※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
サプリ・健康

親不知の抜歯後、その隣と隣の隣の歯がかなり痛みます。歯医者に行って…

親不知の抜歯後、その隣と隣の隣の歯がかなり痛みます。。歯医者に行ってレントゲンをとったら虫歯はないけど親不知抜歯後の関連痛で疼いてる、3-4日様子をみて、また拍動する痛みがあるなら神経をとりますと言われました。。
虫歯はないのに神経をとるとか、あり得ますか?経験者のかたや歯科関連のお仕事の方、アドバイスください😭😭

コメント

🥂🐰🌙

抜いた経験はないのですが、親知らず抜歯後隣の歯あたりが冷たい水を飲んだりしたらむちゃくちゃしみたことがあります😂
抜歯から1週間後の抜糸の時に聞いたら、虫歯じゃないけど知覚過敏みたいになってるかも💦次の診察までに治らなかったら教えて💦と言われました😅

結局次の診察(確か2週間後とか)の時には治ってましたよ🙌

ぽせ

親知らずを抜歯したことで7番目の歯の象牙質(通常普段は歯茎に埋もれてます)という神経と繋がっている層が露出してしみるようになることがあります。
親知らずを抜歯した部分の歯茎が再生してきたら、再び覆われてしみなくなるはずですが…大体抜糸までにはなくなると思います。
6番目の歯まで痛むとのことですが、歯が痛いと隣接している歯とどっちか分からない場合もあります。
もしくは親知らずが埋伏していて歯茎を大幅に剥離して抜歯したとか…?
神経を抜くって判断はちょっと早すぎるんじゃないかなと思います。
個人的に、簡単に神経抜くという先生はあまり信用しない方がいいと思いますよ💦
残せるなら絶対残した方がいいものですからね。