![にゃんにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの血液型とRh因子の検査をしたかどうか、その結果の利用方法について教えてください。
お子さんの血液検査、血液型だけ調べましたか?それともRh -?とかまで調べましたか?
Rh -まで調べたとしてなにか便利?使うこと?とかありますかね?笑
カテゴリ違いだったらすみません💧
- にゃんにゃんこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
小児科の先生曰く
保育園によっては血液型の記入をしないといけないところもあるみたいです😅
もし、子どもが怪我をして輸血が必要な場合は、その場で血液型を調べるそうです❗
混乱して間違う場合があるので、そうするようになってるみたいですよ
![あみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみみ
便利とかではなく、Rh−は少ないので、何かあった時の為に知っていた方がいいと思います。
Rh−の知人は、血液バンク?か何処かに登録しているようで、Rh−の輸血が必要な時に連絡がくるようです。
-
にゃんにゃんこ
そうなんですね!
登録しておけば何かあったときは助かりますよね💧- 3月13日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
血液型自体調べてないです(・ω・)/
何か血液検査ある時のついででいいと小児科で言われたので!
怪我などで必要なことがあれば、必ず調べてからなので、事前に知ってても知らなくても変わらないと言われました。
血液型知るためだけに血液検査する方が負担も大きいそうです(´xωx`)
-
にゃんにゃんこ
保育園に入園する際に子供は元からアレルギー持ちで4月の時点でのアレルギー検査の結果を渡さないといけなくてその時に採血するので、ついでにと思いまして💧
- 3月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
調べなくても大丈夫ですよー!
当方救命センターの看護師してましたが、どんなに緊急でも必ず検査してから輸血しますし、RH-で輸血する血液が近くになくても遠くの県からヘリコプターで運んできてくれます🤣
ただ、AB型RH-は極端に少ないので血液バンクに登録してる方もいました!
にゃんにゃんこ
じゃあRhマイナスとかまで調べていた方が輸血が必要な時とかにスムーズに行くって感じですか?
みー
輸血が必要なときに調べるみたいなので、前もって調べる必要はなさそうですよ❗
にゃんにゃんこ
あ!そう言うことですね💧すみません理解不足で💧
じゃあ血液検査のみでいいってことですね!ありがとうございます!