
コメント

そうくんママ
7時起床→お弁当&朝ごはん作り
7時半→子供とダンナに朝ごはん食べさせながら自分のメイク15分。
7時45分→自分の朝ごはん食べる
8時→片付けて炊飯器セット
8時15分→子供の着替え
という感じです。
洗濯は夜します!
休みの日に常備菜など作ります。
子供が4歳なので、この時間でいけますがまだ、自分で色々できないと
ご飯も食べさせて、着替えも手伝ってとなるとプラス30分〜45分は必要かと思います。

ポン子
旦那のお弁当は前日に作る。
6時 起床 旦那のお弁当を温めながら洗顔と歯磨き
6:20 旦那と娘を起こす
洗濯機回す
6:30 旦那出勤
娘に朝ご飯食べさせる
食べ終わったら洗濯物干し、洗い物、今日の娘の用意
7:45 自分の用意
8:20 出勤、保育園送り
です✨✨
-
ななな
コメントありがとうございます😊
なにより一番驚いたのが、旦那さんの起床→出勤の速さです(笑)
やっぱり、6時〜6時半には起きないと間に合わなそうですね(´・ω・`)!
参考にさせていただきます♩- 3月6日
-
ポン子
旦那は特に何もしないので、起きて用意ができたら出勤です(笑)
慣れるまで朝は少し早めに起きた方が良いと思います💦私は初日、娘が熱を出したこともあって、病児保育にお願いするにあたり、手続きに時間がかかってしまって遅刻しました…💣- 3月6日
ななな
コメントありがとうございます(^^)
やっぱ洗濯は夜じゃないと間に合わないですよね💦
うちは上は今年4歳で色々できますが、下がまだ1歳なったばっかりなので6時半起きじゃないと厳しそうです🤣
参考にさせていただきます✨