※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
妊活

排卵が起きていない可能性がある状況で、クロミッドの効果や妊活に対するストレスなどで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

これはどういったことが考えられますか??

無排卵が続いており、今回初めて2/18〜22にクロミッドを1錠ずつ飲みました。卵胞チェックや注射はしておらず、自己タイミングで仲良ししています💦
排卵検査薬の線は徐々に濃くなっていますが基準の線よりも薄く、強陽性は確認できませんでした。そして3/3をピークに、線が薄くなっていきました。
ちなみに基礎体温は以下の通りです。
2/28(D15) 36.49℃
3/1(D16) 36.43℃
3/2(D17) 36.46℃
3/3(D18) 36.69℃
3/4(D19) 36.27℃
3/5(D20) 36.42℃
高温期にならないため、やはり排卵は起きていないかなと思います。3/3の体温はおそらく起きる時間が遅かったのと、体温の高い旦那と一緒の布団に寝ていたからだと思います。(いつもは別です笑)
クロミッドの効きが良くなかったのでしょうか?子宮辺りには鈍痛、卵巣辺りにはキューっと締められるような痛みがありました。
通っている婦人科は不妊治療は行なっておらず、卵胞チェックなどしてもらえるのか不明です。ただ、先生が穏やかでとてもいい先生なので通ってます。でも妊娠するためには不妊治療のできる病院に転院することも必要なのかなと思っています。
周りは妊娠出産ラッシュで少し焦りもあります。最近義妹が授かり婚しました。正直羨ましいです。ストレスにならないようにあまり気張らずにとも思っていますが、色々考えてしまってモヤモヤしています。旦那は妊活に協力的なのか非協力的なのか…子供欲しいとは言うけど口だけかよと思うことも多々あります。仕事をしている時も家事をしている時も妊活のことを考えてしまいます。なんだか妊活少し疲れてきてしまいました。。
ちょっと休みたい気持ちと早く授かりたい気持ちで葛藤しています。。

まとまりのない長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスくださいませんか🙇‍♀️

コメント

deleted user

3/4あたりが排卵日のような気もします。排卵したらすぐ高温期にはいるとは限りません。数日かかる人もいますし、体調によっても違います。なので、これから先の体温変化も観察しないことにはなんとも会えないかなと思います。

  • まりも

    まりも

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    基礎体温の上がり方にも個人差があるんですね!
    引き続き測って経過を見たいと思います🙇‍♀️

    • 3月6日
haa♥

クロミッド処方されているのなら卵胞チェックもしてもらえると思うのですが🤔
検査薬だけ見てやと
4日~5日の間に排卵してそうですが…

私も排卵検査薬、基準線より薄いタイプで強陽性になったことがなく卵は育って来ているけど自力で排卵出来ないって感じです。
産婦人科に通っているのですが
卵胞チェックしてもらってます!

せっかく病院通われてるので
卵胞チェック出来ないか確認して見てください😊

  • まりも

    まりも

    回答ありがとうございます!
    尿中のLH濃度が低いのですかね🤔?
    強陽性にならないのでダメかと諦めてました💦
    卵胞チェックしてもらうには遅いかもしれませんが明日婦人科に行けそうなので聞いてみようと思います!✨

    • 3月6日