※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

娘が夜寝てくれず、泣き叫ぶ悩みです。同じ経験の方、対処法を教えてください。

もうすぐ2歳になる娘が、約2週間前くらいから夜寝てくれず、22時や23時になることがあります💦
今までは21時には布団に入っていたのですが、布団に入ることすら嫌がり「トトロ見るー(トトロが大好きなので。。)」や「絵本読むー」など家の中で泣き叫んでいます!近所迷惑になるし、私も旦那もイライラしてしまいます。
みなさんはこういうことありますか?また、どんな風に乗り切っていますか??

コメント

deleted user

電気を消して、寝たフリをしています!

諦めて寝室に来て寝てくれます💡

  • さー

    さー

    寝たフリすると「ママ起きてー!」と言ってきて、それに負けてしまい起きてしまってました😥負けずに頑張ります!

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    絶対負けちゃダメです‼️
    初めは泣いたり、身体に乗っかってきたり…
    色々試行錯誤して起こそうとすると思いますが…
    耐えて、耐えて‼️

    そしたら、諦めて寝ると思いますよ✨

    泣いたら近所迷惑になる…と思ってしまいますが…
    遅くまで起きてしまう習慣付いてしまう方が後々困ると思います😱

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

お昼寝はしていますか?
お昼寝の時間を調整するか、家中の電気を消して寝たふりします😂

  • さー

    さー

    お昼寝が遅いと14時過ぎから寝始めるので、頑張って早めに寝かせてみます!

    • 3月30日
deleted user

体力ありあまってるのか、寝るより遊びたい盛りなのか…
うちの子もなかなか寝てくれなくなり、とりあえず寝室来てから遊ぶルーティーンを作りました😊
児童センターで躍る歌を2曲やり、手遊びをやり、日本昔話の昔の曲を歌い、おやすみ💤
ってしてます😄

  • さー

    さー

    何か寝るまでの流れを作れるように試してみます⭐️素直に寝てくれる日が来て欲しいー!

    • 3月30日
ひーこ1011

分かりますー!!!
うちも私が出産してていない間は、真0時近くまでトトロ見て寝落ちしてたらしいです😅
上の子は寝るの遅くて22時過ぎ当たり前でしたが、お昼寝しなくなったら20時台に寝るようになりました☆

上の子も下の子も寝るの嫌な時期何度かありましたよー!
電気消すの怒ったり、オモチャで遊びたがったり…
2歳過ぎて駆け引きできるようになってきて、ルーティンが定着してきてようやく少しずつスムーズに行けるようになってきたかなって感じです😅

それでも下の子はたまに寝るの嫌がります😅

  • さー

    さー

    この前昼寝をしなかったら20時に寝てくれました!
    トトロはどの子供にも愛されてるんですね(笑)

    • 3月30日
hanan

うちの子も2歳になったくらいから夜寝るのが遅くなりました😔💦
ねんねするのイヤーー。と、イヤイヤも始まってたせいか歯磨きも寝るのも嫌がられて、だったら眠くなるまで遊ばせちゃえ!って思って遊ばせてます(笑)
うちの子は眠くなると目を擦ったり、頭をかく癖があるので、その時に寝る?と声をかけたり、今では眠い〜って言うようになってくれたので寝かしつけのイライラは減りました😄
思い切って寝かせる時間を決めないで遊ばせるのもいいと思いますよ🙂💗

  • さー

    さー

    うちは眠くなると手を触ってきたり、すり寄ってきます!そのタイミングで寝てくれる日が来て欲しいです💦いつか自然に寝てくれると考えて、イライラせず頑張ります!

    • 3月30日
さー

皆さんのコメント見て、スッキリしました⭐️
イヤイヤ期のまだ序章なのでこれからどうなるか不安ですが、皆さんのコメントで安心しました!
ありがとうございます😊