![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
一度、保険の窓口とか保険のビュッフェとか代理店さんに行って、保険の見直しをしてもらうといいですよ。お子さんにかける保険も、小さいうちに早く入る方が良いですし。
うちは幅広く色々保険入ってるので、月々結構払ってますが、掛け捨ては主人のもしもの時の医療保険1つだけで、あとのは全て貯蓄型です。学資は利回り良くないので入ってません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はコープ共済のレディースのもの月2000円、娘はコープ共済の子どものもの月1000円と終身年払いで12000円。
旦那はアクサダイレクト、富士生命、メットライフでそれぞれ働けなくなったとき用、障害が出たとき用、亡くなったとき用でかけていて合計1万円くらいです😉
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那は5年間病気しなければお祝い金が出るのですが掛け金より少し多めに返ってくるので病気怪我なければ万々歳です🤤
保険のことが何も分からなかったのでほけんの窓口に3回ほど相談に行きました☺- 3月19日
-
ママリ
細かくありがとうございます!!
何かあったときのために旦那のをやっぱり大目にかけたほうがいいのかな?と思ってて、、
何種類か入られてて合計10000ほどなんですね🥰あんまり月々多いのもちょっと、と言う感じなので10000くらいならいいですね❤︎
お祝い金が帰ってくるのいいですね🥰
私もほけんの窓口に相談に行こうかと思います💨- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
一家の大黒柱ですもんね😌
ほけんの窓口でしたら月の掛け金これくらいにしたい、これとこれを保証したいというとぴったりのものをおすすめしてくれます☺
ほけんの窓口て働いてる方は歩合じゃなく強引に勧誘することもないので相談しやすいと思いますよ🥰- 3月19日
-
ママリ
勧誘ないのはいいですね❤︎ほけんの窓口行ってみます^_^- 3月20日
ママリ
子供の学資保険も考えていたので一度ほけんの窓口に行こうと思います🤔
掛け捨てより、貯蓄型の方がいいですよね!!
みう
月々の掛け金が安くても、掛け捨てタイプはもしもの時のお守りにしかならず、健康に過ごせてしまえば捨ててしまうお金です。貯蓄型であれば、もしもの時の保証もありながら、のちのち解約しても損はしません。学資をお考えであれば、生命保険で貯蓄型もお話聞いてみてください。いつの時点で(学資としてなのか、老後の保証としてなのか等)まとまったお金が必要になるのかによって保険を選ぶといいですよ。
ママリ
詳しくありがとうございます😊
一回お話聞いてみようと思います✊