
32週の妊婦です。逆子の胎動について教えてください。逆子体操を続けるべきか悩んでいます。逆子が治ったかどうかの判断方法を知りたいです。
32週初マタです。逆子の胎動について教えてください(>_<)
30週目の健診の時に、逆子と診断され逆子体操を教わりました。逆子体操の後は蹴っている方を下にして横になって寝てください(右を蹴っていたら右を下に横向きに寝る)と説明を受けました。
蹴る位置がおへその高さになったら、逆子が治ってると言われました。
なのですが…
今、蹴られるというか、胎動の位置がお腹の真ん中で、しかも、おヘソのあたりにも、アンダーヘアの辺りにも、広範囲に胎動があって、赤ちゃんが今何処を向いているのか、逆子なのかそうじゃないのかさえ分からなくて困っています💦
皆様どのように逆子が治ったかどうか判断されたのでしょうか?
逆子体操も続けたほうがいいのか、やめた方がいいのか分からなくて困っています(>_<)💦
宜しくお願いします!
- うさみ(8歳)

YUKI♡♡
あっためるとあったかい方に頭が向くそうですよ!

みーママ
私はずーーっと逆子で、32週の時に矯正しました!
逆子体操は治っても続けて問題はないです。
あと、治ったかどうか、簡単にわかる方法があります。
が、文章にして伝える自信がないです(笑)
まず指を揃えて両中指で胃辺りを探ります。
プニプニ軽く押しながら擦ると赤ちゃんの頭が触れます。
まーーんまる、ちょっと固め、ツルッとした感じの感触が赤ちゃんの頭です♡(^_^*)
これは逆子の時にしか撫でることができません。
もし戻っていてしっかり足が上を向いて頭が下を向いていたら、
下を探っても頭を触ることはできないし、上にきている足を触ることはできないそうです!
赤ちゃんが逆さまの時にしか頭を触ることができないので、触れなかったら治っているということになります♪
こんな説明でわかりますでしょうか?(>_<)

A⑅∙˚⋆
うちも逆子ちゃんでしたが、治ったな〜って思った時はおへそ上〜肋骨あたりを蹴り始めた時ですね🎵右側がお気に入りらしく、右側をドンドン蹴ってきます(笑)もちろん、アンダーヘアあたりを蹴る時もありますよ〜
うさみさんのべびさんは、きっとグルグル回ってるんでしょうね❤️
わたしの場合は、逆子体操の指示はなく寝方で治しましょうだったので寝方はいまだに指示通りにやってます💦体操は産院に聞いたほうがいいと思いますよ〜

あいたけ
全然答えになってないですが....
私も現在32w3dです。今月に入ってずっと逆さです。
ちょっと前は、早く治れ~って念じていましたが、今は頭なでなでしながら「お母さんの声、まだ近くで聞いていたいのー?そろそろ出てくる準備もしなきゃだよ~」とゆっくり話しかけています。また、赤ちゃんの頭を産まれる前から撫でられるのも今しかできないな!ってプラスに考えるようにしています。
大丈夫、我が子はすごい!逆子体操も辛いところもあるので、ほどほどにして、マタニティーライフ楽しみましょ~♪気楽に♪
-
うさみ
ありがとうございます♥️
- 6月26日
コメント