
8ヶ月の息子の離乳食について、野菜の調理方法や冷凍保存、ヨーグルトの食べ方について相談です。どのようにしたらいいでしょうか?
もうすぐ8ヶ月になる息子の離乳食についてなんですが…
この頃の野菜はどんな感じで調理してましたか?フードプロセッサーした野菜を炊飯器に入れて炊飯しても少し固い気がするし(にんじん)、大きめに切った野菜を炊飯器に入れた後にフードプロセッサーしたら離乳食の初期並に細かくなりすぎる気がするんです。やっぱりお鍋でした方がいいんでしょうか?
野菜ごとに分けて冷凍した方がいいんでしょうか?分けずに一緒に柔らかくして冷凍してもいいんでしょうか?
あと、ヨーグルトが嫌いみたぃで出してはこないんですが、ものすごく嫌な顔をするか『オエッ』となるんです。ベビダノンもダメ、ヨーグルトにりんごやバナナやきなこを入れてもダメ、少しチンしてもダメでした。何かいい方法はありませんか?他の物は食べるので無理して食べさせる事はなぃと思うんですが、手軽にあげれるので食べてくれれば助かるので…
質問ばかりですみません。
- あゆぅ~☆(9歳)
コメント

しんじゅ
野菜を適当に切ってレンチンして、食べやすい大きさ、固さに少し潰したり切ったりして終わりです(*^^*)そろそろスティック状にしてレンチンして掴み食べをさせようかと思ってます(^o^)/

退会ユーザー
そろそろ粒を残してあげたいところですよね。
大きめに切った人参を炊飯器で炊いて、一部はフープロ、一部は包丁でみじん切りで混ぜてあげるとかどうでしょうかね。急に粒々になるより食べやすいとは思います。
食べたことある野菜ならまとめて鍋で煮込むのも楽チンでしたよ。
私は面倒だったのでみじん切りしてから煮込んで野菜mixとして冷凍してました。
-
あゆぅ~☆
そぉーなんです!粒を残して少しでもカミカミして欲しくて…
やっぱりひと手間必要ですよね!今度は1部をフードプロセッサー、1部を包丁でしてみます。
野菜mixの冷凍やったら、アレンジ出来ますもんね!いいアイディアありがとうございます。- 2月15日

ひーこ1011
うちは野菜類は、鍋で茹でるかかレンチンでしたf^_^;
同居で、なかなか炊飯器が空く時間が無くてf^_^;
栄養士さんから教えてもらったのですが、切ってから茹でるより、茹でてから切った方が柔らかくできるみたいです(^ ^)
うちは、人参と玉ねぎはミックスした状態で冷凍してます。
他のは1種類ずつ冷凍してました。
プレーンヨーグルトのブランドを色々試してみたらどうでしょうか?
例えばブルガリアとナチュレ恵は風味が違います。お子さんが食べれるのが何かあるかもしれませんよ☆
-
あゆぅ~☆
なるほど!茹でてから切ってみます。玉ねぎと一緒にすれば甘味がありそうですね。
何個か違うプレーンヨーグルト試してみます。- 2月15日
-
ひーこ1011
丸ごとでも良いけど、大きめに切って茹でれば短時間で柔らかくなるよ!って言われました(^ ^)
玉ねぎ人参とカボチャ合わせてパンプキンサラダとか、玉ねぎ人参とチーズでおやきにするとか、玉ねぎ人参のコンビは色々使いまわせるから便利です(^ ^)
ぜひやってみてください✨- 2月15日
-
あゆぅ~☆
小さいほど時短になりそうなのに…違うんですね。
明日作ってみます。- 2月15日

にゃっちー
私ももうすぐ8ヶ月になる子どもがいて、同じく離乳食に試行錯誤しています(/ _ ; )
にんじん、固いですよね…時間があるときには鍋で煮込みますが、手軽に作りたいときは炊飯器で炊いた後にラップに包んで手でもんで食べやすい大きさにつぶしています!
冷凍も素材別だけでなく、人参&キャベツ&玉ねぎなどを一緒にして製氷皿にいれてます!一緒にしてると野菜スープとか野菜粥とかもレンチンするだけで簡単にできて便利です(*^^*)
うちの子もヨーグルトが苦手みたいで…プレーンヨーグルトを水切りすると酸味が減ってまろやかになると聞いたので、クッキングペーパーで水切りしてバナナなどとあえて出してます♡
-
あゆぅ~☆
炊いた後にラップなら、柔らかさもわかりますし、大きさも自由自在ですもんね!今度やってみよー♪
水切りヨーグルトは考えもしなかったです!今度あげてみます。- 2月15日

SHiiiiiiiii
私は息子が8カ月の頃の離乳食は皮を剥いて半分に切り圧力鍋で蒸してました。
蒸し終わったら冷ましてから小さくカットし製氷器に野菜ごとに入れて冷凍してました。
ヨーグルトはうちもダメでした!!!!ちょっと酸味があるものは全てNGでしたよ。
なので無理にあげずにいたら10カ月頃に急に食べれる様になりましたよー!!!!
ちなみに、きっかけは息子が風邪をひき、粉薬を飲ます為でした。
-
あゆぅ~☆
圧力鍋あるんですが、何か使うのが恐くて箱のままなんですが、この際使ってみます!時短にもなりますし、光熱費もかからなぃですしね。
ヨーグルト全てNG…色々試されたんですね。月日が経つのを待ってみます♪- 2月15日

はなちゃんママ
8ヶ月半の娘がいます(^^)
レンジよりお鍋の方が美味しく出来る気がします♡私は野菜をある程度切って全部まとめてお鍋でコトコト煮ています。
その後分けてもいいですし、にんじんたまねぎとか、ほうれん草小松菜キャベツとかでまとめて細かいみじん切りにして冷凍していますよ〜(^^)
うちの子も果物は何故かオエッってしちゃいます💦少しずつ慣らしていこうかな、、って感じです😅
-
あゆぅ~☆
私もお鍋の方が美味しく出来る気がします!
そぉーですね。慌てずゆっくり慣らしていくのが1番ですよね。
一緒ですね…💧- 2月15日

はなこママ
私はお出汁で煮た野菜を、100均で売ってる製氷皿(1個が大きめのやつ)に入れて凍らせてジップロックに入れて保存し、チンしてご飯にのせたりうどんに混ぜたりしてあげていましたよ!
パパがお休みの時や子供が寝ている時にまとめて作ってました。
野菜は(キャベツ+人参+じゃがいも)であればスープにもなるし醤油を数滴入れれば煮物っぽくもなるし、(トマト+玉ねぎ+鳥ひき肉)であればミートソースっぽくもできますし^ ^
そんな感じで野菜ごとに分けずに3品くらいをまとめて煮て保存してました!
うちも初めはヨーグルト駄目だったのですが、小岩井のヨーグルトにオリゴ糖を混ぜたものだと食べてくれました!今ではどのヨーグルトでも食べてくれます★小岩井は酸味が無いのでオススメです^ ^
長くなってすみません💦
-
あゆぅ~☆
おぉー!その手がありましたか!料理お上手なんですね!そんな考え全く出てきませんでした…💧
明日、小岩井のヨーグルト買ってきます!食べてくれると嬉しいな♪- 2月15日
あゆぅ~☆
やっぱりチンが手軽でいいですよね♪スティック状の野菜食べさせる時もチンしてみます。