※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お金・保険

保育料が67800円になりました。0-2歳も無償化してほしいと思います。

保育料計算してみたら
67800円と出ました、、
衝撃すぎて言葉が😨
こんな高いんですか、、
0-2歳も無償化にしてよ。。。

コメント

ぺんちゃん

うちは1歳で57000円ですが、私の時短勤務の手取りから保育料引くと5万しか残らず辞めてしまおうかと思うくらいです💦
3歳までの2年間痛い出費ですよね💦

  • あ

    時短だとお給料も減りますもんね😓
    働いてる意味という気持ちと
    国はもっと安くできるように努力してよ!って思いますね。。
    3歳まで長いです😱

    • 3月3日
りな

うちも計算したら余裕で6万越えたので悲しくなりました、、、😭

  • あ

    びっくりしすぎて1人で何度も計算しましたが変わらずショックでした🤯
    何のために働くのか😓

    • 3月3日
YーRーS

高いですね😱💦私の住んでる自治体は最高でも57000円です。

  • あ

    自治体でも違うんですね😨
    私より額が上の方もおられるみたいです🤯

    • 3月3日
deleted user

保育料高すぎですよね…
子育てのため、生活のために働かなきゃなのに、働くためには保育園にあずけることが必須で、あずけるのに給料のほとんどが無くなって…
なんのために働いてるのか分からなくなってしまいますよね…

  • あ

    本当に高すぎます
    何がしたいのか、国は。
    そんなに高く取るなら保育士さんの給料上げて保育園増やして
    もっと預けれる人を増やして欲しいです!!
    家賃並みの保育料なんて本当にバカらしいですね💦

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    片親とか、低所得者とか、保育料が安い方とのバランスとか色々あるのかもしれないですけど、それでも給料との割合がひどいですよね💦
    保育士さんのお給料あげて、保育所増やして、待機児童がどんどん減ってるならまだ文句ないですけど、そんな現実ないですもんね💢
    子供つくれ!つくったら金払え!税金は不定期に上げる!国民に還元はしない!…
    政治家って自分で子育てしてないから(奥さんにおしつけてるor非核家族だから)子育て奮闘世代の気持ちなんて分かってないんだろうなって思ってます💢
    すみません、めっちゃ愚痴っちゃいました(>_<)💦

    • 3月3日
  • あ

    ほんと政治家ってダメなやつ多いですよね!
    いえいえ、愚痴りましょう!
    保育園入れて平日休みはヨガでも通いたいなって思ってた私の夢は儚く散りました。。。笑

    政治家!どうにかしてくれ!!
    子供を女性に産んで欲しいならもっともっともぉーーーっと産みたくなる国にしてくれー!!!!!って感じです😂

    • 3月3日
よっ

そんなに高いんですね!Σ(゚д゚lll)計算したことなかったですが、ためになりました!年子とかいくらなんだろって思ってしまいますね。

  • あ

    私の計算が間違っていることを願いたいのですがなんも計算してもこの値段になります。。
    年子とかは兄弟割りみたいなのあるんですかね?それでも高そうです😭💦💦

    • 3月3日
あい

57000円プラス外国人講師料で25000円かかります(゚ロ゚)

はやく無償化の年齢になって欲しいなぁ

  • あ

    なんですか!それは!外国人講師料😳😳

    高すぎます😨💦
    無償化の幅を広げて欲しいです🤯

    • 3月3日
ぷうたん

我が家は80000円越えです👶🏻
私は職場まで往復3時間、時短勤務だと30000円くらいしかプラスになりません(笑)息子が風邪ひいて休んだりすると、むしろマイナスになるかもしれないです😂

