![miyoooooon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険入ってませんけど学資保険入ってないし、入る予定もないって方いますか?理由も教えてくれたら嬉しいです😃
学資保険入ってませんけど学資保険入ってないし、入る予定もないって方いますか?
理由も教えてくれたら嬉しいです😃
- miyoooooon(7歳)
コメント
![かーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーたん
今の所入る予定はないです!
積立にしてます。
![ゆなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなな
多分この先入らないと思います。
児童手当を積んでいますよ!
-
miyoooooon
私も児童手当だけ貯金しているんですけど児童手当以外にも入れていますか?
- 2月28日
-
ゆなな
児童手当だけです。
もしこの先私が働いたら少し入れたいですが、今はその余裕がないもので。- 2月28日
-
miyoooooon
私も今は余裕ないので児童手当だけです😭
いつ何があるか分からないから慎重に決めなきゃですね😭
ありがとうございます😊- 2月28日
![3児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児
1人目は入ってますが、2人目はまだ。3人目も考え中です。
10年払いや17年払いにして、18年後に受け取るとして数十万増えても、やはり家計が不安で貯蓄あれば払えない月はないと思いますが、もう妊娠しないかも分からず共働きいつからなれるかもわからないので、払えない月が出ても自分で積み立てにしたほうが確かだし焦らなくていいのかなぁとか考えてます。お金の心配なかったら入ってます。
-
3児
18歳以降に必要なお金としての積み立てでないと返戻率悪いので、余計に考えてしまいます。大学行かなくて、専門だとしても高校の塾や部活などの趣味などにお金が必要かもしれませんし、お金の使いどころが18歳以上っていうところで悩みますね。
- 2月28日
-
miyoooooon
学資保険は返戻率あまりよくないですよね😂
18年って考えると普通に貯めるのとあまり変わりないのかなーと思ったり。。
18歳より前に欲しいってなったら元割れしちゃいますしねー。- 2月28日
![ネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコ
積立をしています!
学資だと医療保障など付いてくるようですが
子供の医療はほぼ無料だし
もし大きな病気にかかっても旦那の会社での補助があるので必要ないと判断しました😊
積立でも利子は付くので
無駄な保険をかけたくなくて辞めました🙋♀️
-
miyoooooon
って事は医療保険は入ってない感じですか?💡
積立ってどこかに入ってるんですか?💡
無知ですみません😱- 2月28日
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
入ってません!
旦那の保険をかなり手厚くしてあります😃
旦那が亡くなった時や働けなくなった時でも、私が働かなくても生活できるぐらい入るようになってます。
旦那が働けるならそこそこ稼げる仕事なので貯金しつつ何とか育てられるだろうという感じです😅
-
miyoooooon
そんな手厚い保険あるんですね!
知りませんでした(笑)- 2月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目は入っていますが二人目ははいっていないです。
医療保険?県民共済だけかけてます。
児童手当相当額貯めてるのと、+月1万貯金しています。
理由は、学資保険のメリットは払込額より受取額が増えることと、夫がなくなったときに以降の払い込み不要になることだと思っています。
医療面に関しては県民やコープ共済系のほうが安価で優秀なのでもともと学資保険には求めていませんでした。
保険会社はそもそも倒産や合併のリスクもあり、そういった場合には払い込み相当額よりも満期の金額が減ってしまうことがあります。
この不景気に個人的に子供が成人するまで大丈夫だろうと思えるのはゆうちょでしたが、ゆうちょの学資保険が元本割れするようになったので下の子は学資保険に入りませんでした。
夫の死亡保障も収入保障保険に加入します。
-
miyoooooon
たしかにそうですなんですよねー
これから18年の間に絶対倒産いないかって言ったら絶対無いとは言い切れませんからねー💦
私も旦那の保険もう一度見直したいと思います♪
ありがとうございます😊- 2月28日
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
学資保険の返戻率がよくないので、その分別の投資にあてたいと思っています(*^^*)
-
miyoooooon
投資ですか!?
すごいですね!
投資って難しそうで手が出せません(笑)- 2月28日
miyoooooon
積立ですか!
ちなみに児童手当以外でもいくらか入れていますか?
かーたん
児童手当以外も入れてます!
miyoooooon
そうなんですね!
私も児童手当以外にも入れたいと思います!
ありがとうございました😊