
ユニクロの子供用肌着、メッシュタイプの肌着を検討中ですが、股下止めとタンクトップで迷っています。9ヶ月の子供におすすめのタイプはありますか?
ユニクロの肌着について、教えてください!
今年の夏に向けて、ユニクロで子供の肌着の購入を考えております。
袖なしのメッシュタイプで考えているのですが、股下で止めるものと、タンクトップで迷っています…
子供は夏には9ヶ月で、その頃にはセパレートデビューしてるかと思いますが、ロンパースタイプもまだ併用している予定です。
実際に購入されたことのある方、どちらのタイプの肌着がオススメでしょうか?
- あきこ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

1212
9ヶ月なら、まだまだロンパースタイプの肌着がおススメです☆
肌着はロンパース、お洋服はセパレートを1歳6ヶ月ぐらいまでしてましたよ

さきんこ
ロンパースじゃないと抱っこした時にお腹出ちゃうのでまだまだロンパース使う予定です😊
-
あきこ
確かに、ロンパースだったら股の下でしっかり止めてくれるので、抱っこの時でもずれないですね!その方法で行こうと思います、ありがとうございました😊
- 3月4日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
トイレトレ始める時にセパレートに切り替えました👼
なのでボディ肌着で良いと思います🙆♀️
-
あきこ
トイレトレの頃になると、今度は股下ホックが邪魔になるからですね!なるほど、先のイメージができました!ありがとうございます😊
- 3月4日

ママリ
好みかなと思います。
お腹が隠れる点は、ロンパースが優勢ですが、オムツ替えが楽な点はセパレートが良しってイメージです。
うちは外着がセパレートな分、肌着をロンパースにすればお腹が冷えない気がして一歳過ぎまで家ではロンパースでした。けどオムツ替え中に暴れられると股下ボタンを留めるのが面倒ではありました😅
一歳から通っている保育園ではセパレート推奨なので、保育園ではワンサイズ上のセパレート肌着です。
ワンサイズ上にしておけば、その分丈が長いのでお腹を守りやすいです。ユニクロ肌着は襟ぐりが広いですが袖周りはコンパクトなのでワンサイズ上でも収まりは良かったです。
-
あきこ
4月からではないのですが、ゆくゆく保育園の予定でして、噂ではロンパースタイプはNGとのことで迷っていた部分がありました!ユニクロの具体的なサイズ感、大変参考になりました。とりあえず今回はロンパースタイプにして、必要になったタイミングでセパレートを購入しようと思います。ありがとうございました😊
- 3月4日
あきこ
1歳過ぎまで着られてたんですね!実体験を聞かせていただき参考になりました。ロンパースタイプにしようと思います!
ありがとうございました😊