![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ラキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラキ
カボチャは大さじ1のトレイに入れてフリージングしちゃってます😅
目分量ですが小さじ2くらいかな?みじん切りになってるので隙間スカスカです(笑)
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
はじめはキチッと小さじ1ずつとか大さじ1ずつとか計ってましたが途中からだいたいこのくらいかな〜ってやってました!😅
かぼちゃさつまいも系はジップロックにそのまま入れて使う分出してました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!私もだいたいこれぐらいかなぁ?なんですが、計量スプーンに芋類がこびりついてうまく冷凍トレイに入れれないことがストレスで💦離乳食作るよりうつすほうが時間かかるんじゃない?みたいな…
ジップロックにそのままとはどういうことでしょうか??- 2月25日
-
もこ
離乳食の本とかにも書いてあるのですが、割とペーストっぽいのであれば、ダバーっとジップロックの袋に入れて、少し冷凍で固まらせて途中で菜箸などで跡をつけて折り線をつけておく。で使う時はぱきっと割って使う!- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そんなやり方もあるんですね✨
- 2月25日
![みぃ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ助
私は、これを3種類買って、入れる物で使い分けてます。
お粥は、50mlと25ml
野菜は、25mlや15ml
たんぱく質は、15ml
野菜は、みじん切りより少し大きいくらいにしてるので、今のところ特に不便は感じていないです😊
-
はじめてのママリ🔰
私もこれ使ってます😊
- 2月25日
-
みぃ助
一緒でしたかぁ✨
私、適当な性格なのでスプーンですくって、ざっと入れて、ギュッと押して、ハイ終わりー♪です😓
スプーンについて取れなかったら、指でちょちょいとやったり…
だいぶ大雑把な母さんです笑- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
かぼちゃとかさつまいもとかって指でやっても次は指にからみついてきてイラーっとなりイラつき母ちゃんになってます💦まだペーストだからですよね😅芋類のみじん切りってどうやってしたらいいんでしょう?
- 2月26日
-
みぃ助
うちは昨日さつまいも作りましたー♪
皮むいて、水に濡らしてラップ巻いて、レンチンしてから細かく切って、そのままタッパーに詰めて終わりです😊
味見につまんで、柔らかいね〜って確認だけしました。
最近の適当ぷりは、自分でも見事だと思ってます笑- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月26日
はじめてのママリ🔰
まだゴックン期でペースト状なんですが、小さじの計量スプーンにこびりついてなかなかうまくうつせないんです💦
ラキ
カボチャは比較的柔らかい食材なので、早めにみじん切りに行っちゃいました😅
分量は最近どんどんアバウトになってます💦
面倒でなければポリ袋に入れて端を切って押し出す(生クリーム絞りみたいに)するとキレイにできますよ!
ラキ
ごめんなさい、途中で送信しちゃいました…
あとはラップに薄く伸ばして、箸とかで線いれてフリージングですね!
使う分だけポキッとできます🙋
はじめてのママリ🔰
かぼちゃのみじん切りって茹でる前の硬い状態のままみじん切りして茹でますか?それとも茹でてからみじん切りして冷凍ですか?
なるほどー!!それだと容器にうまくしぼり出せますね✨✨
ラップに薄くのばす場合なんですが、それはペースト状でのお話でしょうか?
ラキ
私はレンジでチンして柔らかくして、みじん切りにしてます!(なので時々潰れているという😅)
ラップに伸ばすのはペースト状での話です!ひき肉なんかでも便利ですよ( ´∀` )b