※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
お金・保険

子どもの生命保険入っていますか?私がかんぽに入っていたので子どももかんぽにしようかと…

子どもの生命保険入っていますか?

私がかんぽに入っていたので
子どももかんぽにしようかと…

コメント

AAA

医療保険ではなく生命保険ですか?

  • はち

    はち

    すみません、医療保険です…

    • 3月25日
  • AAA

    AAA

    医療保険でしたら保育園入園を機に4月1日からアフラックのeverに怪我の特約を付けて月1,800円くらいで加入予定です☺️

    私は出産後に県民共済に加入予定ですので同じにする予定はないですょ❤︎

    かんぽの保険内容が希望に合っていらっしゃればかんぽでも良いと思います✨

    • 3月25日
  • はち

    はち

    ありがとうございます
    学資には入っていないですか?

    医療だけなら月額安いんですねー!

    • 3月25日
  • AAA

    AAA

    長男を授かった年から学資保険の利率がどこも低くなっていて…
    迷った結果旦那名義の貯蓄型終身保険(ドル建)に加入して、必要な時に円高なら自分たちの老後貯金から補填し、円安なら必要額下ろして使用する予定でいます❤︎


    医療保険は本当に最低限しか付けてないからかと思います(笑)
    うちの市は中学まで医療費が無料なので入院日額は5,000円のタイプです。
    小さいうちは入院保証よりも怪我の保証が欲しかったので、終身医療保険でも怪我の特約がつけれると聞きアフラックにしましたが、もし怪我の特約がつけれなければ共済系の保険にしていたと思います😆✨

    • 3月25日
  • はち

    はち

    色々と考えているんですね!
    凄く詳しいですね!

    私は漠然と考えていて…
    主人は興味無さそうだし…
    困ったものです

    • 3月25日
  • AAA

    AAA

    私は保険に全然詳しくないので、全てほけんの窓口で聞いてから自宅に持ち帰りネットで自分で調べたり、直接保険会社に問い合わせて保証の内容を確認してみたりしました(笑)

    ドル建は主人の年齢の事もあり焦って契約したので正直契約当初は不安だらけでしたが、色々と調べて別途使える貯蓄があればそのまま残しておいて引き出したい時に引き出すのが賢い方法と言うのをネットで見てなら老後資金で賄おう!と思えました😂

    色々と調べた結果、個人的には奥さんが専業主婦であれば子供の医療保険は要らないかなぁ…と思います💦
    専業主婦でも、もしお金に余裕があれば就職時のちょっとしたプレゼントの一つとして最低限の医療保障を低額でかけ続けられる終身医療保険は魅力的だとも思ってます(笑)

    うちも旦那は全く興味無しなので、色々と調べて伝えると毎回「AAAがいいと思ったんならいんじゃない?」と言われます😂
    本当に必要なさそうな時には要らないんじゃない?と言われるのでいいんじゃない?は俺も賛成!の意と取ってます(笑)

    • 3月25日
  • はち

    はち

    そうなんですね!
    色々調べるうちに分からなくなってしまい
    結局、自分と同じところの医療保険と学資にしようかな…って思ったくらいです

    任せるよって言われるのですが
    責任転嫁に聞こえてしまって…笑
    あれこれ言われるのも嫌かも知れないですけどね

    色々とありがとうございます
    私も調べて自分なりにまとめてみます

    • 3月25日
  • AAA

    AAA

    分からなくなりますよね💦
    自分と同じ所の保険であるメリットは手続きに悩まないとか管理がしやすいとかですかね☺️

    今検討している保険で希望する保障に掛け金が見合っていれば全然良いと思いますょ❤︎

    私の場合は月額2,000円以内で、入院は本当にサブ的なもの(子供への就職時のプレゼント)、メインは怪我の保障アリ!で探しました(笑)

    • 3月25日
  • はち

    はち

    希望がしっかりあるのがいいですよね!
    ちゃんと考えてメリットデメリット見てみないとですね!

    私もいずれ職場復帰をしなきゃいけないので…

    • 3月25日
deleted user

生命保険ははいってません!
医療保険と学資にはいってます☺️

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    学資どこに入ってますか?

    • 3月25日
柿っ子

医療保険と学資共にJAです!
JAは大人になってもずっと同じ保険料のままなのが利点らしいです(^^)
私はCOOP共済に入りなおそうかなーと考えた時期もありましたが、18歳以降は保険料が上がるみたいなので、やっぱりこのままでいいや!って思いなおしました!

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    JAはCMやってますもんね!
    保険料の月額、差し支えなければ教えていただけますか

    • 3月25日
  • 柿っ子

    柿っ子

    確か入院見舞い金等の特約をつけて2000円ちょっとだったと思います!
    今の年齢の割には少し高いんだと思いますが、80歳までこの金額のはずです(^^)

    • 3月25日
  • はち

    はち

    そうなんですね!
    今日、見積もってもらったら月々1万円とのことで…
    こんなもの?って疑問でした

    • 3月25日
  • 柿っ子

    柿っ子

    あ、ちなみにこの金額は医療保険だけですよ!
    学資はけっこう高かった気がします(^^;

    • 3月25日
  • はち

    はち

    そうなんですね!
    やっぱり学資は高いんですかね…

    • 3月25日
  • 柿っ子

    柿っ子

    まぁ、医療保険と違って必ずお金が返ってきますし、保険料というより、積立金と捉えた方がいいと思いますよ(^^;
    学資は積立金の金額や何歳までに払い終えるかとかによっても月々の金額は変わってくると思いますよ!
    早めに払い終えるならどうしても月々の支払いは増えるだろうし…

    • 3月25日
  • はち

    はち

    そうなんですよね
    学資は早めに入っておかないとダメなんだなぁと学びました…
    子どものために頑張るしかないですね!

    • 3月25日
  • 柿っ子

    柿っ子

    あと、契約者はご主人より奥さんの方が安くなるみたいですよ(^^)
    お互い頑張りましょう!

    • 3月25日
  • はち

    はち

    そうなんですか!
    今日調べたところは金額が変わらなかったです…

    • 3月25日
  • 柿っ子

    柿っ子

    そうなんですね(^^
    なんか、契約の時にそんな話を聞いた気がしたのですが、医療保険だけなのかもしれませんね…
    すみませんでした<(_ _)>

    • 3月25日
  • はち

    はち

    いえいえ!色々と情報ありがとうございます!
    JAとかんぽは違うのかもですし…!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰 

医療保険いれなくていいやーと思っていたんですが、コープ共済の分にでもいれておこうか私も悩み中です😅

  • はち

    はち

    コープ共済もありますね…
    どうなんでしょうね?
    とりあえず学資には入りたくて…

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コープ共済も人づてにいいよーとは聞いたんですが、ネットで見てもどれがいいかわからないですよね😂
    学資は10年払込で、年間50万一括払いしてます!子供が小さいうちに貯めてた方が後々楽みたいです‥部活費とか塾、習い事など増えてくるし‥💦
    保険広場とか行ったら詳しく教えてもらえますよ!

    • 3月25日
  • はち

    はち

    調べるほど混乱してしまって…
    学資は積立てみたいなものですもんね
    早い内の方がいいですよね
    私のかんぽが満期になるのでそれを使って子どもの学資を一括しようかと考えていました

    • 3月25日