみに調べた限りJAがいちばん利率が良く、契約してきました💡
20のお祝いで渡すのに貯められるのであれば、充分すぎる金額だと思います👌

のん
二十歳のお祝いのためのお金ですか?
晴れ着購入とか?
1人300万でも三人で300万でも十分だと思いますよ。
私は、成人のお祝いや子どもの結婚祝いの貯金はできていません。
しかし、結婚祝いと新築祝いは100万ずつくらいは出してあげたいですね。
老後資金用の口座から出すと思います。

さち
大学費用としてなら、場合によって受験費用と初年度納入金だけで無くなりそうな額ですね。1人500万は最低でも貯めておきたい。奨学金借りるにしろ、さすがに学費全額を奨学金はやりすぎ・・
渡すお金なら十分かと。社会にでるまでのお金は出しますが、何百万も渡したくないので、うちはいただいたお金を貯金してるくらいです。
iiuu
そうです!
成人の時に300万の計算です!