※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が夜中4時まで寝ない。私は2〜3時間しか眠れない。改善策はありますか?

もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。毎日だいたい4時まで寝ません。私が朝まで寝れるのが2時間〜3時間です。改善策ありますか??

コメント

®️irila

昼夜逆転してるんですかね?💦
昼間はよく寝てますか??
何時から4時まで起きてるのでしょうか?

朝になったらカーテン開けたり、お風呂の時間を変えてみると少し変わるかもしれないです。

  • mama

    mama

    日中は抱っこしないと泣くし寝たから下に置いてもすぐ泣くので抱っこで寝てます。
    0時くらいからです😅そこから4時までは全く寝なかったり30分以内に起きてきたり。。。。

    • 3月30日
  • ®️irila

    ®️irila

    そのころはそんなもんだと思います😭😭
    でも抱っこのほうが頭の形綺麗になるし!とずっと抱っこで寝てました(笑)

    0時以前の夕食の時間とかに寝てしまってたら起きちゃうかもなので、少しずつ17時〜20時(ゆくゆくは15.16時〜寝るまで)くらいまでは寝かせないようにリズム変えていくしかないかなと思います💦

    • 3月30日
deleted user

完母ですか??
お風呂に入れたあと、最後の授乳にミルクを足すと、いまより長く寝るかもしれません!

日中に少しでも散歩をして、夜お風呂に何時に入っているか分かりませんが、20時くらいが最後の授乳になるようにして、お風呂後は部屋の明かりを暗くするなど夜と認識させるようにすると変わるかもしれません🤔

  • mama

    mama

    ほぼ母乳の混合です!お風呂は18時にいれて19時に授乳してだいたいそこから1時間くらい寝てくれるんですけど、その後は抱っこしないと泣きます😅
    日中の散歩もして夜になると部屋の電気も暗めにしてます。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜はミルク足してますか??
    あとはお母さんの抱っこがとっても安心できるんでしょうね😂

    うちも2ヶ月入ってすぐはまだ長くて4時間くらいでしたが、2ヶ月半くらいに急に8時間以上寝るよになりました!

    寝られなくて辛いと思いますが頑張ってください!

    • 3月30日
ゆあこ

昼間は明るい部屋で昼寝、夜は寝る時間になったら暗い部屋でっていう昼夜の区別をつけてますか?💡
お風呂入って授乳した後がよく寝てくれるイメージなので、うちは長男と同じ19時半に入って、8時〜8時半に授乳→2時〜3時まで寝るっていうリズムがついてきてます。
ただよく寝る子とそうじゃない子がいますのでどうやっても寝ないって場合もあります😂💦

  • mama

    mama

    朝起きてから日当たりのいい部屋にいて夜は電気を暗めにしてます。ただ一日中抱っこしないと泣く&寝ないので寝る時間っていうのがないです😓
    散歩もしてるしお風呂入れる時間も毎日一緒なのですが。。。
    なかなか2時間もまとまって寝ないので悩みます😅

    • 3月30日
りん

私も1ヶ月過ぎまでそうでした!
朝7時に起こして夜19時に寝かせることと、夜寝る部屋と昼間過ごす部屋を分けるのを1週間続けたら、夜まとまって寝てくれるようになりましたよ☺️良かったら試してみてください!

  • mama

    mama

    朝まで細切れ2時間くらいしか寝ないので私の体がもたなくて毎日明るい部屋に連れていくのがお昼前です。
    それがダメなんですかね?😓
    夜は毎日同じ時間にお風呂にいれて電気は暗めにしてます。
    抱っこしないと泣く&寝ないので寝る時間っていうのがないんですよね。。。

    • 3月30日