  • あ

    8万越え、、、もう言葉が出ません😨
    私も最初の月は確実にマイナスです😂
    職場までの往復3時間💦お疲れ様です😭💦💦

    • 3月3日
ひまり

高すぎます😨
こっちは少しでも毎月ゆとりをと思って共働きしたり少しでも給料いいとこに転職したりと考えてるのに
貰った分だけ払わなきゃいけないんですもんね🙄
保育料にしても税金にしても最低金額の設定は低所得でも払ってほしいなって思ってしまう私は心が狭いのかなと
よく考えちゃいます😨
私の場合、33000円でしたが正直最初の1年間は月の半分行けたらいいほうでほんと休まなきゃだから収入は減るし保育料は月額だしでドブに捨ててるようなもんでした😱
月額制辞めてほしいなってほんと思ってました😂

  • あ

    高すぎますよね😨💦
    仰ってること本当に共感します!
    最低金額は決めて欲しいですよね😭
    普通に働いて生活してるだけで子供も欲しいって思ってもこんだけお金がかかるんだと思いました💦
    2人目はまだまだ先だなぁと😭
    たしかに月額制度やめてもらえればかなり安くなりそうですね😂

    • 3月3日
かなたん

1人っ子ですか?
地域によって分かりませんが、うちは2人目半額、3人目は無料ですよ😊

歳が空いての3人目0歳児から入れてますが、無料です。

  • あ

    一人っ子です!
    2人目からは安くなるんですね!
    逆に兄弟いる方が安いとは思いませんでした!
    0歳児で無料はかなり惹かれますね😍

    • 3月3日
3200g

所得に応じてですよね。
ウチは7万超えてました…😱

預けないで、ゴロゴロ過ごして、たまにヘルパーさんお願いして…
何も考えないでおこうと決意しました🤪

  • あ

    七万越え😨😨😨😨

    預けない選択をされたんですか??😳
    私も預けたくなくなりました。笑

    • 3月3日
はじめてのママリ

高いですね!

私の地域は最高で59000円です。
で、うちの子は4万です。
収入にもよりますよね…

  • あ

    最高決めて欲しいです!!
    最高は9万超えてました😖💦💦
    収入にもよりますね😫💦
    無償化頼むー!!!って感じです🤯

    • 3月3日
deleted user

⿴ウチの地域は2人から半額、3人目は無料です。
⿴2人同時に保育園入所したら保育料は1人分しかかからないです💦

  • あ

    うちの地域がどうなのかは分からないんですが兄弟いた方がお得なんですね😓
    1人目から安くして欲しいものです🤯

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ⿴ホームページとかに載ってないですか?
    ⿴上の子の保育料は13600円です!

    • 3月3日
  • あ

    調べてみます!ありがとうございます!

    • 3月3日
sato1108

私は、0歳から入所して約6万を3年払ってます!
たしかに安くはないですが、
自宅保育では、今の息子の成長はできなかったよなぁ〜って最近になって思います😊
保育園で色んな経験をしてるので、そう考えることにしました!

  • あ

    3年間払ってるんですね😫すごいです😖
    たしかに保育園に行く方が社会性も身につくしこれが子どもの成長に繋がるなら!って思い直します😓💦

    • 3月3日
つー

我が家も7万だったので
息子は幼稚園にしました。


家で子供とゆっくりしたかった
主人が多忙、休みなし
7時~24時不在
両親なし

主人の手取りは40です。


今はパートで働いてます。

下の子は託児所 無料 です。

  • あ

    高すぎますよね!
    幼稚園も考えようかなぁと思ってきました😖

    • 3月3日
ままり

うちも1人で5.3万、2人だと半額でも8万くらいになってしまうので働く意味…🥺💦
1人だったらまだいけましたけど8万だと年間100万くらいですし無償化になることでなおさら数年もったいないと思ってしまいます😫
職場には上の子が3歳になるまで待ってもらう予定ですが、そんなにあくと復帰の時めっちゃ不安です😭

  • あ

    半額でも高いですよね😨💦2歳差でも怖すぎます😖
    無償化と聞くとなんでその年齢だけ!?って思いますよね😓

    • 3月3日