※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずさ★
その他の疑問

明後日、初めてマンションを見に行きます。中古、駅近で考えています。…

明後日、初めてマンションを
見に行きます。
中古、駅近で考えています。


マンション、戸建てを購入した方


成功談
失敗談

些細なことでもいいので
教えてください\(^^)/

コメント

快来斗ママ

5年前に中古で戸建てを購入しました。妊娠6ヶ月のときから戸建て限定で何ヵ所も回り夫婦で見ました。駅近(平坦で7分)スーパーまで(平坦5分)郵便局、銀行、病院もすぐ近くです。ただ1つ問題があります…線路の真横なので電車が通過するたびに揺れます。夜中も保線工事などで大声や機械の騒音あり💦なれるまでは気になり寝つけませんでしたが、今では普通にねれちゃいます(笑)
不動産屋で言われたことですが、完璧を求めて家探しをするは難しいです。どこか1つでも妥協しないと家探しはできないですよと!我が家は電車で家が揺れるのを妥協しました。でも、駅まで歩けるし、買い物も便利でここにしてよかったと思ってます!たろ。さんもいっぱい物件みて、いいお家を購入して下さいね😊

  • あずさ★

    あずさ★


    電車で揺れることが
    あるんですね!
    勉強になりました\(^^)/

    ありがとうございます(^o^)/

    • 2月19日
チョロ美ー

去年新築戸建てを買いました。

譲れない条件がたろ。さんと同じく駅近でした。旦那が徒歩5分のマンションで育ちなのと、私も歩くのが嫌いなので笑

本来なら沢山見に行くのが正解だと思うのですが、うちは3件だけ見て即決しました。

勢いで決めちゃって大丈夫かな?という気持ちもありましたが、住んでて不便だなと感じている事は夜の道路の音ですかね。駅近の代償なので納得してます。

私が感じたポイントとしては、

・不動産屋さんの目から見て、家の機能はどうか判断してもらう(我が家は食洗機やお風呂のテレビなどが元々付いていて、「物はとても良いですね」という一言がとても参考になりました。)中古なら痛み具合はチェックしたいところですね。

・可能であれば周囲の夜の雰囲気も見に行く。昼間とはだいぶ印象が変わるエリアもあります。

・働く予定であれば保育園事情のチェック。市役所で調べた所、気になった家の周りに新設の保育園が2つ出来る予定だったのもポイント高かったです。無事にそのうちの1つに入園が決まりました。


マイナス金利導入の影響で物件を探し出してる人も増えてそうですし、これだ!と思ったらある程度勢いも大切だと思います。

いい物件にめぐり合えるといいですね!

  • あずさ★

    あずさ★


    細かくありがとうございます(^o^)/

    参考になりました!

    • 2月19日
みーゆーmama

戸建てに住んでいます。

隣家と近くて1階の日当たりがイマイチです。あと駐車場が2台停められると便利だったなぁと思っています。駅からは遠いのですがバス停が近いから大丈夫と不動産屋に言われて安心していたんですが行き先によっては1時間に1本とかで不便でした。やっぱり駅から近いにこしたことはないですね。

あと始めから注文住宅は高いだろうからと見もしなかったけど、覗いてみるといろいろ間取りとか参考になるから勉強してから探しはじめてもよかったなーと思いました。

でも近所の人たちがいい人ばかりなので家のことで細々思うところはあるけど結果ここでよかったと思っています。

  • あずさ★

    あずさ★



    ご近所さん大事ですよね♪

    ありがとうございました!!

    • 2月19日