![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で悩んでいます。里帰り出産か大阪の日生病院で出産するか迷っています。里帰りしない場合、上の子供はどうすればいいか不安です。経験者のアドバイスを求めています。
現在妊娠中で3ヶ月です。
1人目の子は実家に里帰りして出産しました。
2人目の子を産むときどうしようか悩んでいます。
私も旦那の実家も遠く、近くに頼れる人はいません。
里帰りすると交通費、出産費が高くつき、旦那が帰って欲しくなさそうにしています。
私は出来れば上の子を連れて里帰りさせてほしいと思うのですが、里帰りしない方法も考えています。
上のお子さんがいて、里帰りしないで出産した方いましたら、どうしたか教えてほしいです。
ちなみに里帰りしないで出産するなら、大阪の日生病院にしようかと思ってるのですが、こちらで出産した方もいたらどんな感じか教えてほしいです。上の子がいても一緒に出産時に立ち会えそうですかね?それとも預け先を探さないといけないですか?
- さー(6歳)
コメント
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
実母に来てもらえことは不可能ですか?
私の姉が遠方(飛行機で数時間の距離)に住んでいて、姉の出産の際には母が1ヶ月ほど姉の家に行きました✈️専業主婦だからできたことですが😣
![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ
上のお子さんは保育園に行ってますか?
私も実家が遠方ですが、上の子が保育園に通っているので里帰りしないです😊😊
-
さー
保育園行ってないです😣
預けておけばよかったです。- 2月26日
![ぽてこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてこ
私は今回里帰りはしないです。
息子が保育園に行っているので、そのまま通わせていたいのと、父も母もまだ仕事をしているので2人の生活リズムを崩すとストレスだろうし、息子の世話が大変だろうなと思ったからです。
今の住み慣れた家の方が息子のオモチャもあるし、私も思うように動けるし、父母の生活に合わせなくて住むし、そこもストレスにならないかなと。
旦那が育休を取れるので、取ったもらう予定にしています。
あと、実母が1週間とか、手伝いにきてもらったりしようかなと考えています。
-
さー
こどもの生活リズム考えるとあんまり環境変えない方がいいですよね。
両親の生活までは考えてなかったけど、やはり負担ですかね…
旦那さんが育休取れるのはいいですね!- 2月26日
-
ぽてこ
育休とはいわずとも、旦那様に予定日付近に数日お休みとれるよう交渉していただけないですか?
里帰り良く思ってないなら、それくらいしてもらわないと!
お母様、最終手段義母に手伝いにきていただくしかないかな?と思います。
難しければ、旦那さんの反対を押し切って、実家に上のお子さんも一緒にお世話になるのが一番です!- 2月26日
-
さー
予定日付近で休みは取ってくれると思います!が、出張とかもある仕事なのでそういう仕事が予定日付近にあったら家にいない日があります😥
実母、義母には計画は話してませんが、二人に1週間交代で来てもらえたら里帰りしないで出来るかな、とは思ってます。出来ないと言われたら厳しそうですが…
実母と義母に相談してみたいと思います。
ありがとうございます。- 2月26日
さー
来てもらえると思います!うちの母も専業主婦なので…でも1ヶ月はたぶんいられないと思います😥