※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が歩行器に乗っている時に倒れたら、夫が帰るまでの間、息子はどうなるか不安です。実際に起こり得ることで怖いです。

怖いことを考えて動悸がしてきます。

例えば、息子と2人きりの時、
息子を歩行器に乗せてる最中に私が突然倒れたら、
旦那が帰宅する夜までの間、
歩行器に乗りっぱなしの息子はどうなるのか、とか、

そういう事って実際あり得ない事も無いですよね?

怖いです

コメント

ぶどう

私も考えます。
日中子供と2人きりなので、ベランダから入って来て刺されたらとか、散歩中に向かい側から歩いてくる男の人にすれ違いざまに刺されたらとか色々考えてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも怖いですね、、
    昼も夜も施錠は欠かせません、、

    • 3月18日
deleted user

侵入思考または強迫性障害などと言われるものですね。
これは産後の母親の約90%が経験するものなので、そこまで心配なさらなくて大丈夫ですよ😊
産後の私達が考えて当然のものですので…
ただ一日中その思考に囚われてしまうぐらいの重症だと治療が必要です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の頃強迫性障害で治療してたんですけど、再発でしょうか、、、
    辛いです

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もともと治療されていたのですね、
    子供の成長と共にゆっくり改善する事が多いのですが…
    もしも一日中そのような不安に支配されているようであれば、我慢をせずまた通院された方が宜しいと思いますよ😊☕️

    • 3月18日
ぐるにゃー

私もつい最近同じこと考えてました。
旦那が出張で不在中で、子供2人と過ごしながら、今私が倒れたらこの子達は旦那が気付くまで生きてられるのだろうか、と。
まず2人とも泣きまくるのだろう。
上の子は冷蔵庫をあけたり水道の水を飲んだりはできるかも。
下の子はなにもできない。
上の子が下の子に何か食べさせたり飲ませたりするだろうか。。とか。
考えただけで恐ろしいけど、実際ない話ではないので、頭痛がしたりするたびに今倒れたら、と考え、上の子に本気でその時はどうしてほしいか話そうかなとか、旦那とも何か決めといたほうがいいかな、とか思ってます。